Mars&Jupiter

おおくぼっちの屋根裏部屋へようこそ!

ヨーゼフ・ハイドンのピアノ・ソナタ第25番ホ長調H.XVIの25(ウィーン原典版第40番)を聴く

2011-08-26 06:54:40 | ヨーゼフ・ハイドンの作品
昨日はウォーキングを休みました。
今回とりあげるのは、ヨーゼフ・ハイドンの器楽曲。
ピアノ・ソナタ第25番ホ長調作品13の5H.XVIの25は、
1773年頃作曲された作品で、ウィーン原典版では第40番にあたる。
今回聴いたCDは、小島芳子によるフォルテピアノの演奏。
第一楽章モデラートは、おごそかな感じの旋律に続き、
かけるような軽やかな旋律が奏され、力強い感じの旋律が奏される。
この提示部が繰り返されたあと展開部に入り、主題は変形されていく。
そして再現部を経て、最後はあっけない感じで終わる。
第二楽章テンポ・ディ・メヌエットは、
メヌエット主題が軽快に奏されて始まる。
この主題が何度か繰り返されて優雅な感じで終わる。

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« ヨーゼフ・ハイドンのヴァイ... | トップ | ヨーゼフ・ハイドンのピアノ... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ヨーゼフ・ハイドンの作品」カテゴリの最新記事