Reikoのお花の絵・2

タイトルに反して 実際は 植物と身近な鳥たちが主なブログです
時々絵もアップしますヽ(^o^)丿

香りの良い花たち

2022-05-17 11:11:22 | 仕分けした花

スイカズラ科の4種類の花を集合させてみました
ハニーサックル:スイカズラ科


甘い香りと甘い蜜を持つ、生育旺盛なつる植物


 暖地では冬でも枯れずに葉をつけ続けることから 忍冬(にんどう)とも呼ばれます

スイカズラ:スイカズラ科


北海道の北部を除いた日本全土に分布するスイカズラ科の蔓性植物



別名:ニンドウ(忍冬)やキンギンカ(金銀花)



咲き始めは白、次第に黄色と変化します
 色が変化するので1本の株に白花と黄花が咲いているようにみえることから
「金銀花」という別名を持ちます



山野や道端で普通に見られ 他の樹木に絡まりながら育つが
海岸で地面を這うように広がっています



ハコネウツギ:スイカズラ科


日本の北海道南部から九州まで分布



ハコネウツギは白やピンクの可憐な花を咲かせる低木の植物



花色の変化も楽しめます
咲き初めは白で ピンク~濃いピンクに染まります
美しいグラデーションで咲く ハコネウツギ
大好きです



ハコネウツギ&スイカズラ

ヒョウタンボク&ハニーサックル

🦷今日は歯のメンテナンスの日でした🦷
今日の空
::::::::::୨୧::::::::::୨୧:::::::::::୨୧::::::::::୨୧::::::::::୨୧::::::::::୨୧:::::::::::


青変わらず冴えない天候が続いています



観葉植物


ライムポトス&マーブルポトス




コメント (6)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« エゴノキなど | トップ | ブラシノキとヒヨドリ »
最新の画像もっと見る

6 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
ハニーサックル (とんちゃん)
2022-05-17 13:58:11
そういえばスイカズラの花につぼみがついたなって
ついこの間思っていたような・・・
それがもう花盛りになり 速すぎ~
ハニーサックルもカラフルに咲いてくれて眺めがいいですね
ハコネウツギの色変わり とてもいい感じ~
色がいくつも並ぶと豪華に見えるし このくらいの混ざり方って好きです♪

トケイソウも時期になったのですね
うちのパッションフルーツはとっくに枯れて消え去りました・・・
ハニーサックル (🌺reihana🌺)
2022-05-17 15:58:34
とんちゃん こんにちは~♪
スイカズラって白くて綺麗な花なのに 直ぐに黄色くなってしまいます
中々 純白のスイカズラにお目にかかれません
ハニーサックルは繁殖力が旺盛の様です
毎年 かなり刈り込んでいますが 直ぐに復活しています

今日 歯医者に行く道中に トケイソウが咲いていて もう咲く時期なんだ~と思いました
え~とんちゃんも パッションフルーツ枯らしちゃったのね~
私は数年育てていて 冬は部屋の中で元気だったのに 外に出した途端に枯れてしまいました
昨年は 今までにないほどの沢山の果実が生ってくれたのに
ショックです(-.-❀)
Unknown (kinshiro)
2022-05-17 17:09:11
こんにちは

ですね、スイカズラの仲間は良い香りです。
こちらの山には真っ白のがあって、嬉しかったのにいつの間にか金銀になってしまいました。
そっか、、変わっていくんですね(^_-)-☆

羽衣ジャスミンも凄い香りで、息苦しいほどですが、スイカズラの系統は上品な香りですよね♪

ハコネウツギは前の家にありましたが、義母が嗅いでごらんなさいって、、う~んイマイチでした。
そう言ったら、義母も、私もちょっとね、臭い気がしちゃうって(笑)

好き好きがあるものです。

今は庭のバラの近く行くとバラの香りがするのです。今までそんなにしなかったのに・・花数でしょうかしら・・・雨が多くてだんだんしなくなって、、(;^ω^)

今日は歯医者さんだったんですね。
reihanaさんは歯が丈夫だと、、メンテをしてるとそれだけ丈夫も長持ちもする♬
私も、そろそろなのですが、、中々ねぇ、、何でもないと行きたくないものです(;^ω^)

私は、虫歯ではなく歯の周りがボロボロと欠けていく体質で、みそっぱと良く言われました。兄も層なので、家系のような‥( ´艸`)

お天気が悪くて、困ります。
洗濯もの干したはいいけど三日も乾いていません(;^ω^)
Unknown (🌺reihana🌺)
2022-05-17 21:50:15
kinshiroさん こんばんは~(^^★彡
スイカズラの真っ白いのを撮りたかったのに 時すでに遅しでした
直ぐに黄色く変わってしまいます
クチナシの花もそうですよね
ハニーサックルは香水にも使われていますので スイカズラの花は嫌味のない香りですよ
ハコネウツギの香りはよく分かりません
嗅いだことがありませんので

バラの香りはサイコーです🌹
今年も娘にバラ園に連れて行って貰えると嬉しいのですが

今日は歯のお掃除の日でした
先月 うっかりして行くのを忘れてしまい 電話がかかって来ました
出かけていたので 今日にしていただきましたが
3か月振りに行ったので 歯石がかなりたまってしまったようで ガリガリと取っていただきました
きちんと磨いて 歯間ブラシも完璧に使っているつもりでも 見えないところに歯石が付いてしまいます
みそっぱって聞いたことがあります
友達にもいましたよ
私の場合は病院にかかることもなく 歯も丈夫で硬いものが大好きです
子供の頃に良く食べさせられた 煮干し&目刺しが良かったのかな~と親に感謝です

ここんとこ 綺麗な青空が見られなくなっています
洗濯物がカラット乾かなくなっていますよね
Unknown (ゆずぽん)
2022-05-17 22:43:09
ハニーサックルのお花を 先日遠目にみて お花の形って 実にいろんな種類があるなと思ったばかりでした。((´∀`))
ハコネウツギも大好きなお花です。
花色のグラデーションが なんとも言えませんね。
ウツギ系のお花 好きですね~~~。
あれ?ウツギのお花は まっしろでしたっけ??

ライムポトスって ライムのような香りがするんですか?(;'∀')
Unknown (🌺reihana🌺)
2022-05-17 22:53:16
ゆずぽんさん さん こんばんは~ (^^☆彡
ハニーサックルって形は全くスイカズラそのものですが 花色が華やかで
香りが良いです
ウツギの中でも 花色が変わるので ハコネウツギはグラデーションで咲くので
特に美しいウツギです
普通のウツギは 真っ白です

ライムポトスは 普通のポトスよりも色が淡くて 柑橘系のライムに似た色なので付いた名前の様です
このライムポトスは もう30年も我が家にいます
大きくしないで 切り取って小さく育てています
我が家の植物で一番長く一緒に生活を共にしています
阪神大震災も一緒に乗り超えました
マーブルポトスの中にも ライムちゃんがいるんですよ

コメントを投稿

仕分けした花」カテゴリの最新記事