PLANET LULU GALAXY!

ルルの日記

Supercalifragilisticexpialidocious!

2007-01-31 09:46:37 | 素晴らしき歌詞
Supercalifragilisticexpialidocious!
Even though the sound of it is something quite atrocious.
If you say it loud enough,
you'll always sound precocious.
Supercalifragilisticexpialidocious!

Um diddle diddle diddle, um diddle ay!
Um diddle diddle diddle, um diddle ay!
Um diddle diddle diddle, um diddle ay!
Um diddle diddle diddle, um diddle ay!

Because I was afraid to speak
when I was just a lad,
me father gave me nose
a tweak and told me I was bad.
But then one day I learned a word
that saved me achin' nose,
the biggest word you ever 'eard
and this is 'ow it goes: Oh!
Supercalifragilisticexpialidocious!
Even though the sound of it
is something quite atrocious.
if you say it loud enough,
you'll always sound precocious.
Supercalifragilisticexpialidocious!

Um diddle diddle diddle, um diddle ay!
Um diddle diddle diddle, um diddle ay!
Um diddle diddle diddle, um diddle ay!
Um diddle diddle diddle, um diddle ay!

He traveled all around the world
and ev'rywhere he went
he'd use his word and all would say,
"There goes a clever gent!"
When dukes and ma'arajas pass the time of day with me,
I say me special word and then they ask me out to tea. Oh!
Supercalifragilisticexpialidocious!
Even though the sound of it
is something quite atrocious.
if you say it loud enough,
you'll always sound precocious.
Supercalifragilisticexpialidocious!

So when the cat has got your tongue,
there's no need for dismay.
Just summon up this word and then you've got a lot to say.
But better use it carefully or it can change your life.
One night I said it to me girl and now me girl's me wife.
she's

Supercalifragilisticexpialidocious!
Supercalifragilisticexpialidocious!
Supercalifragilisticexpialidocious!

Supercalifragilisticexpialidocious!


スーパーカリフラジリスティックエクスピアリドーシャス!
とても長すぎる言葉だけど
大きな声で言えたらすっきり
スーパーカリフラジリスティックエクスピアリドーシャス!

アン ディラディラディラ アン ディラ エイ!
アン ディラディラディラ アン ディラ エイ!
アン ディラディラディラ アン ディラ エイ!
アン ディラディラディラ アン ディラ エイ!

僕が無口だった子供の頃は
父さんはつねって怒ったけど
この言葉覚えたあの日から
もう何にも恐れはしなかった

スーパーカリフラジリスティックエクスピアリドーシャス!
とても長すぎる言葉だけど
大きな声で言えたらすっきり
スーパーカリフラジリスティックエクスピアリドーシャス!

アン ディラディラディラ アン ディラ エイ!
アン ディラディラディラ アン ディラ エイ!
アン ディラディラディラ アン ディラ エイ!
アン ディラディラディラ アン ディラ エイ!

彼は世界中旅したけど
いつでも使ったこの言葉を
インドの王様に会ったとき
すぐに招かれたお茶の会に

スーパーカリフラジリスティックエクスピアリドーシャス!
とても長すぎる言葉だけど
大きな声で言えたらすっきり
スーパーカリフラジリスティックエクスピアリドーシャス!

口下手な人でも怖くない
これさえ言えたら万事解決
でも使い方で人生が変わる
「例えばね、昔女の子にそれを言ったら、今じゃ私の妻だ」
「ほんとに素晴らしいだろう」

スーパーカリフラジリスティックエクスピアリドーシャス!
スーパーカリフラジリスティックエクスピアリドーシャス!
スーパーカリフラジリスティックエクスピアリドーシャス!

スーパーカリフラジリスティックエクスピアリドーシャス!


〈Supercalifragilisticexpialidocious! =困った時に言うおまじないの言葉デス万国共通!?

