Reikoのお花の絵・2

タイトルに反して 実際は 植物と身近な鳥たちが主なブログです
時々絵もアップしますヽ(^o^)丿

散歩道で出会った植物たち

2024-05-12 09:47:23 | 散歩道のお花たち

スイカズラ:スイカズラ科


日本原産の半落葉性植物



春に香りの良い花を咲かせます



別名:ニンドウ(忍冬)やキンギンカ(金銀花)
果実 は 液果 で黒い球形の実が2個ずつ生ります

スイカズラ


ヒョウタンボク:スイカズラ科

 ヒョウタンボクは寒さに強く
冬場も外で育てることができます
 霜や雪に耐えることができます
赤い果実が 瓢箪のように二つ並んでできるたヒョウタンボクと呼ばれています
別名:キンギンボク/金銀木

テイカカズラ:キョウチクトウ科




ハナチルサト(花散る里):カエデ科

日本生まれの 「トウカエデ」の 園芸品種です
花散里(ハナチルサト):メープルレインボー
美しい名前の付いたカエデです
季節によって 葉の色の変化を楽しめます

ヒルザキツキミソウ




トケイソウ


今日の空
🐥..🐤.。.🐥..🐤.。.🐥..🐤.。.🐥..🐤.。.🐥..🐤.。.🐥..🐤


曇り空で ひんやりとしていて
昨日から風もきついです



最近涼しい日が続いています



今日はリビングから撮った花と野菜です


ビーツ&サニーレタス
ビーツの果実が大きく成長しています

駐車場のツバメ

4羽は確認しました
親鳥は せっせと餌を運んでいます

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする