PTA?ってなぁに??って考える”おやじ”のブログ (随時更新中!?)

PTA活動に関わりを持ってみる皆さん・・好きな方も嫌いな方も・・お父さんもお母さんも・・ちょっとPTA談義しませんか?

20151116 TEAM”Aみ一GO”の繋がりが親の気づきや学びの場面一つ!?ってなれば◎

2015-11-16 23:59:59 | 高校の保護者会

姿勢を正すとは

       心を正すこと

 

日本人の背骨は今や溶けて無くなりつつあると言う人がい

る。たしかに姿勢が悪い。心が歪んで姿勢まで歪んでしま

ったのだ。何とかしようよ。まずはわが身を鏡に照らして。

 

この今日の言葉が、2004年の話し・・・

この時から11年、今はどうなったのだろうか??

とある幼稚園に訪問した際にこんな場面を目の当たりにしました。

20120403 幼稚園児に実践できていること・・・それをなぜ小・中学校で改めて??(苦笑)

この四つのお約束・・・

素晴らしいですね。

少なくともこの時点ではここの園児は100%この実践が出来ている!?

実際、園の中を歩いて回りましたが本当に実践できていました。(@_@)

 

幼児教育・・・

家庭教育・・・

この基本をしっかり身につけてさえいれば・・・

“こころ”も行動も正しいモノになっている?のではって思います。

このお約束をしっかり実践できる子は、いじめや問題行動には無縁なのかなぁって(@_@)

 

さて、昨日の保護者会の話の続き・・・

TEAM“Aみ一GO”は、こんな活動を三年間・・・

20140511 第5弾(最終弾)・・・高校の保護者会(TEAM”Aみ一GO”)との縁に感謝!?

20140510 第4弾♪ 3学年部会・・・見城美枝子先生登場!?”こころ”が動きました。

20140509 3度目の入学式♪ そして3学年部会のスタートε=ε=┏(・_・)┛ 第3弾です!?

20140508 2回目の入学式♪ そして2学年部会へ進級?(笑) TEAM”Aみ一GO”のわけも・・・第2弾

20140507 2011年4月の入学式の日から始まった 高校の保護者会との関わり 振り返り第1弾♪


私の部会長としての思いは、大人の気づきや学びの場面の創出!?

子どもの頃ってみんな素直でみんないい子だった??(はずです(笑))

それがいい意味でも悪い意味でも個性というモノが輝きだして??大人になって・・・

同じ世代の子を持つ親としてこの場に集って・・・三年間一緒に汗を流して・・・

 

まさに“縁とタイミング”という不思議な巡り合わせで世代を超えた繋がりが・・・

子どもを基軸とした繋がりで卒業して二年も経った今でもこんな笑顔で(笑)

この親に育てられた子どもたちは、きっとこの親の後ろ姿をしっかりと・・・って

学びや気づきって一生モノだと思っています。こんな場面もその一つなんだと思います。

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 20151115 TEAM”Aみ一GO”の同... | トップ | 20151117 イチローのつぶや... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

高校の保護者会」カテゴリの最新記事