Mary Poppins - Supercalifragilisticexpialidocious (English)
(←ジュリー・アンドリュースのはにかみがキュートもじもじ。。)
Mary Poppins - Supercalifragilisticexpialidocious (French) (←なんと!フランス語ヴァージョンもあった・・


Mary Poppins
Original Soundtrack
Disney

このアイテムの詳細を見る
コメント (4)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« A Spoonful of Sugar(お砂糖... | トップ | ドライアイ »
最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (guitarbird)
2007-01-31 23:07:03
こんばんわ、guitarbirdです

高校の頃テレビでこの映画を観て、
その言葉が覚えられなかったんですよね(笑)。
文字にしていただき、ありがとうございます。
ちなみに、「マイ・フェア・レディ」の
The rain in Spain stays mainly in the plainと
In Hereford and Hampshire hurricane hardly ever happens
は分かりました(笑)。
前者は「ロンドン訛り」を直すため、
後者は「e」を発音する時「h」が入らないのとその逆のトレーニングでしたが。
返信する
ギタバさま、こんにちは☆☆ (ルル)
2007-02-01 15:18:59
私は、
スーパーカリフラジリスティックエクスピアリドーシャス、
スラスラ言えるように何度も何度も練習しました~~
途中でつまづいても、しつこいほど練習してたら、いつのまにか言えるように・・(笑)

でも、元々、早口言葉は得意な方だったりします・・

となりの客はよく柿食う客だ
東京特許許可局
バスガス爆発
なまむぎなまごめ・・

とか・・

英語の早口言葉集とかあったら、買って練習してみたいとか、思いますね・・

難易度高そう・・
でもそんなのがあったら、英語の勉強が楽しくなりそうです・・

>ちなみに、「マイ・フェア・レディ」の
The rain in Spain stays mainly in the plainと
In Hereford and Hampshire hurricane hardly ever happens
は分かりました(笑)。

あっ!イライザがヒギンズ教授に言葉の特訓を受けるんですよねっ!!!

私、「マイ・フェア・レディ」も大好きな映画です・・!!

>前者は「ロンドン訛り」を直すため、
後者は「e」を発音する時「h」が入らないのとその逆のトレーニングでしたが。

わぁ、細かいところまで、よく覚えていらっしゃいますよね・・☆☆
そうそう、イライザは元々下町なまりが強い花売り娘だったのが、ヒギンズ教授の友人との賭けの為に、言葉を直すための特訓、淑女教育を受ける・・というおはなしですよね・・♪♪
返信する
Unknown (muse)
2007-02-13 12:52:43
こんにちはー。
メリー・ポピンズは楽しかったですねぇ。大好きです。いい曲がたくさんありましたし、映像もとても楽しめました。あと、ジュリー・アンドリュースにも恋してました・・。これを見た当時、僕はまだ小学生だったと思いますが。
返信する
museさん、こんにちは☆☆ (ルル)
2007-02-14 10:44:32
>あと、ジュリー・アンドリュースにも恋してました・・。

museさんのページの“女声オリンピック”のコメント欄でそうおっしゃってましたよね~~

この初恋(?)からmuseさんの女性の好みが決まったのかな~~??なんて想像してしまいますが、ファニーでユニークで、才能溢れる女性が好みのタイプなのではないか・・と勝手に思っております・・
ビョークもそんな感じだし...

>メリー・ポピンズは楽しかったですねぇ。大好きです。いい曲がたくさんありましたし、映像もとても楽しめました。

メリーポピンズからは後世に残る名曲がたくさん生まれましたよね・・
お砂糖ひとさじで、スーパーカリ~をはじめ、2ペンスを鳩に、チムチムチェリーetcetc.

映像は、なんと実写とアニメの合成というたいへん前衛的なもの・・
それを小難しいテーマのものに用いるのではなくて、こういった人の心を癒すエンターテイメント作品に使う・・というのが、ホント素晴らしいと思います・・

>これを見た当時、僕はまだ小学生だったと思いますが。

私は、いい大人になった頃に見ました・・
まさか、思春期過ぎてから自分がこんなに文化中毒になるとは、小学生の時からは想定不可能(?)な感じでございました・・
返信する