おべんとう&フリー素材

ダンナのお弁当の記録など。

その他徒然。

素材はDLしてお使いください。

行田へ遊びに行ってきた♪<前玉神社>

2018-06-29 15:37:15 | Family/夫婦
昼ご飯を食べて、前玉神社へ。

前玉=さきたまと読みます。





埼玉も「さきたま」と読む場合がありますが、その語源とも言われているそうですが、
この神社の歴史には諸説あり、憶測の域を超えない不明な部分も多いようです。
すぐ近くにある「さきたま古墳群」には、正式には含まれないのだそうです。
(広義では含む場合あり)


浅間塚古墳の一番上に神社があります。
敷地内に他に明治神社、浅間神社もあります。



「埼玉古墳郡南東部、前玉(さきたま)神社の境内にある直径約50mの円墳です。墳頂に前玉神社、中腹に浅間神社がまつられており、万葉歌碑の石灯籠(市指定工芸品)があります。比較的最近まで古墳かどうか不明確でしたが、発掘調査で幅10mに及ぶ周溝が発見され、古墳と判明しました。7世紀半頃に築かれたと推測され、埼玉古墳群の終わりを考えるうえで重要な古墳と言えます」


お堀(お壕?)があるかどうかで、古墳か塚か分かれるんですね・・・


謎の台。乗ったらワープしそうです。


階段を上がると前玉神社



なぜこの神社に行ったのか?ニャンコがいると聞いていたからです!

きなこです


さくらです





猫おみくじ♪






通り道に瓦塚古墳(埼玉古墳郡に含まれる)


空がきれいでした



文化財めぐりパンフレット(行田市教育委員会)


あとで、おいしかった行田での昼ごはんと、前日に食べたフランス料理のディナーをアップしまーす。

行田へ遊びに行ってきた♪<足袋とくらしの博物館>

2018-06-29 09:57:37 | Family/夫婦
古代蓮を見学した後、昼食まで時間があったので「観光情報館ぶらっと♪ぎょうだ」へ。
行田市商工センターの1階にあります。





行田のお土産がいろいろ売っています。休憩もできます。
おせんべいや漬物、足袋グッズ、Tシャツなど、いろいろ。

↓↓↓
お土産はここで!



そしてたまたま、すぐ近くにある足袋とくらしの博物館を見つけました。


左側手前は、トイレになっています。木造の古い建物ですが、ちゃんと様式トイレです。

店内の見学は靴を脱いで上がります。店舗兼工場になっています。

ミシンが並び、機械油?の香りがして、職人の方が、目の前で足袋を縫う作業をされていました。

手榴弾消火器。初めて見ました。


たぶん中身?


お店の奥も見学できます。写真はありませんが、歴史を感じる建物と内装でした。
二階にも上がれますが、スリッパで上がるので階段は気をつけてください。

通り沿いの当時の店舗側。この建物の中を見学できます。



「牧野本店」は、「武士から足袋商人に転身した牧野鉄弥太氏が始めた」とあります。(ホームページより)
店舗、工場などは、大正11年~13年にかけて建てられたそうです。

隣りには、愛宕社。


鳥居のわきに「代官所跡」


博物館は、平日は開いていないようですので、行かれる方はご確認ください。
足袋とくらしの博物館



道沿いに(国道125号)、銅製の人形が点々と展示してあって、今度はゆっくり歩きながら見たいです。
「彩の国さいたま景観賞奨励賞」を受賞したそうです

銅人形
↑のサイトで、銅人形の名前や設置場所が見られます。

たくさんの人たちが、観光に訪れてくれたらいいなあ

行田へ遊びに行ってきた♪<古代蓮の里>

2018-06-28 12:45:16 | Family/夫婦
息子が一泊二日でいない週末、ダンナと行田に遊びに行ってきました。

ほぼ毎年、夏~秋に「田んぼアート」見に行っている古代蓮の里ですが、
ここのメインの「古代蓮」が咲いているところを見たことがなかったので、
がんばって早起きして行ってきました。
(早朝から咲きはじめて午後には閉じてしまうこと知らなかったし。)

園内、中央当たりの古代蓮の池




あとは、世界の蓮とかいろいろ写真が混ざっています・・・


葉っぱは、丸まっているのがだんだん開いていくのだそうです。(巻き葉)















かわいい丸っこい葉っぱ。マルバノキ、というのだそうです。紅葉するみたいです。





少しだけ睡蓮もあります







* * *


蓮と睡蓮の違いは、わかりやすいのは花や葉の高さのようです。
蓮は、水面から長く伸びていますが、睡蓮はほぼ水面近くにあります。

蓮の人との対比、こんな感じ。




古代蓮の里の睡蓮の、引いた写真を撮らなかったので、家の近くの公園の睡蓮です。
花も葉もほぼ水面近くにあります。










葉っぱに切り込みがあるのも特徴のようです。




切り込みの入った葉っぱにカエル、のイメージは、睡蓮なんですね。


おまけのニャンコ





それから、水に浮いている葉のことを「浮き葉」、長く伸びている葉を「立ち葉」というのだそうで、
まず浮き葉が数枚出てから、新しく立ち葉が出て、伸びていくのだそうです。
浮き葉と立ち葉は、違うものなのです。(睡蓮は浮き葉だけです。)
調べました!(笑)


さんざん、古代蓮を見て来て言うのもなんですが、
私は睡蓮のほうが好きです(笑)


* * *


田んぼアートは、今はこんな感じです


この札はこのままなのだろうか?



ここにもニャンコがいました。すぐ逃げちゃった




鶏肉の辛味漬け/お弁当

2018-06-26 08:14:25 | お弁当
鶏肉の辛味漬け(なす、長ネギ)
ゆで卵
にんじんとピーマンのごま和え


たまたま見つけたこの本、なかなか面白いんです。たくさんシリーズで出ています。
カタログ風と言うか、図鑑っぽいのかと思ったのですが、文章がおもしろい!!
著者の方は1967年生まれなので、同世代のひとにウケると思います。