goo blog サービス終了のお知らせ 

おべんとう&フリー素材

ダンナのお弁当の記録など。

その他徒然。

素材はDLしてお使いください。

「すくいあげ移載機」

2018-02-27 09:26:22 | お気に入り

魔法みたい。実際に見てみたい。

何でもすくえちゃう。マヨネーズも!

古川機工株式会社 SWITL

マヨネーズも崩さず移動!すくい上げ移載機【スイットル】

朝、Eテレで放送している「0655」っていう番組の「素晴らしき哉 世界」ってコーナーで知ったんだけど。
「ロの世界 すくいあげ移載機」

この目で見ないと信じられない、これ。


Eテレって言えば、ピタゴラスイッチはもう長いけど、
0655とか、デザインあとか、2355(友人に教えてもらった)とか、
気になる番組が少なくないのです。

内容も、出演者も、声だけのの出演も、気になって仕方ない。

デザインあ
0655

宇都宮美術館・おまけ

2017-11-24 15:24:58 | お気に入り
(写真が縦になっていたのを直しました)




東北自動車道から見えた男体山です。
雲がいい感じですごーくきれいでした。

この写真を撮った場所をあとで地図で探したら、
東北自動車道の下り、都賀西方PAを過ぎて3~4kmくらいの、つかの間の開けた場所でした。

ちなみに、息子と散歩に出たときに見えた男体山

ちょっと見える角度が違うけど。


* * *


帰りに羽生SAで遅い昼食。
一本うどんと軍鶏手羽先


「鬼平江戸処」


で、ここの売店にあったレモン牛乳。私は知らなかった。ダンナにすすめられた。




思ったより酸っぱくないのね。

レモン牛乳物語 - 栃木乳業株式会社
一度廃業するもすぐに復活!
関東レモンから関東・栃木>レモンへ。


こんな記事見つけた↓
【栃木】そのおみやげ大丈夫? レモン牛乳のパチモンに注意! - NAVER まとめ

便乗商品「レモン(入)牛乳」。パッケージjもそっくり。しかも
「普通に宇都宮駅のおみやげやさんでも売られている!」(笑)!!!
おもしろい。

鷹の祭典2017@東京ドーム

2017-08-01 11:00:21 | お気に入り
今年も行ってきました!鷹の祭典!!



最後、守護神サファテ、ちょっとドキドキしたけど・・・


サファテ投手が甲斐捕手の肩に手を、明石選手が川島選手のおしりをポン!(笑)


去年は負けてしまって複雑な心境で試合後のイベントを楽しんだけど、
今年は勝ったので大満足。
しかも~~~、フミヤ(呼び捨てごめん)のサプライズ登場で大盛り上がりでした!

生歌「勝利の空へ」は、フミヤが見に来ている試合で、かつ、勝たなければ聴けないので、
それが年に一回の東京でのホーム試合で見られるのはかなり奇跡的だと思います。

試合のあと、グラウンドに一本のマイクとモニタースピーカーがあるのに気づき・・・
まさか?もしや??


ヒーローの上林選手、モイネロ投手がドームを一周していた時、孫さんの隣にフミヤが!




そして、場内で「サプライズゲスト!」のアナウンスのあと・・・




「勝利の空へ」をフルコーラスで披露。本当に来てよかったね―――!!


* * *


始球式は、Yモバイルとの関係で(?)桐谷美玲ちゃんがふてニャンと登場。
堂々とした投げっぷりでした。


ふうさんもあいかわらず。




ふうさん、今年は去年よりおとなしかったね。


* * *


今年は「バルコニー席B」で観戦でした。(30通路、2列目)、
ネットでチケット予約するとき、殺到するためかなかなかつながらなくて、
やっと空いていた席がここでした。

それなりの料金だし悪い席ではないです。
4人並びだし、クッションのきいたイスだし。

バルコニー席Aは、ほぼ内野席の上、ビュッフェ付き、
Bは外野の上でかなり奥、ビュッフェも付いてない(ほかのチームの試合のときはわからないです)。
売店までちょっと遠くて、微妙ですね。
見え方は、外野守備の選手は手前に隠れて見えない感じです。
目の前にはファウルボールの黄色いポール。(だから比較的席が取れやすかったのかと)

こんな感じです





ホーム側(1塁側)もたぶん同じような感じかな?
ただ、ビジター応援席のほぼ真上なので、相手チームの応援がとてもよく聞こえます(笑)
少数精鋭でがんばってました。

通路側以外の席は出たり入ったりがストレスなので
精神的に大変な思いをして良い席を取るのもいいけど、
並ぶ労力を惜しまず、見やすい「立見席」を取るというのもテかと。
悩みます―

わんこがクラシックを特等席で・・・

2017-07-04 12:08:37 | お気に入り
テレビの報道番組で紹介された動画です。

ゴールデンレトリーバーがオーケストラのステージに。
オドオドすることなく慣れた感じで(笑)

Dog walks out on stage and settles in during live orchestra performance



ちょっとここで聞いてきます。オーケストラの演奏中に犬が乱入。しっかりと腰を下ろして特等席で音楽鑑賞(トルコ) : カラパイア

「作品なんです」by受付の人

2017-02-24 10:30:01 | お気に入り
昨日は時間がたっぷりあったので、
ふと思い立って、埼玉県立近代美術館へ。

2階で「カッサンドル・ポスター展 グラフィズムの革命」という企画展をやっていた。

一言でいうと「大好き」。

すごく好き。

カッサンドル


* * *


荷物があったので、コインロッカーに預けて観覧したのだけど、


ん?!なんだあれは。


37番・・・(嶋選手の背番号だ)

一瞬ぎょっとするような、何とも言えない感覚
デジタル表示はすべて動いている。


なんばー おぶ たいむ いん こいんろっかー
Number of Time in Coin-Locker


↑「自分の好きな速度に設定した」って書いてあるけど、
受付の人に聞いたら、「一人一人が勘で計った1分を表示している」と言っていました。


この美術館、屋外の彫刻とかもおもしろいし、噴水のある公園もあって、
室内にはいろいろなデザインの「今日座れる椅子」も展示されているし、
駅からすぐの身近なところにこんな美術館があって、とてもいーなー

白鳥&わらアート

2017-01-04 06:47:03 | お気に入り
川島町の白鳥を見に行きました。






・・・まだ少しグレーがかって、くちばしの付け根の色が黒っぽい子白鳥も混ざっています









ニャンコがいた



・・・たくましく生きてる感

それから、行田市の古代蓮会館へ移動。
田んぼアートからわらアートへ。(過去ログ「田んぼアート2016@古代蓮会館(ドラゴンクエスト30周年記念)」)










キングスライムは中に入れます


こだわってる





・・・天井を見上げたところ

わらアート、毎年展示していたらしいのに、知らなかった。

文明の利器!

2016-11-21 17:51:19 | お気に入り
我が家の廊下暗くて夜は不便だった。
廊下と階段の往復で、照明を消すと真っ暗だから、
つけっぱなしにしてしまい、つい消すのを忘れたり。

でも、工事不要の切り替え電球があると知ってさっそく買ってみた。
普通の明るさと常夜灯、壁のいつものスイッチで切り替えられる。
いいかんじ♪
夜間、常夜灯をつけっぱなしでも、年間の電気代約35円って。
(1日7時間1kWh27円で計算)


電球1つで2つのあかり。LED電球 明るさ切替えタイプ 廊下向け 電球色相当 LDA9L-G/KU/RK/W
【パナソニック公式】




パナソニック LED電球 E26口金 電球60W形相当 電球色相当(9.0W)
一般電球・明るさ切替タイプ 密閉形器具対応 廊下向け LDA9LGKURKW

パナソニック(Panasonic)