自転車のサドルの上で・・・

サドルの上での気ままなひとりごと

大型連休が彼方に・・・

2018-05-06 | Weblog
大型連休などと言われているが、仕事を止めると、全く関係ないんだよね。「今日が何曜日か」と言うことだけを気にして生活しているものとしては。これは学生か、土日祝日が休みの勤労者だけの話で、この日にはこれをしようかなどと愉しみながら計画した日々がはるか彼方になってしまった。
 ブログの更新も遅れ気味だが、昨日5日は午前中庭仕事、午後からは、前日嵌めたTUFOS33PRO24mmの調子を見ようとサイクリング。実はスローパンクした後輪用として購入したが、ジャイアン号の後輪は細いタイヤしか使えない。24㎜であれば良いかと思ったが、規定圧まで入れて測ると28㎜ぐらいある(リムに嵌めずにタイヤに入れた場合)。というので前輪用とした。前輪に嵌めていたタイヤは良く伸びておりパンク交換用としては良いのだが、作業は2輪とも交換することとなった。

 サイクリングのコースは、いつもとは逆回りで両尾~椿神社。田村町から安楽川右岸沿いの堤防道をいつものように走って、辺法寺~両尾まで、いつも右折する道を直進し、そのまま右岸の田んぼ道を走る。車がなくのんびり走るサイクリングには良い道。(辺法寺では東名阪高速の上を通る;連休とあって上りが渋滞している)
 両尾から西庄内、東海自然歩道で小岐須へ抜ける。新名神は路盤工事が進んでいた(写真)。椿神社からは神戸の母宅に寄って帰宅。走行50km。
 このタイヤの印象としてはコンチのスプリンター22㎜よりはやや堅い感じだが、3000円程度の値段からは不満はない。でも自分の後輪用には21㎜かな?
コメント    この記事についてブログを書く
« 窯出し市 | トップ | 肖像画 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

Weblog」カテゴリの最新記事