Said q winning

がははは♪qで映画異様バカ大好き
風の吹くまま気の向くまま
映画達に愛の眼差しで突っ込みだ

X-MEN:アポカリプス

2016-08-18 | あ行の映画



監督:ブライアン・シンガー

出演:ジェームズ・マカヴォイ、マイケル・ファスベンダー、ジェニファー・ローレンス、オスカー・アイザック、ニコラス・ホルト、ローズ・バーン、オリヴィア・マン、エヴァン・ピーターズ、コディ・スミット=マクフィー、ソフィー・ターナー、タイ・シェリダン、レクサンドラ・シップ、ルーカス・ティル、ベン・ハーディ、ジョシュ・ヘルマン、ヒュー・ジャックマン

ストーリー1983年。文明が誕生する前から神として君臨していた、ミュータントの始祖でもあるアポカリプス(オスカー・アイザック)が、突如として長い眠りから覚醒する。数千年ぶりに目にした人間とその文明が、誤った方向に進んでしまったと考えた彼は新しい秩序が必要だと判断。マグニートー(マイケル・ファスベンダー)など、4人のミュータントを率いる。彼の存在と考えを知ったプロフェッサーX(ジェームズ・マカヴォイ)は、ミスティーク(ジェニファー・ローレンス)らと共にその行動の阻止に挑むが……。

 リオ・オリンピックに燃えすぎる私。あぁ既にオリンピック燃え尽き症候群となってしまっている
オリンピックを観まくり、きゅんきゅん💖セクシー・ガイも味わう
なのに、映画は、あれこれと新作の話題も・・・大丈夫かワタシ?!?!
さて・・・ 黙示録も大画面で どかどかどかっと観ると 多少の御都合が気になってしまったり
過去5作品を締めくくる
いや。待った!!!!!
変わらないからマンネリ化もまた避けられないのか?!良くも悪くもワンパターンも、良いかも

ミュータントを正しい道に導くための学校、エグゼビア・スクール 
若かりし日のプロフェッサーXことチャールズ・エグゼビア 
 
今作はニュージェネレーション・シリーズの最終章で、最大最強の敵の登場え?!?!!!
確か、オリジナルの3作目では、不死身の能力を持つウルヴァリンは、ジーンに勝ってたと?!?!あれ勘違いか?!?!
不死身能力にもレベルの違いがあるのか?!それともジーンの愛が引きを?!?!
 何がって 圧倒的な大きさで神々しいピラミッドの中に
太古の神・アポカリプスの復活の時を待っている
 サッと手をかざすだけで、人間が長い間かけて作ってきた世界は粉々に崩壊

これは。確かに「新世紀と世紀末」に通じる
映像だけに食われてはイタダケナイ
クイックシルバーが衝撃の事実を!!!!!あれぇぇぇぇぇぇぇぇぇ 「実は~~僕のパパなんだ!!!!」ってヾ(--;)ぉぃぉぃ

ネガティブ男は、基本「影を背負う人生」が欠かせないのである

超人ぞろいのX-MENも アポカリプスの前ではその能力がかすんでしまう
なんてったって あーた 
アポカリプス登場場面のインパクトは強過ぎるは、オールマイティゆえに固有の能力がないのである
やたらと、崩壊崩壊 人間と神との戦い世界を破壊と来るんだけど
文明破壊の実行は基本マグニートー任せでアポカリプス自身は何もしないっていう(笑)(笑)
。.:**:.。..。.:**:.。..。.:**:.。..。.:**:.。
ヒーロー及びアンチ・ヒーローは、色も大切なのね っつーことは、タネ同じの畑違いも多いのかぁ・・・
結婚して子供がいたのにもビックリ!よく正体バレずにいたもんだ
磁力を使ってありとあらゆる金属を自由自在に操れるマグニートー。
英雄。気心コロコロコロコロ変わり過ぎるのもヒーローの証なのか?!???!(笑)(笑)敵になったり味方になったり(笑)(笑)
いや。待った!!!!!
この作品から一作目の作品へと繋がっていくのであるんだわよね・・・ 

 


最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
ころころと (ノルウェーまだ~む)
2016-08-19 11:19:55
qちゃん☆
マグニートーの心変わりは本当にコロコロとだよねー
それだから、あちこちに子供がいるのかな??
Unknown (q )
2016-08-19 17:49:38
♪まだーむ♪
何は無くとも 御祭り大集合だから
なんだってアリなんだけど
この盛り込みは
笑いもとろうという製作者の思惑かしらね~
英雄はイロも大好きという言葉が
ここまで、ぴったりはまるのも
御子様達には、解らないネタ配り(*^^)v

コメントを投稿