Mars&Jupiter

おおくぼっちの屋根裏部屋へようこそ!

ジョゼフ・カントルーブの「オーヴェルニュの歌」を聴きながら和田町から横浜まで歩く

2008-02-01 06:41:57 | 古典~現代音楽フランス編
昨日は和田町駅から横浜まで歩きました。
途中聴いた曲は「オーヴェルニュの歌」。
1879年生まれのジョゼフ・カントルーブが
管弦楽の伴奏を付け、編曲したことで有名だ。
カントルーブはダンディに作曲を学び、
フランスの色々な民謡の編曲を行っている。
オーヴェルニュはカントルーブの故郷である。
この「オーヴェルニュの歌」は1924年に
コンセール・コロンヌの演奏会で、
発表されてから有名になったようだ。

カントルーブのオーケストレーションが、
素晴らしいこともあり、どれもよい。
久しぶりにダヴラツの歌うCDを聴いた。
第1集から第3集を中心に聴いた。
中でも「バイレロ」はやはりいい。
花が咲く野原と川、そしてのどかな風景が、
目に浮かんで来そうな曲である。

「2つブーレ」は、軽快な曲である。
流れるような旋律の「わたしには恋人がいない」は、
スペイン風のような感じでもある。
管楽器の即興的な旋律が間奏で入り、
次の「うずら」に続き、これも心はずむ曲だ。
その次の曲の「紡ぎ女」は、
他愛もない内容の歌詞ではあるのだが、
ゆったりとした管弦楽の伴奏が加わって、
おだやかないい曲に聴こえてくる。
民謡は現代の時代の中、忘れ去られていく運命にある。
編曲により民謡の良さを
後世に伝えるのは大切なことだろうなあ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする