Reikoのお花の絵・2

タイトルに反して 実際は 植物と身近な鳥たちが主なブログです
時々絵もアップしますヽ(^o^)丿

ハナノキなど

2023-11-21 10:17:14 | 森林植物園

ハナノキ:ムクロジ科


分布:本州中部
岐阜・長野両県南部および
愛知北東部の3県境の山間の湿地に自生



花期:早春
雄花が遠くから赤く 花盛りに見えるのでこの名があります


雌雄異株:雌雄異花
この木は雄花を咲かせるそうです

タラノキ:ウコギ科






ヤマノイモの果実


北海道〜沖縄の山野に自生
雌雄異株


果実には円い翼が3個あります

ヤマノイモの果実&ハンゲショウ




クサギなど




夜はライトアップします



森のカフェ
ル・ピックでランチ

新鮮野菜とチーズのサンドセットを いただきました

今日の空
🍂🍂🍂🍂🍂🍂🍂🍂🍂🍂🍂🍂🍂🍂🍂🍂🍂🍂🍂🍂🍂🍂🍂🍂


今日も晴れました





ベランダはポカポカと暖かいです
夏は大嫌いな太陽も 寒い季節は 大歓迎です



先日 近所の公園に行ったら 花の植え替えで抜かれた植物たちを
無料開放していました
何時も植え替えの時には皆にプレゼントしてくれています


名前は分かりませんがこの植物と 紫色の花の咲く 観賞用のトウガラシを頂いてきました
今年の絵のモデルだった唐辛子と一緒に寄せ植えにしました

マダラクロホウシ


冬は元気なクロホウシ


マダラクロホウシ&マッコス

コメント (4)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

秋のアジサイ

2023-11-20 09:32:01 | 森林植物園

森林植物園には まだアジサイが随所に咲いていました
アジサイ:アジサイ科


紅葉の中にポツンと咲くアジサイも美しいです







クレナイかな?




ガクアジサイ



山間部に咲く 晩秋のアジサイ





ツルアジサイ:アジサイ科


九州から北海道、サハリン、朝鮮南部などの山林に分布



樹木やフェンスに絡む姿が印象的なツルアジサイ


耐暑性も耐寒性も備えているため、幅広い環境に適応可能
ツルアジサイは、枝先に黄白色の小さな花をたくさん咲かせます
この周りを3~7個の装飾花が取り囲みます

アジサイの葉


紫色に染まっていました


散り落ちたモミジやイチョウの葉がアジサイの上で一休み

ツツジ&アザミ

ヒヨドリバナ&ツツジ

今日の空
🐥..🐤.。.🐥..🐤.。.🐥..🐤.。.🐥..🐤.。.🐥..🐤.。.🐥..🐤


晴れました








そろそろ完熟です



昨日のモカちゃんの池で


色の白いカイツブリが2羽いました

ヒドリガモ


カイツブリ


コメント (8)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

サザンカ

2023-11-19 09:35:52 | 森林植物園

サザンカ:ツバキ科


日本固有種で、椿やお茶の木(チャノキ)の仲間



九州や四国など暖かな山林に自生していた野生種が品種改良され
各地に植栽されるようになりました



公園樹や生垣などに活用され、冬に咲く花として親しまれています







清楚な白いサザンカ





散り落ちたサザンカの花弁で
ピンクの絨毯になっていました



ウスバヒョウタンボク:スイカズラ科




今日の空
🍂🍂🍂🍂🍂🍂🍂🍂🍂🍂🍂🍂🍂🍂🍂🍂🍂🍂🍂🍂🍂🍂🍂🍂


昨日は北風吹く寒い一日でしたが今日は・・・



ぽかぽか陽気となりました



セネシオに今年も・・・


可愛い蕾が出来ました
お花も可愛いのですが 何故か 臭い花を咲かせます(❁˘˘❁)




寒くなり成長が止まりました



果実も傷んできています
種を採りたいので このまま割れるまで放置しておこうと思っています


此方は元気🍏

コメント (6)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ドウダンツツジなど

2023-11-18 10:15:20 | 森林植物園

ドウダンツツジ:ツツジ科


日本原産
静岡県以西の本州、四国、九州に分布
温暖な地域の岩山などに自生

果実


漢字表記は「灯台躑躅」
春にすずらんに似た白いつぼ型の小さな花を咲かせる落葉低木


花は下向きで咲きますが 果実は上向きです
アセビと一緒ですね



美しいグラデーション


 枝が細かく分かれて葉が密に茂るので
生け垣として利用されることが多い花木でもあります

ウリハダカエデ:カエデ科


 日本固有種
 本州 、 四国 、 九州 、 屋久島 にかけて 広く分布 



雌雄異株 まれに 同株 



プロペラのような果実が沢山 ぶら下がっていました





ユキヤナギの紅葉?


