Mars&Jupiter

おおくぼっちの屋根裏部屋へようこそ!

ダイヤモンドのような星の輝き、ダイアモンドの交響曲第3番

2007-03-12 23:51:57 | 古典~現代音楽北アメリカ編
今日は天王町から横浜まで歩く。
風邪気味なので無理しないようにした。

午前中は風邪による咳が続いたが、
午後になると今度は花粉症特有のくしゃみが続く。
最悪である。

今日聴いた音楽はダイアモンドの交響曲第3番と4番、
金管を中心としたリズミックな楽章と
弦楽を中心とした静かな楽章のコンストラストがいい。

個人的には第3番が好きで、
第一楽章がかっこいい。

だが緩急楽章の静かな、流れるような音楽を聴くと、
夜のアメリカの大平原にぽつり一人残され、
満天に広がる星空を見上げ孤独を感じる自分の姿を想像する。

アメリカの交響曲の世界も奥が深い。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする