Reikoのお花の絵・2

タイトルに反して 実際は 植物と身近な鳥たちが主なブログです
時々絵もアップしますヽ(^o^)丿

キク科のカラフルな花

2021-05-04 10:30:18 | 仕分けした花

オステオスペルマム:キク科


耐寒性がとても高いので 真冬でも咲いています


花期が とても長いです

マーガレット:キク科




マーガレットと言えば以前は白い花を思い浮かべますが
今では 色んな種類がありますね







ダルマギク:キク科


ダルマ菊の葉は お花が咲いたような
愛らしい葉をしていますので分かりやすいです



ガザニア:キク科


和名:クンショウギク(勲章菊)



花色豊富で カラフルな花を咲かせます




黄色一色の 花の小振りな種類は 一年中花を咲かせています

カワウのう~ちゃん



昨日は明石公園にう~ちゃんに会いに行って来ました
ユリカモメたちは北に渡ってしまいましたが カワウやアオサギのヒナが生まれて
賑やかでした



イソヒヨドリ♀

最近 全くイソヒヨドリの鳴き声がきこえなくなりました
もう巣を放棄してしまったのだと思っていましたら
昨夜19時過ぎごろ 雄が巣から出てくるところを見ました
しばらくして 餌を咥えて巣に戻っていましたのでホッとしました
今朝は雌が餌を運んでいましたので 
ヒナが孵って 交代で餌を運んでいるのだと思います
オスは鳴かないでせっせと餌を運んでいます



先程 久しぶりにイソヒヨドリの鳴き声がしたので ベランダを覗いたら
パパ鳥が獲物を咥えていました
大物なので 捕ったぞ~って知らせたのでしょうね
その後巣の中に入りました

ツバメ

駐車場に 今年もツバメが来ました
昨年は悲しい結果になってしまったので
手放しでは喜べませんが
今年は何とか ヒナを孵してほしいと思います
駐車場には4個の巣がありますが 流石に 昨年の巣には来なくて
別の巣に来ていました


コメント (8)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 散歩道のお花たち | トップ | ナニワイバラ&モリシマアカ... »
最新の画像もっと見る

8 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
出来事色々 (とんちゃん)
2021-05-04 13:28:42
出来事が次から次から・・・
でも心配しながらでも結果オーライとなればほっと一安心できます~
イソヒヨには驚かされたけれど順調に進んでいるとなるといいことですね
このときのビッグプレゼントは最高でしょう
お父さん!頑張った ほめてあげたいですね
ツバメもこれからはフルに忙しくなりそうで無事にいってほしいです。
カラフルな花たち 花壇を一斉に華やかに仕上げてくれて♪
うれしい光景がまだまだ続く~
Unknown (kinshiro)
2021-05-04 14:42:57
こんにちは

一口に菊科と言っても本当に沢山ありますよね♪
オステオスペルマムや、ガザニアは、良く増えるし本当に丈夫です♪

近辺のお家には大抵あります。
ガザニアは移住した時に、夫が、比較的近い園芸店で、終わりかけてる、しんなりした苗を買って来て、車を止める空き地の脇に植えたら、
みるみる増えて👀
ドンドンはびこる!!
 表現悪いけど、どこをどう淘汰しようかと悩む穂ですが、花を咲かせると可愛いので簡単に切り取れなくて困っています(^_-)-☆

気候環境が合う植物は繁殖力も半端なくですね♪

鳥さんいよいよ子育ても佳境に入ってきましたね。
こちらもツバメ、沢山来てます♪
イソヒヨのヒナの巣立ちが楽しみです (🌺reihana🌺)
2021-05-04 15:43:52
とんちゃん こんにちは~♪
家に居ても 鳥たちの色んなドラマが見られるので 退屈しません
カップルで せっせとヒナに餌を運んでいるようです
父鳥がトカゲを咥えていて\(◎o◎)/!
こんなに大きなのを ヒナの口に中に入れても大丈夫なのかと思いましたが
以前 出先で ツバメのヒナにトカゲを食べさせている光景を見たことがあります
人間だったら切って分け与えることが出来ますが 鳥には包丁が使えませんものね(笑)

ツバメが今年も来てくれましたが 昨年は皆 巣から落ちで悲しい結果になってしまいました
今年は無事に巣立ちできるように祈るしかないです
イソヒヨ&ツバメ (🌺reihana🌺)
2021-05-04 15:44:53
kinshiroさん こんにちは~♪
キク科の花は数多くあり 皆元気です
流石に仏花に選ばれたのも なるほど納得ですよね
ガザニアって本当に繁殖力が旺盛です
花弁も見た感じ 硬くて頑丈に見えてしまいます(笑)

鳥たちは繁殖期で賑やかです
昨年はツバメのヒナが 皆下に落ちてしまい 巣の中に戻したのに再び落ちていました
最終的に 一羽も育ちませんでした
今年は 何とか無事に巣立ちしてほしいと願っています
Unknown (ゆずぽん)
2021-05-05 09:21:56
オステオスペルマムというんですね。
少し前に 出先で見たような気がします。
こんもり咲いてて美しかったんですよ。

イソヒヨちゃん、ちゃんといたんですね。
よかったぁ。^^
ツバメさん、今年は無事に巣立ってほしいですね。
Unknown (🌺reihana🌺)
2021-05-05 10:17:42
ゆずぽんさん こんにちは~☂
今日は大荒れの天候で暴風雨になっています(*´Д`)
オステオスペルマムは寒さに強くて とても丈夫な種類です
色んな花色があります

イソヒヨちゃん 無事で良かったですが 今日は嵐で 
狩りに行けずにヒナたちはひもじい思いをしていて
可哀想です
鳥の世界にも出前館があったらいいのにね~🍙
Unknown (1214)
2021-05-05 11:07:14
reihanaさんこんにちは
いつもながらステキな写真と優しいコメントにほっとしています。
マーガレットは白色だけだと思っていました、違う色もある事がわかり良かったです。
マーガレット (🌺reihana🌺)
2021-05-05 11:14:58
1214さん こんにちは~♪
ありがとうございます
以前は マーガレットと言えば白い花でしたね
今では品種改良が進んで色んな花色があります!(❁^^❁)!

コメントを投稿

仕分けした花」カテゴリの最新記事