Mars&Jupiter

おおくぼっちの屋根裏部屋へようこそ!

ヨーゼフ・ハイドンの交響曲第2番ハ長調Hob.Ⅰ-2を聴く

2011-09-01 05:02:44 | ヨーゼフ・ハイドンの作品
昨日はウォーキングを休みました。
昨日聴いたのは、ヨーゼフ・ハイドンの交響曲。
交響曲第2番ハ長調Hob.Ⅰ-2は、1761年頃に作曲された。
今回聴いたCDは、クリストファー・ホグウッド指揮、
エンシャント室内管弦楽団の演奏。
第一楽章アレグロは、明るく軽快な主題が弦楽器により奏され、
ホルンもそこに絡んでいくが、短い展開部を経て再現部に入り、
明るい主題が奏されてあっという間に終わる。
第二楽章アンダンテは、弦楽器により流れるような旋律が奏される。
その主題をもとに展開され、最後はあっさり終わる。
第三楽章フィナーレ;アレグロは、華やかな主題が奏され、
別のいくつかの旋律がその間に入る一方、主題は繰り返される。
最後はホルンが響く中、華やかな感じで終わる。

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« ヨーゼフ・ハイドンのヴァイ... | トップ | ヨーゼフ・ハイドンのピアノ... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ヨーゼフ・ハイドンの作品」カテゴリの最新記事