Mars&Jupiter

おおくぼっちの屋根裏部屋へようこそ!

マルコム・アーノルドのブラスバンドのための小組曲第1番作品80を聴く

2018-09-28 06:58:05 | 古典~現代音楽イギリス編
今回は1921年イギリス生まれのマルコム・アーノルドが、
1963年に作曲したブラスバンドのための小組曲第1番作品80を聴きました。
今回聴いたCDはエルガー・ハワース指揮、
グライムソープ・コリアリー・バンドの演奏である。
第1曲プレリュード(アレグロ・マ・ノン・トロッポ)は、
金管楽器によるファンファーレ風に始まり、
そのあと力強い旋律が奏でられ、
その旋律が繰り返され、最後は穏やかに終わる。
第2曲シチリアーノ(アンダンティーノ)は、
短い序奏のあとトランペットが叙情的な旋律を奏でて始まる。
そのあとは他の金管楽器がその旋律を引き継いでいく。
第3曲ロンド(アレグロ・ヴィヴァーチェ)は、
勇ましく明るい旋律が全体で奏でられ、
その主題と別の主題が交互に繰り返されながら、
盛り上がりをみせていき、最後は力強く終わる。

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« マルコム・アーノルドの大大... | トップ | セザール・フランクの「天使... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

古典~現代音楽イギリス編」カテゴリの最新記事