Mars&Jupiter

おおくぼっちの屋根裏部屋へようこそ!

マルセル・ランドスキの交響曲第3番「デ・ゼスパス」を聴く

2020-05-24 19:08:08 | 古典~現代音楽フランス編
今回は1915年に生まれたフランスの作曲家ランドスキが、
1964年に作曲した交響曲第3番「デ・ゼスパス」をとりあげる。
ランドスキはマルグリット・ロンにピアノを師事し、
パリ音楽院に入学し、指揮法をピエール・モントゥーに、
作曲をオネゲルに学んだ。
今回聴いたCDはジョルジュ・プレ-トル指揮、
フランス国立管弦楽団の演奏による。
第1楽章グラーヴェは、ゆったりと重々しく始まる。
神秘的でもあり、その中に激しさもある。
曲のタイトルは「空間」という意味があり、
主題の広がりや展開を通して、音楽的な構築を目指し、
心中の空間的な広がりをはかったようである。
第2楽章アレグロ・デシーソは、
激しいリズミックな音楽が展開される。
それぞれの音がぶつかりあいながら、
緊迫感のある音楽が展開されていく。
最後は高揚したところで終わる。

コメント    この記事についてブログを書く
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« チャールズ・ヒューバート・... | トップ | カンティガ第103番の「聖母様... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

古典~現代音楽フランス編」カテゴリの最新記事