ねこ庭の独り言

ちいさな猫庭で、風にそよぐ雑草の繰り言

毛沢東秘録 - 2 ( 朝日新聞、捏造報道の始まり )

2016-10-02 23:07:17 | 徒然の記

 学生だった頃、当時の中国の最高指導者は、毛沢東、劉少奇、周恩来、朱徳、陳雲、林彪、鄧小平だったと思う。

 順番は忘れているが、上海市長の曹荻秋、黒龍江省省長の李範五、あるいは北京市長の彭真という要職にあった人物たちが、首に看板をかけられ、頭髪をかられ、子や孫の年代でしかない紅衛兵たちに、罵られ殴られている新聞の写真を見た。

 更に上層部の国防相彭徳懐や、人民解放軍総参謀長の羅瑞卿などが、罪人のように棒で叩かれ、足蹴にされる報道写真を見せられると、とても信じられない思いがし、何が何やらさっぱり分からなくなった。

 当時『暴虐の人スターリン』という本が出版され、私はこれを読んでいた。共産党の独裁政権を確立するには、冷酷な粛清が伴うことも知っていた。

 昔の上司でも部下でも、盟友も恩人も、権力を手にするためなら、臆することなくスターリンは抹殺した。だがそれは大人同士の殺し合いで、無関係な少年や少女が加わり政敵をなぶり殺しにさせるような、そういう残虐さではなかった。

 紅衛兵たちの拷問がいかに酷いものだったか、一部を本から引用したい。

 「紅衛兵は、文化局の責任者や、著名な芸術家たち30人以上を吊るしあげた。」「首に、〈妖怪変化 〉〈 反動分子〉などと書いた看板をかけさせ、頭髪の半分を剃り上げ、〈陰陽頭 〉にした。」「頭から墨汁をかけ、燃え盛る火の前にひざまづかせ、ベルトで殴打した。」

 「その中には、世界的な作家である、老舎がいた。67才だった彼は、頭から血を流し、力尽きて倒れた。」「このため態度が悪いとされ、深夜に至るまで虐待が続いた。」「翌朝になり老舎は帰宅したが、その日のうちに入水自殺した。」

 「1966 ( 昭和41 ) 年の、8月から9月にかけ、」「大興県の各地では、22世帯の、」「80才から、生後3ヶ月の乳飲み子までが325人、紅衛兵たちの犠牲となった。」

 「こうした地獄絵は、中国全土に広がった。」「文革後に公表された数字によると、北京市だけでも、8月から9月までの間、撲殺された人は1,529人にのぼる。」

 「紅衛兵たちは、失脚した党や軍の幹部たちにも、名前や罪状を書いた三角帽をかぶせ、市中を引き回し、あらゆる精神的、肉体的な拷問を加え、次々と死に追いやった。」

 なぜこうした悲惨なことが発生したのか、当時新聞を読んでも分からなかったことが、この本で明らかになった。

 「集団的なある種の狂気が、人々を支配していた。」「毛沢東がお墨付きを与え、賞賛した紅衛兵たちが敵とみなす者は、牛鬼邪神であって、人間ではない。」「それらを人間扱いすれば、自分が攻撃される側になりかねない。自分の命を守るためには、常に攻撃する側に身を置いていなければならない。」

  1966 ( 昭和41 ) 年の8月、北京の紅衛兵連絡総所の設立式で、周恩来はこう言った。

 「われわれは無産階級の専制国家であり、政権は、われわれの手中にある。」「必要なのは文闘 ( 言論による闘争 ) であり、武闘や人を殴ったりすることではない。」

 「黒五類 ( 地主や反革命分子 ) とその家族を、一掃することなどできない。これは無政府主義であり、毛沢東思想ではない。」「毛主席が一貫して主張しているのは、彼らの改造なんだ。」

 だが毛沢東は、そう思っていなかった。彼は人民解放軍医院の李宗仁に、こう語った。

 「大衆が動き出したようだ。大衆が動き出すと、自分の考えだけではどうにもならなくなる。」「火をつけたのは私で、もう暫く燃やす必要がある。祖国は、かってより強大になったが、十分じゃない。」

 毛沢東は、中国内でフルシチョフとなる可能性のある、劉少奇と鄧小平を倒すまで、文化大革命を止める気はなかった。中央工作会議で陳伯達らが、劉少奇と鄧小平を名指しで批判しても、毛沢東自身は、二人を直接批判することを慎重に避けていた。彼は沈黙して、時期を待っていた。

 彼の代わりに実権を振るい、過激な紅衛兵を動かしたのは、のちに四人組と呼ばれる江青、張春橋、 姚文元、王洪文たちだった。十万人の集団となった紅衛兵は、自殺未遂で足を骨折していた、元人民解放軍参謀総長の羅瑞卿を網カゴに乗せて連行し、容赦ない拷問を行った。

 「建国前からの革命闘士で、党の最高幹部である劉少奇や、鄧小平が反革命であるのなら、真の革命はどこにあるのか。」

 古参の幹部につらなる紅衛兵から、疑問が呈されるようになり、互いが相手を「反革命」とののしりあう、紅衛兵同士の抗争が頻発したという。

  血で血を洗う政争に、少年少女を巻き込む凄惨な殺し合いを、毛沢東が黙認しているとき、朝日新聞は、文化大革命の賞賛記事を書いていた。日本国民が同じ記事を読み、苦悶の中にいる中国国民については知らされなかった。

 「慰安婦問題」の捏造記事に勝るとも劣らない偏向報道だったと、私は知った。社説では弱者の味方と綺麗事を述べているが、朝日のやっていることは、「強きを助け弱気を挫く反人道的」報道だった。

 1966年に、毎日新聞、西日本新聞、産経新聞等が北京から追放されても、文化大革命を肯定する朝日新聞だけが残った。中国の不利になる記事を書かないことを条件に、一社だけ追放されなかったため、「朝日と中国の密約」と今でも蔑まれている。このペテン新聞を、40年以上も定期購読していた過去の自分が、情けなくてならない。

 今もこの朝日が、日本の全国紙のトップに位置しているというのだから、さらに情けない。次回は、朝日新聞が賛美する文化大革命の中で、劉少奇主席がどのような死に方をしたのか、細部に渡って明らかにしたい。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする