Mars&Jupiter

おおくぼっちの屋根裏部屋へようこそ!

フェデリコ・チュエカの「大通り」序曲を聴く

2020-10-18 08:28:37 | 古典~現代音楽スペイン編
今回取り上げるのは、1846年生まれのフェデリコ・チュエカが、
1886年に作曲した「大通り」序曲を取り上げる。
スペインのマドリードで生まれた彼は、
若くして音楽院で学んだが、いったん医学の道に進んだが、
ワルツの作品などを作曲し、再び音楽の道に戻り、
40曲を超えるサエスエラの作曲家として活躍した。
今回聴いたCDはアタウルフォ・アルヘンタ指揮、
スペイン国立管弦楽団の演奏による。
弦楽器の明るく軽快な旋律で始まる。
ヨハン・シュトラウスを思わせるようなワルツ風の旋律と、
スペインらしい情熱的な旋律が交互に現れ、
最後は華やかに盛り上がって終わる。

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« パブロ・ルナの「ユダヤの子... | トップ | アマデオ・ヴィヴェス(ビベス... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

古典~現代音楽スペイン編」カテゴリの最新記事