見た事のある葉なのに思い出せません


・・・追記・・・
この植物の名前が分かりました
コバノズイナです
白い花を咲かせる 美しい花木です
AMIさん ありがとうございました

今日の空
🐥..🐤.。.🐥..🐤.。.🐥..🐤.。.🐥..🐤.。.🐥..🐤.。.🐥..🐤


曇り空です



寒い朝を向かえました




朝は小雨が降っていましたが 今は晴れ間も見えてきました
いきなり 冬が来た感じです

ニジイロコーン


芽が出て根も出ました





コメント (2)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

気根

2023-11-15 10:32:33 | 森林植物園

ラクウショウの気根は・・・


湿地に根を張っている根に成長に必要な酸素を供給するという役割を持っています











葉だけでなく 気根まで秋色に染まっていました



ラクウショウが湿地に生えると
根が水に浸って酸素が不足します
だから根の一部を地上に出して呼吸します
湿地でないところに生えているラクウショウには 気根は出ません













今日の空
🍂🍂🍂🍂🍂🍂🍂🍂🍂🍂🍂🍂🍂🍂🍂🍂🍂🍂🍂🍂🍂🍂🍂🍂


朝は曇り空ですが
午後には青空に変わると思います
昨日も綺麗な青空になりました



コモチレンゲの花


小さな花です


早めに咲いた花には 果実の様なものが出来ています

ヒマツリ&ルビーネックレス

緑色だった葉も 寒くなってきて赤く染まりだしました
多肉植物たちは 冬の方がカラフルで美しいです

ハボタン

2年前の葉ボタンが長く伸びてしまいましたので 切り取って植え直しました
嬉しい事に 根付いてくれました
光子ロイヤルも切り取ったのを植えましたが 根付いてくれると嬉しいのですが

コメント (4)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ラクウショウ

2023-11-14 09:51:19 | 森林植物園

ラクウショウ:ヒノキ科


北アメリカ原産の落葉針葉樹



 別名:ヌマスギ



湿地、沼地、川辺などに生育する落葉高木



ラクウショウは漢字で落羽松ですが マツの仲間ではありません








スイレンの池のお掃除中でした
アジサイの季節に来たときは とても綺麗に咲いていました

果実


ラクウショウの実の特徴はゴツゴツしていて直径は3センチ前後あります



メタセコイアの果実は小さくて落ちでも崩れませんが
ラクウショウの果実はもろくて崩れてしまいます
果実には多くの油分を含んでいるそうです





 ラクウショウの樹形はメタセコイアよりも丸みを帯びています
秋の紅葉の頃になると
葉っぱがひらひらと羽のように落ちることから来ています



見上げると首が痛くなりそうです



今日の空
🍂🍂🍂🍂🍂🍂🍂🍂🍂🍂🍂🍂🍂🍂🍂🍂🍂🍂🍂🍂🍂🍂🍂🍂


雲が多いですが晴れました



ピメレア・ピソディス&ギンセンカ


綿の花





寒くなってきて 葉が汚くなってきました
果実もそろそろ終盤かな~

盆栽仕立て


此方は生き生きとしています


コメント (6)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

森林植物園

2023-11-13 10:06:13 | 森林植物園

一昨日 森林植物園に紅葉を観に行って来ました
園内の紅葉する樹木は日本産と外国産を合わせて『38種約3000本』
ハナノキやイロハモミジなどが水面を彩る「逆さ紅葉(もみじ)
神戸市立森林植物園は、兵庫県神戸市北区にある植物園です
1940年に開館


真っ赤だけではなくてブラデーションのモミジがとっても綺麗



神戸市街よりも一足早く秋が訪れる森林植物園では
2023年10月28日(土)~12月3日(日)まで
「森林もみじ散策」が開催されています





















紅葉の名所・長谷池(はせいけ)



長谷池では色とりどりの紅葉が水面に映り込み、錦絵のような景観が楽しめます







紅葉シーズン中の2023年11月3日(祝)~12月3日(日)には
紅葉のライトアップ(土日祝日のみ)を実施





今日の空
🍂🍂🍂🍂🍂🍂🍂🍂🍂🍂🍂🍂🍂🍂🍂🍂🍂🍂🍂🍂🍂🍂🍂🍂


曇り空で ひんやりとした朝を向かえました



ワカミドリ&オウレイ





ワカミドリに・・・


小さな目立たない花が咲きました
肉眼ではわかりにくいです


コメント (4)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ラクウショウ&スイレンなど

2023-07-13 11:09:45 | 森林植物園

長谷池のスイレン


スイレン科の水生多年草




初夏に開花し夏の水辺を彩ります
地下茎から長い茎を伸ばし 葉や花を水面に浮かべます

アサザ

アサザはミツガシワ科の浮葉植物で
ユーラシア大陸から日本にかけての温帯地帯に生息します



池の中は お花畑の様です





オオムラサキシキブ&ハンゲショウ

オカトラノオ&オオムラサキシキブ

ラクウショウの気根


北アメリカ東南部からメキシコに分布



ラクウショウは別名「沼杉(ぬますぎ)」と呼ばれおり
湿潤な沼地や川辺に生育し
 地中にある根っこが水中では十分に酸素を吸収できないため
地上や水面に気根を出して呼吸しています



ラクウショウの果実&気根


コアジサイ:アジサイ科

樹高が約2mまで成長する日本の固有種
白色や紫色の小さな花を咲かせます
山地の林内に自生



今日の空



曇り空です



散歩道で撮りました



四季生り苺

2個かじられていたので 鳥が食べに来たのかと思ったら
昆虫が食べていました

ハナハマセンブリ

ウツボカズラの一輪挿しに挿していますが
元気に咲き続けています
花瓶だと 直ぐに水が腐ってしまいますが ウツボカズラは何故か 殺菌効果があるのか
水が腐らずに 花が長持ちします

今日の駐車場のツバメのヒナ

3羽確認しました
元気に育ってほしいです

コメント (4)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

果実色々

2023-07-12 09:21:33 | 森林植物園

ミチノクナシ:バラ科

分布:朝鮮・中国・本州北部
花木:4~5月
高さが15mにもなる 落葉高木
日本では 岩手県に自生することから
「イワテヤマナシ」の別名があります

ケンポナシ:クロタキカズラ科(旧クロウメモドキ科)

分布:北海道・本州・四国・九州
花木:7月
高さ15mを超えることもある 落葉高木
山野に生える
初冬に 枝ごと果実を落とす

ミチノクナシ

ケンポナシの花

ウオトリギ(魚捕木):アオイ科


原産地:台湾・朝鮮半島・中国
名前の由来は、魚を捕るために魚毒として使ったことから


1-2cmの白色の5弁花を咲かせて 10月に果実が赤く熟すそうです
出来たら花も見てみたかったです

ウスバヒョウタンボク:スイカズラ科


近畿以西~九州(熊本県)の山地の樹林下に自生
名前の由来:2個の液果が合着して瓢箪形になることから付けられた名称


果実に劇毒を含むことから「ヨメゴロシ」の別名がある
(絶滅危惧種)日本固有種

八重咲きウツギの果実:アジサイ科


原産地:日本



ヒュウガミズキの果実

果実は蒴果で径6mm程の球形になり 秋頃に熟すと 2裂して黒色の種子を出します

ヒュウガミズキの果実&八重咲きウツギの果実


ヒノキの果実


ハートのアジサイ




今日の空
🐥..🐤.。.🐥..🐤.。.🐥..🐤.。.🐥..🐤.。.🐥..🐤.。.🐥..🐤


曇り空で 時折晴れ間が見えます



今日も蒸し暑いです



コチレドン

終盤です




コメント (7)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ノリウツギなど

2023-07-11 11:02:05 | 森林植物園

ノリウツギ:アジサイ科


ノリウツギは アジサイの仲間ですが 円錐形の花序(花房)をもつため
開花時の趣は一般のアジサイと少し異なります



昔は和紙をすくための糊として
ノリウツギの樹液を使っていたことが由来です
 漢字では「糊空木」と表記

ノリウツギ


ミヤマヤエムラサキ(深山八重紫):アジサイ科


 分布・原産地 京都府美山町堀越峠



京都府北方、美山町の堀越峠で発見された八重花


酸性土での紫色は美しく エゾアジサイの一種との説もあるようです

アマギアマチャ(天城甘茶):アジサイ科


本州伊豆半島の山地に自生するアジサイです
 装飾花・両性花ともに純白の清楚な花を咲かせます


ヤマアジサイに比べ葉は細長く 
葉をかじると甘味があることから「甘木」と呼ばれ
その木が多く自生する山は「天城山」と呼ばれた事からこの名があります

ショウジョウ(猩々):アジサイ科


ヤマアジサイの園芸栽培品種もしくは変種



淡い青色の円弁が大きく重なる


葉は主脈に沿って縮み凹凸が出来る

シチダンカ:アジサイ科


コウライシャラノキ(高麗沙羅の木):ツバキ科



別名:ナツツバキ



今日は歯のメンテナンスの日でした
道中 見上げて撮った 今日の空
🐥..🐤.。.🐥..🐤.。.🐥..🐤.。.🐥..🐤.。.🐥..🐤.。.🐥..🐤


綺麗な青空で暑いι(´Д`υ)アツィー


シマトネリコ

クサギ


もうすぐ咲きそう


駐車場のツバメ

二羽は孵っていました
小さすぎてピンボケです

 

コメント (4)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする