自転車のサドルの上で・・・

サドルの上での気ままなひとりごと

五百野(いおの)

2022-10-19 | Weblog

 良い天気なのでチャリ。近場サイクリング、伊賀越え、一粒庵弁当ランチを企む。
 11時営業にあわせ、8:45頃家を出る。時間に余裕持たせたライド。この頃は余裕を含ませないと想定通りの走りとならない。旧昼生村(林)経由で横山池の下を通って、河内渓谷、錫杖湖へ。伊賀越えの登りは9月以来。誰もいないのでマイペース。峠を降りて、長野トンネル。出口で10:55。10分で一粒庵到着。何とか弁当の余りがあったのでありつくことができた。弁当は今月8日から650円に値上げとある。仕方ないですナ。近くのいつもの所食べて、パックを返却にいく。
 食べた後は帰路なのだが、農免道路への道を取る。坂の登り初めに、右手に脇道がある。東の配電所に続いているかも、と、同じ道より知らぬ道、と右折し、山を登り始める。途中から中々急勾配、なんと眼下に配電所。「間違った」と思ったが、行きどまりに、社らしきものがある。行ってみると高宮神社。
 後で調べてわかったが、ここには12代景行天皇の第7皇女五百野姫が祀られているという。伊勢斎宮に斎王として仕え、帰路、病でこの地で亡くなられたという。五百野の地名はこれに由来する、といわれ、国道横に塚があり、石碑も建つ。
 もっとも、日本書紀の話で、伝承、神話ではある。なんども横を通過しているが、今まで知らなかった。走行77㎞

(カメラ故障で写真はありません)
 

コメント    この記事についてブログを書く
« 雨の日と月曜日は・・・ | トップ | ワニの口 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

Weblog」カテゴリの最新記事