Reikoのお花の絵・2

タイトルに反して 実際は 植物と身近な鳥たちが主なブログです
時々絵もアップしますヽ(^o^)丿

砂浜に咲く花と鳥

2024-05-07 11:21:11 | 海岸&川沿いにて

ハマボウフウ:セリ科


海岸の砂地に自生する海岸性の多年草


山菜として食用にするほか、漢方薬・民間療法薬として利用される

ハマゴウ:シソ科


枯れ木状態だったハマゴウに葉が出てきて砂浜を這っています


花が咲くのはまだまだ先になります

シロチドリ


いつも砂浜に居る可愛い鳥



コウボウムギとシロチドリ


砂浜のシロチドリ


屋根の上のイソヒヨドリ


砂浜に居たのですが 民家の屋根に飛んで行き寛いでいます



ハマエンドウ:マメ科


日本全土の海岸の砂地に生える多年草
まれに湖岸や川岸などにも見られることがあるようです 



コマツヨイグサ

北アメリカ原産

ハマボウフウ&ハマエンドウ


ハマダイコン:アブラナ科


ハマダイコン&果実

クビレのある果実が沢山出来ていました

今日の空



朝は 雨が降っていました


雨に濡れたクロホウシ&マダラクロホウシなど

今日はバカをやってしまいました
歯医者と勘違いして 出かけてしまい 受付で
「今日じゃないですよ」と言われて\(◎o◎)/!
良く見ると 今月の28日になっていました
20日以上も早く行ってしまい 自分の馬鹿さ加減には呆れてしまいました(~_~;)

ベニヤエオオシマザクラ


歯医者へ行く時間帯は雨が上がり 青空も見えました


八重咲の大島桜には果実が沢山生っていました


シマサルスベリの果実


コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする