すーさんの山日記

山と釣りとテレマーク
八幡平の登山情報

Oさんの小回りへの道

2014-03-31 18:18:20 | レッスン

昨日の午後から降り始めた雪は朝方にはすっかり止んで、青空の広がる良いお天気でしたが、積もった雪は湿度を帯び、滑れば滑るほど掘れてボコボコになるという喜ばしくないコンディション。

Oさんの3回目のレッスンは、とんだコンディションになりましたが、やる時はやらなきゃいけない。

昨日は雨降りでしたが、雪のコンディションはまだ良かった。しかし自然相手のスポーツです、雪に文句は言うまい。

やるべきことをするだけ。どんなコンディションでも滑れるようになることが、山でもエンジョイ出来る条件なのです。

今日は、けっこう厳しいコンディションでしたが、めげずに練習を重ねて小回りの完成目指して頑張ってください!

本日は大変お疲れ様でした。

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

雨中の小回りレッスン

2014-03-30 16:29:00 | レッスン

本日の天気予報は雨。

Iさんの小回り講習でありましたが、雨だからと言って、即キャンセルという訳にはいかない!わざわざ遠いところご足労いただいたとあっては、こちらもそれに応えたい!午前中は雨も小降りで、やれないこともない。

小回りに必要な動きを繰り返して練習します。雨のほうが、雪が滑って案外良かったりするもんです。

まだまだ完璧ではありませんが、頑張った成果は確実に現れます。学ぶ姿勢に年齢性別関係なし。やる気のある方には、こちらも応えたい!

自主練の後、間髪おかずお越しください。

本日は、雨中のレッスンお疲れ様でした。

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

源太ヶ岳ツアー

2014-03-29 17:49:23 | 源太ヶ岳

本日はお二方にお越しただきまして、源太ヶ岳ツアーでした。

朝、奥産道冬期閉鎖ゲートには1968年製のボンネットバスが停車中。私もFさんもこのバスと同い年。

まだまだ現役バリバリのバスに負ける訳にはいかない!頑張るぞ!と気合い充填!

やはりベタベタの湿雪ですが、この間の下見の時に比べると風があってけっこう快適。

ブナ林を抜けると、いよいよ源太ヶ岳の山頂直下のオープンバーンが見えてくる。

暑過ぎることもなく快調!最近ツアーというと天気が崩れる傾向でしたが、今日は文句なし!

素晴らしきオープンバーン。厳冬期には容易に近づけないこの場所は、これからの時期、良い季節です。

2時間半で山頂に到着!なかなか良いペースで上がってきました。昨季、山頂目前で敗退したS4さんもご満悦です。

いざ滑降開始!気合いとともに滑り始めるも、下見の時より雪が滑らない。。。しかし、そんな雪でもエンジョイ出来る技術力!

Fさんもエンジョイしてる!やっぱり山って楽しいですよね?

そして、登り返してもう一本!現場での鍛錬も時に必要。エンジョイ、安全、鍛錬はセットです。

厳しい環境では、基本に忠実でなければなりません。

一本滑るごとに、疲労感と充実感のスパイラル!

ブナ林は、雪の湿度、深さともにUP!さらに難易度UP!

予想通り、悶絶の絶叫が響き渡ります。でも、これはこれで滑りきると楽しいんです。

自然の中では、人間なんかちっぽけだ!つねに謙虚にケンカせず。

この時期、スキーを仕舞ってしまう方も多いと思いますが、これからがいい時期なんですけどね。

パウダーだけが雪じゃない!

 

大変お疲れ様でした!

コメント (2)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Sさんの小回り&ベンディング

2014-03-28 17:58:19 | レッスン

本日もお日柄良く・・・良過ぎて、ゲレンデはグサグサでしたが、どんなコンディションであろうともやる時はやる。

Sさんの小回りレッスンでした。

前回、Sさんには骨盤&ストックワークにお越しいただきましたので、今回は小回りステージ。

雪が悪かろうが、小回りに必要な動きをすべて網羅しながら、徹底的に鍛え上げていきます!

ストレッチング系やベンディング系と言った、脚の曲げ伸ばしの話も加え、より実践的な小回りへとさらにグレードアップ!

レッスン2回目でしたが、なかなかの進捗状況です。この調子でどんどん畳み掛けていってほしいです!

今回も、遠いところお越しいただきまして、ありがとうございました。

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Sさんのテレマーク事始め

2014-03-27 17:22:06 | レッスン

本日は、今シーズンテレマークを始めたSさんの初レッスンでした。

お天気良過ぎて、ベタベタのストップ雪 。。。ですが、やる時はやらなきゃいけない。やらないことを、出来ないことを、コンディションのせいにしてはいけない。

RASU-Tレッスン基本となるところの話を午前中。上下の動きを使わずに理解していただきました。

 午後からはストックワークも交え、小回りに繋がるように外向き姿勢で若干上下の動きも利用しながら。

 

やみくもに練習しても上手くなりません。テレマークに限らず、なんにおいてもそうだと思いますが。。。

理屈を理解してこそ、練習の指針もはっきりするというもの。Sさんにとって、今日は良い1日になったと思います。

 

遠いところ、お越しいただきまして、ありがとうございました。

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

源太ヶ岳

2014-03-26 13:51:49 | 源太ヶ岳

数日来の気温上昇で、ここへ来て一気に融雪。

本日は、週末の源太ヶ岳ツアーの下見に行ってきました。 

 10日前の真冬並みのラッセルは何処へやら。。。すっかり春のベタベタ雪に変化を遂げておりました。歩き始めの奥産道の林道、足取りも重い。

いったい何度あるんだ!ブナ林の中は、下着1枚でも十分いけそうなぐらい。

1時間も歩くと、上倉展望台に到着。徐々にクラックが広がってきました。

まとわりつく湿雪に、下たる汗も止まらない。

夏道の水場上の台地まで上がれば、源太ヶ岳の全容が明らかになってきます。

山頂直下のオープンバーンまでくれば、あともう一息!雪庇の崩落による雪崩でも起きたか、割合平らなオープンバーンはシュカブラ状にボコボコ。

しかし、黄砂かPM2.5か知らないが、斜面は褐色を呈し・・・、

やはり黄砂か、空もかなり霞んでいます。ダケカンバから落ちた霧氷の残骸も褐色。。。

あともう少し。。。

山頂間近の稜線は、大きなシュカブラが出来ていました。昨日、よっぽど風が強かったから?

2時間ちょいで源太ヶ岳山頂です。山頂の道標にはエビのシッポがびっしりくっ付いていました。

源太ヶ岳山頂からの裏岩手縦走路。左か奥から三ツ石→ニセ小畚→小畚山→大深岳となります。

見たところ、クラックは確認出来ませんでしたが、積雪により隠れている可能性もあるので、十分注意しながら。

オープンバーンはフィルムクラスト気味で、快適に滑れたものの。。。

樹林帯に入った途端、湿雪地獄。悶絶の雄叫び。。。

騒がしい男を他所に、春の日差し燦々と降り注げば、足元をセッケイカワゲラがせわしなく歩き回っています。春です。

ウサギのおしっこも赤です。春です。

厳冬期のパウダーも良いんでしょうけど、暖かくなってくるこの時期のツアーって、私は好きです。

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Yさんのジャンプ系

2014-03-25 17:08:35 | レッスン

本日はYさんのジャンプ系レッスンです。

この間はベンディング系の春雪対策。今日はジャンプ系春雪対策という流れ。この2つの技術を携えて春山に望めば、春の難しい雪も恐るるに足らず!

気温上昇にともない雪はベタベタ、ズラす練習もままならないという状況ではありますが、そんなこと言っても、ことは前に進まないので、やる時はやる!それでも午前中はお天気で、レッスンも順調でしたが・・・・、

午後からは、暗雲立ち込め急激に雲行きが怪しくなり、一瞬雷がゴロゴロ。。。ゲレンデで落雷ではシャレにならない。大きな雨粒も落ちて来たところで即下山。理屈を理解し、ある程度表現力をともなうところまでいったところで本日終了。

思いもよらず早めの終了でしたが、本日の目的はある程度達成されたので良し。あとは自主練により精度を高めて欲しいところです。

本日はお疲れ様でした。

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ジャンプ系特訓!

2014-03-23 18:03:15 | レッスン

本日は2名の方にお集りいただき、ジャンプ系の特訓でした。

今日はお天気も良くなり、気温も上がり、特訓日和。岩手山もご覧の通りスッキリクッキリ!

ゲレンデコンディションもパチっとして、ズラシの練習には最高です。

理屈抜きには上達なし。理屈を知り、体を動かす。合理的に体を動かせば、疲労度も減少します。

今日も特訓モードで、最近こんなのばっかりですが、決して徒労に終わらない!というところが大切。

本日は大変お疲れ様でした。

 

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ツアー断念→下倉ぎゅうぎゅう詰めレッスン→ナイターレッスン

2014-03-22 22:07:39 | レッスン

当初、モミ山ツアーの予定でしたが、強風のためツアーは中止。即断。

吹雪の最中、吹雪の直後は雪崩のリスクが高まります。そんな時に無理は禁物。下倉に戻って、レッスンとなりました。

レッスンの内容も、適宜更新されています。ごまかしていたところが、急に浮き彫りにされることも。。。

山に行って滑るには、基本に忠実でなければなりません。

そのためには、ある程度「型」というものがあります。その型を覚えてこその「型破り」。

ピカソだって、デッサン力があるから、あそこまで崩せる。

日中のレッスンの後は、Tさんのナイターレッスン。理屈を知ることは、とっても大切。

 

内容もぎゅうぎゅう詰めでしたが、こちらもぎゅうぎゅうでした。。。

皆さん、お疲れ様でした。

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

骨盤&ストックワーク

2014-03-21 17:30:37 | レッスン

本日は3名の方にお集まりいただきまして、骨盤&ストックワーク講習でした。

昨晩の大量降雪により、欠席者が出るかと思われましたが、無事に全員参加。

まずゲレンデに出る前に一通り理屈の講釈の後、RASU-Tレッスンの入門編の動きにトライしていただきました。

頭の理解出来ないものは、体で表現することは難しい。。。と思いませんか?

今日は2日分の内容を1日に凝縮したので、若干消化不良気味のところもあるかと思いますが、理屈を理解するところが大切。

それでもみなさん、けっこう良い動きになったと思います。

 

本日はお疲れ様でした。

コメント (2)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする