King Diary

秩父で今日も季節を感じながら珈琲豆を焼いている

足指痛とナンプレ、ポケモンgoの日々

2020年05月22日 14時37分54秒 | 珈琲

少しあまり需要のない情報に触れておくとレイドバトルがリモート参加できるようになり

秩父のような田舎でも夕方レイドはかなり成立する確率が上がりました。今週はテラキオンと

いうポケモンが鬼印5個のレイド主で既に4戦して三体手に入れました。これもイロチが

実装されており、それを目当てということもあり最初のレイドでは夕方から20人の参加が

あり簡単に倒すことができました。ですがゲットチャレンジでは、12回のチャンスがあり、12回ともボールに入った

のにことごとく逃げ出しこれも捕まえられないやつなのかという嫌な印象を持った今回の

5鬼印ですが、夕方卵の状態から待機してレイドに臨むと参加者が次々にエントリーして

安定して成立しています。私自身は個体値100とかイロチという色違いのものは出ず、

三体続けてゲットしましたが手に入れたのは普通の個体ばかりです。

SNS上ではイロチや個体値100の報告が次々に上がり、

最初の人気がないという前評判とは違い皆積極的にレイドに参加しているようです。

 

とにかくレベル5のレイドが成功すると獲得できるアイテムや経験値が桁違いなうえに

ゲットするポケモンも普段は見れない奴でレイドが成立するだけで普段ない経験となる

のですが、夕方は何かと忙しい時間帯で毎度卵の出現を見張りレイドに参加するわけにも

いかず、かといってリモート参加はコストもかかり何度もできるわけでもありません。

 

そもそもその最後のゲットチャレンジで12回のチャンスがあるのに逃げられるという体験は

最初の頃はその逃げ姿に見とれさすが伝説ポケモンなどと思っていましたが、段々同じ

体験をすると何かやらずぼったくりに合っているようで段々怒り心頭に達してきていました。

 

まあそれも今回続けてレイド成立に加え三体ゲットという実績を残せて今までにない充実を

感じてみたり、かといってそれにより何か技術とか特異な経験があるわけでもないことに

思い至るとまた複雑な思いが去来するのでした。

 

それでもSNS上で日々の成果を報告し合ったり、コメントをやり取りするだけでも今の

殺伐とした新型コロナウィルスに侵された世の中に僅かな潤いを得るのでした。

 

そして、今週は雨交じりで満足なランニングもできなくて雨が降ると庭の製作や草取りも

できず、お客様も減り暇となりまたナンプレやらビデオを見たりという日々となって

しまいます。もっぱら『ビッグバンセオリー』を見てそれにまつわるセリフで気になる

事が出てきたり、こと私がここの所感じる10年についてドラマ上でも同じようなセリフが

出てきて出演者もドラマ制作陣もこのロングランドラマの影響と10年について意識して

いるんだという発見に色々考えてしまいました。

 

シーズン10でその色々あった進歩について登場人物が触れるシーンがあり、ペニーの

髪型がまた元の長髪に戻ったことにまで及びみんなこのドラマの変化を楽しんで感じて

いてそれは制作陣も意識してのことなのだと改めて気が付いたりしたのです。10年について

この間のガイアの夜明けでは星野リゾートの社長が観光業の今後とか今後の取り組みに

ついて取り上げ社長が語るには10年に一度こういうことがあると言っていたのですが、

数えてみると台風や地震、噴火などどんどん増えており、リーマンショック以上のコロナの

脅威とよく言われていますが、まだ収束も着かない東日本大震災の廃炉問題など未だに

苦しんでいる人や避難生活から解放されていない人がいるところに今回のコロナウィルスの

脅威と経済はズタズタで本来なら夏にできていたオリンピックともともと新国立競技場や

ロゴマークなどケチの付き始めから色々多すぎたオリンピックも来年すんなりできるのかも

定かではありません。

 

それなのに星野社長はあり得ることで色々と手を打ち着々と事業を進めているような番組

での紹介でしたが、そんな安閑としたことなのか今後の観光業はもっと制約の強いものに

なってしまい元のようになるかすら解らないのではないでしょうか。

 

今まではグローバル化は進み人と物の往来はもっと進んでいくと思われていました。

ところが今回のようにウィルスといった脅威は世の中の在り方を変えるきっかけに

なり、今までのグローバル戦略を見直しより自国第一主義を促し、通信インフラとか

ハイテク技術に頼る世界にシフトしていくのかもしれません。

 

それを支えていた技術も鉱物資源も中国が握っていて世界の趨勢を握る存在と思われて

いましたが、実はその電子部品に使われる鉱物も中国だけだったものが南米や日本にも

ある事が解り、果ては小惑星までその存在は宇宙に由来して宇宙の覇権に世界が名乗りを

あげるような事態になっています。今までは宇宙や南極や北極の極地などは最後の聖地と

して国際的に主権を主張しないものとされていましたが、どうやらそれも事実上ないこと

とされ米や日本でも宇宙軍の創設を言い出すようになってしまいました。

 

アマゾンオリジナルの『ジャックライアン』の中で舞台はベネズエラでした。原作の中では

全くなかった話です。『パトリオット』ではイランの選挙に介入する話でした。こういった

スパイドラマで気になる点はかつて24が流行りテロの防止のためには人権は後回しにして

よいという風潮でドラマの中で政府のエージェントが容疑者に拷問したりするのはあたりまえ

のこととして出てきますが、実際それは行われてはいけないことです。9.11の時以来米は復讐のため

捕虜に拷問したり虐待したりしたのが公になり大騒ぎになりました。これも24の影響と言われ一応

反省の色を見せたものの、その後もドラマの世界では主人公が世界を救うためには犯人に拷問したり

強硬な手段をとるのは頻繁に

実際行われていることとして登場します。容疑者が人権侵害だと主張するとそんなものは

ないというセリフが出てきたのでそれが当たり前として最近は誰も批判もせず、放送コードとかモラル違反にも

とられないのかと思ってしまいます。

米はテロの的とされてからもはや人権への配慮とか新たな正義感を身にまといだした感が出ています。

 

今後、この自国の安全を守ることやウィルスの脅威と何でもかんでも移動する時代は変化を

するのかもしれません。それは自動運転とか5Gとか新しい世界になっていき、世界の格差も

はっきりとした世の中になっていくように感じます。

 

『ビックバンセオリー』で数独を解いたばかりだから今頭がキレキレだというセリフが出てきます。

私もスマホでやるようになり、かつて紙の時と比べて新しい解き方を開発したようで以前と

やり方が少し変わってきました。それはある程度推理するとあとは確率で数字を入れるように

なってしまい、これはもし間違っても違う数字を入れるとすぐ教えてくれるという機能を

利用しているためでこれにより推理の方法も今までと違いある確率を使い解けてしまうことも

あるのでこれではもはや頭というより作業に近いのではと感じています。

 

それでも雨のせいと暇のせいでナンプレ時間は増えています。

 

そして大事な珈琲時間も必ず今までと同様いやそれ以上の味の良さは増し、かつてのブラジルの

味と今のモジアナ、カルモデミナス、ダテーラと有名どころは揃え、豆種もカツーラ、カツアイ、

ムンドノーボと体験でき今年の味の良さも実感できるこの頃はこの自粛の世の中を少し明るくして

くれました。

 

ここの所の雨で今週は満足にいつもの距離を走れませんが、何かと足のせいにしたり雨のせい

と逃げていないかという気もしてそれもコロナウィルスの新しい生活様式などという馬鹿げた言い訳に

しないよう心するのでした。

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする