みみかほう

こころの耳をすませて すてきな果報にであいたいとおもいます。

● 精霊蜻蛉

2011年08月19日 | ✿陶芸
お盆に実家に帰ったとき、
田んぼの上を「精霊蜻蛉」が飛んでいました。


ネット画像


「精霊蜻蛉」正式名は、「薄羽黄蜻蛉」


この蜻蛉は、熱帯性なので、冬を越すことが出来ないのですよ・・。
南方から北上して、
丁度、お盆の時期によく目につくので、「精霊蜻蛉」とも呼ばれています。

亡くなった人の魂を背中に乗せて
空を舞う。のです。


からだが黄色なので、「赤とんぼの仲間」と勘違いされやすい。


これは、手作りの【蜻蛉の灯り】です。

陶器)精霊とんぼ
≪懐いを乗せて≫



速く北上できる秘密は、卵→ヤゴ→成虫の周期が、約1ヶ月と短いから。
ですから、今、見かける精霊蜻蛉は、幾世代を積み重ねて南方から北上してきたものなのです。


からだはとても軽くて、グライダーのように飛びます。
羽根を動かし続けて、ほとんど休息しません。


陶器)精霊とんぼ
≪精霊とんぼ≫


後ろに引き返さない。前進あるのみ。
その飛び方から、蜻蛉は縁起物のひとつですが、
精霊が、つくと、どこか、はかなげです。


よるべなき草をよるべとして蜻蛉     稲畑汀子



では行って来ます。
今、制作中→「不思議植木鉢」



コメントは一度 大切に保留する形をとらせていただいています。
・・私に届いています。

今日はこの辺で 

コメント (16)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« ● ツリー・オブ・ライフ(映... | トップ | ● 涼を呼ぶ »
最新の画像もっと見る

16 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
はなこころさま (Hawks Fan)
2011-08-19 09:47:53
蜻蛉や虫の鳴き声で少しずつ秋を感じ出しましたね。
昨夜は涼しくて助かりました。

大場投手がんばりました。
ヒーローインタビューも少し馴れたかな??
今日から楽天戦。
がんばって応援しましょう。
返信する
この (あや)
2011-08-19 14:40:17
黄色い子~
うちのあたりでも見かけます

そうか
南方からやってきたんだね^^

真っ赤な子も 見かけました

赤や黄や・・・綺麗です♡
返信する
秋の気配 (ありんこbatan)
2011-08-19 15:37:01
まだ暑いのに
カレンダーを見ているかのように
ちゃんと
秋の虫が鳴き出しました。
今朝は
予報通り
涼しかったです。
イッキに秋になってしまうかもしれませんね
返信する
蜻蛉 (lila)
2011-08-19 16:51:10
亡くなった人の魂を背中に乗せて
空を舞う・・・そうなんですか。
白と黒の釉薬がくっきりときれいで
蜻蛉の灯かりすてきですね。

今年は震災でなくなった大勢の方々の魂をのせて
空を舞っているのでしょうか。
返信する
Unknown (りんだ)
2011-08-19 19:07:31
こんばんわ~~♪
亡くなった人の魂を背中に乗せて空を舞うのですか。
なんかこの蜻蛉を見る目が変わりそうです。
返信する
Unknown (igagurikun)
2011-08-19 19:23:05
こんばんは。
薄羽蜻蛉、名前は聞いたことがありますが、意味はよくわかりませんでした。
子供ころは ウスバカヤロ~とよく怒られてた記憶が・・・
返信する
夏の終わり! (忠さん!)
2011-08-20 04:12:52
精霊蜻蛉 こちら熊本菊池でも夕方飛んでいるのを見ました。
南方から北上してきたものなんですね~

秋の虫も鳴き始めいよいよ夏の終わりが近づいたと実感しています。
返信する
Unknown (ポメポメチョコ)
2011-08-20 08:00:54
精霊蜻蛉・・・初めて聞きました~
うちの近くもよくとんでるんでしが~
全部・・・赤とんぼかと思ってたんですけど~
今度よく観察してみます~


昨日・・・ドームではじけてきました~
勝ってホッとしてます。
自分が観に行った時負けると責任を感じてしまうから~
今の所?2勝1負
今季・・・後一回行けたらいいけどなぁ~(笑)
返信する
( ..)φ (Hawks Fan) さんへ。 (はなこころ)
2011-08-20 09:22:39
大場投手も
昨夜の、翔くんも
若いこががんばってくれると
ほんと
嬉しいですね~
福田選手は、来季
川崎選手がいなくなったあとの
ショートを、まかされるんでしょう?
返信する
( ..)φ (あや)さんへ。 (はなこころ)
2011-08-20 09:26:24
精霊蜻蛉をみかける
季節になると
ほんと
さびしくなります。
くるくる、くるくる
懐いを乗せて飛んでいます。
返信する

✿陶芸」カテゴリの最新記事