Reikoのお花の絵・2

タイトルに反して 実際は 植物と身近な鳥たちが主なブログです
時々絵もアップしますヽ(^o^)丿

ホオズキ

2023-08-31 11:17:15 | 実の生る植物の絵

ホオズキ:ナス科
東アジア原産
一年草または多年草
古くから親しまれてきました
このちょうちんのような袋は、ホオズキの萼です
ホオズキは3月ごろ、地下茎から芽を伸ばし始め
5月から6月ごろ、伸びた茎の各節に薄クリーム色の花を咲かせます
今年の夏に ヒマワリを見に行った帰り道に立ち寄った道の駅で購入しました
鉢付きなので 今も健在です
そろそろ採取して 網ほおずきにしようかと思案中です

今日の空
🐥..🐤.。.🐥..🐤.。.🐥..🐤.。.🐥..🐤.。.🐥..🐤.。.🐥..🐤


朝は小雨が降っていましたが



今は上がりました



緑色になったオウレイ(黄麗)


冬は黄色になります



こぼれ種で発芽しました


ローゼル

ドライフラワー


前回の教室に 先生から頂いたドライフラワー
麦の穂・バニーテール・センニチコウが入っていました



コブシの果実が弾けました



・・・ 追記・・・

今日は満月
8月31日10時36分に満月を迎えます
 31日の満月は同じ月の2回目の満月であるブルームーンに加え
1年のうちで最大の満月、スーパームーンでもあります

・・・追記・・・
昨日はgooブログの不調で悩みましたが
リアルタイムの閲覧数が凄い事になっております

これも不具合でしょうか


今までこんなことはあり得ませんでした
これはReikoのお花の絵の方です
このブログは何時もと変わりない訪問者です

 

コメント (4)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

雨上がりの公園にて

2023-08-30 10:47:32 | 公園にて

樹液


ソメイヨシノの木からオレンジ色の樹液が出ていました



植物の樹皮を傷つけたとき、そこからしみ出してくる液体


植物が損傷を受けた部分の補修をする働きをもつといわれています


同じ木に苔もいっぱい生えています

サトザクラ


雨上がりなので鮮やかな色に染まっていました
検索したら 桜の木に着いた ウメノキゴケ



地衣類の一種


灰緑色の葉状地衣類で、樹皮や岩に着生

ソテツ:ソテツ科


プラタナスの葉

猛暑で 葉が斑入りの様になってしまいました
本来は 緑一色の葉です

カクレミノ:ウコギ科


樹液&プラタナス

ハナズオウ&ソテツ

蜜を吸う昆虫


チェリーセージの蜜を吸う ふっくら蜂さん
蜂の名前は分かりませんが ぬいぐるみの様に可愛いです



今日の空



やや曇り空で 涼しい朝を迎えました


猛暑で悲惨な状況のオレガノミルフィーユ

コモチレンゲ

悲惨な状況になっていますが
親株は 子持ちとは思えないほど 大きな株になっています

パイナップルコーンの 4兄弟

中々大きくなりませんが 根を張り 自力で頑張っています

母株

子沢山で 10株はついています
パイナップルコーンにも雄雌があるのかもしれません
もう一株の方には 全く子株が付きません

コメント (4)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

コブシの果実

2023-08-29 10:13:10 | 公園にて

コブシの果実:モクレン科


北海道 、 本州 、 九州 、 済州島 に分布



多数の 果実 が癒合してごつごつとした 集合果 を形成する



コブシという名前は ゴツゴツした果実の形が握り拳に似ることによるが
果実の形は個体差が大きく 拳に似たものを見付けるのは案外難しいです











弾けた果実


秋に破裂して 中から赤い種子が垂れ下がるように出てきます
地方によっては この赤い種子だけを採取して
焼酎漬けにした果実酒が珍重されているようです







アオサギ


今日の空
🐥..🐤.。.🐥..🐤.。.🐥..🐤.。.🐥..🐤.。.🐥..🐤.。.🐥..🐤


今日もギラギラ太陽で暑いι(´Д`υ)アツィー



もう直ぐ9月なのに
この暑さ 何時まで続くのでしょう



ブーゲンビリア


ブーゲンビリアの花は普通は3輪咲くのですが
4輪花も探したら 数個咲いてました

コメント (2)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

サラセニア

2023-08-28 11:32:40 | 公園にて

今日のサラセニアは先月に撮った画像です
今月撮ったのもありますが やはり若い方が美しいのでこちらをアップします

サラセニア:サラセニア科


北アメリカ原産の食虫植物



筒状の葉がお酒を入れる瓶子(へいし)に似ることからヘイシソウ
(瓶子草)の和名があります



筒状の捕虫葉をもつ食虫植物のひとつで
葉脈や色合いの美しさから観賞用としても人気があり
生花としても注目されています



もともと湿地帯に育つ植物なので、鉢植えの用土は常に湿らせておくことが重要です



浅い皿に水をためておき  
その中に鉢植えを置いて
底面から吸水させることでの管理もできるとの事です












検索しても分かりませんでした


花後に果実が出来るような雰囲気もあります
・・・追記・・・
この花の名前が分かりました
レモンマートル:フトモモ科です
「レモンよりレモン」と呼ばれるほど
乾燥した葉っぱが強い柑橘系の香りを放つことで知られる植物との事です
ひげ様 ありがとうございました

今日の空
🐥..🐤.。.🐥..🐤.。.🐥..🐤.。.🐥..🐤.。.🐥..🐤.。.🐥..🐤


雲が多いですが今日も蒸し暑いです



ショウジョウソウ



今日は午前中に ワイルドグッピー狩りをしてきました


この小川には無数のワイルドグッピーがいます
孫たちがまだ東京にいた頃 お盆に帰って来た時に この小川でグッピーを捕るのが
楽しみのひとつでした
その時のグッピーが 我が家の水槽で 何年も元気でいたのに 今年の猛暑で
数が減ってしまい 寂しい水槽になってしまいました
孫たちは大きくなって メダカ狩りなどには 全く興味が無くなってしまいました
でも水槽が寂しいので 孫たちが使っていた網とバケツを持って主人と童心に帰って
ワイルドグッピー狩りをしてきました(笑)


これだけ捕って来ました
水槽が賑やかになりました
タニシを入れていますので 死んだ魚を食べてくれます
タニシは生きた魚は絶対に食べませんが 死んだら食べつくしてくれます
水槽のお掃除をしてくれるのでタニシは大切な存在です



コメント (8)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

伊根の舟屋

2023-08-27 09:47:26 | ドライブ・お出かけ・帰省など

伊根の舟屋


伊根湾の沿岸にはこのような「舟屋」と呼ばれる建屋が約230軒、軒を連ねています



舟屋とは、もともと船を海から引き上げて、風雨や虫から守るために建てられた施設です



重要伝統的建造物群保存地区に指定



二階には人が住んでいるのかと思っていましたが
漁師の仕事場ですので 自宅は近くにあるそうです


お店の様ですが 残念ながら閉まっていました
平日だからかな?





高台から見下ろしました



海に浮かんでいるように見える 伊根の舟屋
釣りバカ日誌で ロケ地にもなりました
浜ちゃんが 舟屋から釣りをしているのを見て
羨ましくなりました(゜))<<
子どもの頃は 家の裏が川でしたので 良く釣りに行きました
釣りは好きでも 魚はあまり好きになれませんでした
釣れた時の ググっと糸を引くあの感触が大好きなのです



カモメ


数羽のカモメを愛でることが出来ました


数年前に来たバスツアーでは 遊覧船に乗って 一周しました
カモメが団体で 餌をねだっていて 目の前まで飛んできました



レストラン 舟屋でランチしました


可愛い魚のオブジェ

ランチ

4人で其々に好きなのを選んで食べました
私は汗が出るので 喉が渇いて 持参したアイスコーヒーは直ぐに飲み干してしまい
自販機で購入して飲んでばかりいたので お腹はガボガボでしたので
軽く ハイカラうどんにしました
久しぶりに外で食べるうどんは 美味しかったです
暑いので 出来たら冷たい麺類が食べたかったのですが・・・

帰りは丹波のおばあちゃんの里に寄って来ました

夕方でしたので 野菜はほとんど残っていませんでした
風変わりなミニトマトは皮が硬いけど 物凄く甘くて美味しいです

好天に恵まれて良かったと思っていたのですが 夕方には 雲行きが怪しくなり雷の稲光とともに
激しい雨になり ゲリラ豪雨に
道路は川になり  車が止まってしまうのではないかと怖くなりました
テレビで観る世界を 初めて体験しました
時間はかかりましたが 何とか無事に帰ることが出来てホッとしました
私と孫たちは 川の様になった中を走行する車に恐怖でしたが
娘は毎日車に乗って 配達をしていますので平気でした
度胸が据わっていて \(◎o◎)/!
頼もしい娘!

今日の空
🐥..🐤.。.🐥..🐤.。.🐥..🐤.。.🐥..🐤.。.🐥..🐤.。.🐥..🐤



今日も暑い(ू ˃̣̣̣̣̣̣o˂̣̣̣̣̣̣ ू) 



ウツボカズラ

部屋に入れていますので補虫袋は涼しげな緑色です
今は日差しがきついので 葉が焼けてしまうので 外に出せません
涼しくなったら外に出して赤く染めてあげましょう



コメント (4)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

天橋立

2023-08-26 10:23:49 | ドライブ・お出かけ・帰省など

ケーブルカーかリフトのどちらかで登ることが出来ますので
最初はケーブルカーに乗りました
   


到着


天橋立ビューランド
文珠山山上にあり、天橋立を南側から一望できる展望所
ここから「股のぞき」した時の眺めは
天橋立が天に舞う龍のように見えることから「飛龍観」と呼ばれています

天橋立


好天に恵まれて 美しい天橋立を愛でることが出来ました



娘や孫たちは股のぞき初体験
私は腰痛で 屈むことが出来ないので・・・


のぞいたつもりで 逆さにしました
これで満足満足(笑)


天橋立の山頂の知恵の輪
智恩寺の近くにも知恵の輪がありますが・・・
残念ながら どちらも くぐることは出来ません

娘と孫たちは かわら投げをしましたが 皆 失敗に終わりました

孫息子は輪に当たったので もう少しでくぐれたのに残念!
周りを見ても 誰も成功する人はいなくて 皆失敗です
投げる石が とても軽いので 目的の所に届かない様でした

藤の花

暑い中で咲いていました
京都は暑くて 汗びっしょりになってしまいました

知恵の輪&フジ


下りはリフトに乗りました


クリ

とても小さな小さな栗のイガが沢山生っていました
こんなに小さな種類は 初めて見ました

モミジ

紅葉していました


もう直ぐ到着

花壇の花

花壇の花も綺麗~
次は伊根の舟屋に向かいます🚙

今日の空



朝だけは 微かに秋を感じますが 残暑が厳しいです



綿の蕾


猛暑で 殆ど成長しませんでしたが やっと蕾が出来ました
昨年 菜園で頂いた 緑色の綿の種を蒔いてみました




コメント (2)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

天橋立智恩寺

2023-08-25 09:45:43 | ドライブ・お出かけ・帰省など

京都へ行って来ました

山陽道のトンネル

山陽道はトンネルが多いです
抜けても抜けても 山ばかり(笑)

目的地にやっと着いて 天橋立智恩寺駐車場に車を停めました


世界三もんじゅのひとつの 智恩寺


日本三景・京都の天橋立にある「智恩寺」は「文殊堂」とも呼ばれ
知恵の神様・文殊菩薩を祀っています
天橋立という風光明媚な場所にありながら 
日本三文殊の一つとして受験生や資格試験の合格を目指す参拝客が絶えず訪れる寺院です

多宝塔


松の木に扇子


沢山の扇子が 掛けられています


この謎の扇子、実はおみくじ!
「すえひろ扇子」おみくじと名付けられたおみくじで
扇を広げると吉凶の結果が分かる造りになっています
ちょっと持って帰りたい気分にもなりますが
結果の出たおみくじは境内の松の木に結び付けるのが習わしとされているため
このような鈴なりの扇の花が咲いているのです

幸せの 3本松葉

縁起ものなので 頂いてきました

天橋立


松林の中を散策しました


砂の上を這う松の木



松にも色んな種類がありました







サンゴジュ&ツバキの実


与謝野寛&晶子夫妻の歌碑


与謝野寛の父親の出身が与謝野町加悦だった事から
当地域が与謝野夫妻にとって馴染み深く天橋立にも何度も訪れ
昭和5年には寛が45首、晶子が60首の短歌を残しました
又、晶子の最後の旅先が天橋立だったそうです


天橋立は古来より「神の住み給う処」として
平安の歌人である和泉式部、近世歌壇の先駆者である与謝野晶子など
多くの文人墨客がこの地へ訪れ
数多くの短歌や俳句を詠まれてきました


数年前に バスツアーで2回ほど来たことがあり
その時も この方がいました
懐かしい出会いに撮ってしまいました


駐車場に戻り 今度は高い所から天橋立を見下ろします
続きます

今日の空
🐥..🐤.。.🐥..🐤.。.🐥..🐤.。.🐥..🐤.。.🐥..🐤.。.🐥..🐤


何時までも暑いですね



ブーゲンビリア・ブライダルピンク







コメント (4)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

散歩道で咲いてた花たち

2023-08-24 11:06:56 | 散歩道のお花たち

ネムノキ:マメ科

猛暑の中で蕾が出来て 花も咲いていました

フヨウ:アオイ科


夏を代表する花木として親しまれています



日本の南部では野生化しています
こぼれ種で発芽して 川沿いにも 咲いています

フヨウ

サルスベリ

イペー:ツバキ科

美味しそうな果実が出来ました

菜園にて


ノゲイトウ



ヒマワリ:キク科


綿の花:アオイ科


今年は猛暑で 葉も汚いです





トウガラシ

グリーンの葉に真っ赤な果実が綺麗!
辛いんでしょうね

フジバカマ?


昨年から名前が分かりませんが
フジバカマのお仲間には間違いないと思います



ノゲイトウ&カボチャの花

イナホ&フジバカマかな?

ヒオウギの果実

道端でよく見かけます

出先の 今日の空



晴れたり曇ったり 小雨が降ったりと
忙しい天候です



今日も蒸し暑いι(´Д`υ)アツィー



ネムノキ


満開のネムノキ


スーパーからの帰り道 車窓から撮りました
ネムノキは 繰り返し花を咲かせるようです



コメント (2)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

散歩道で出会った植物

2023-08-23 05:47:16 | 散歩道のお花たち

ナツヅタ:ブドウ科


日本ほか中国、朝鮮半島に分布



蔦紅葉とも称賛されるほど美しいナツヅタの紅葉


真っ赤に染まる葉が連なる様子は本当に美しいです

ポプラの葉:ヤナギ科


ユリノキの葉:モクレン科


ナツヅタ&ユリノキ

セミ
めっきりセミが減って来ました

キョウチクトウ




キキョウ:キキョウ科


古くから秋の七草の一つとして親しまれている植物



ヤナギバルイラソウ:キツネノマゴ科

メキシコ原産の外来植物で帰化植物
 繁殖力が強く野生化しているものをよく見かけます
コンクリートの隙間などからも生えています

カワラヒワ




スズメ


スズメもカワラヒワも ヒマワリの種が大好物です


スズメ(左)&カワラヒワ(右)

カワラヒワ&スズメ

スズメ&カワラヒワ

今日の空


今日は早起きしました
孫たちと淡路島に行く予定でしたが 天候があまり良くないとの事で
急遽 天橋立へ行くことになりました
早朝に家を出ることになりましたので 早いアップです
京都に行くのは久しぶりですので 楽しんできます

コメント (2)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

フウセンカズラ&クレマチスなど

2023-08-22 10:35:43 | 近所の散策

フウセンカズラ:ムクロジ科


フウセンカズラは 巻きひげをもち
フェンスなどに絡みつきながら繁茂するつる性の一年草です


夏に白色の小さな花を咲かせ その後
紙風船のようにふくらんだ袋状の果実をつけます
緑のカーテンにも向いています

花と果実


クレマチスの綿毛:キンポウゲ科


花後の綿毛です




何れ 風に乗って旅に出るのでしょうか

アカメガシワ

道端のコンクリートの隙間から発芽していました

菜園のホオズキ

猛暑で悲惨な状況になっていました
触ってみたら 果実さえ 生っていませんでした



川のオオバン

水かきのクビレが特徴です
潜って藻を採取して食べています
潜れないカモたちが おねだりしていて 分け与える姿も目にしました
優しい水鳥でもあります

アオサギ


羽繕い



今日の空
🌺.。..。.🌺.。..。.🌺.。..。.🌺.。.❁ .。.🌺.。..。.🌺.。.❁.。.🌺.。..。.🌺


綺麗な青空で 蒸し暑いι(´Д`υ)アツィー



ハイビスカス

三姉妹

オレンジフラミンゴ


ブーゲンビリア・ブライダルピンク

ほんのりと ピンクに染まりました

クロホウシに・・・

ギンセンカが絡みついています

コメント (6)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする