じぶんの足でたつ、それが教養なんだ

「われこそは」と力まないで、じぶんの歩調でのんびりゆったり歩くのがちょうどいい。

小学教師心得/文部省正定・東京師範学校(1873)

2006-01-28 | 教育(education)
 第一条・凡教師タル者ハ学文算筆ヲ教フルノミニ非ス父兄ノ教訓ヲ助ケテ飲食起居ニ至ル迄心ヲ用ヰテ教導スベシ故ニ生徒ノ中学術進歩セズ或ハ平日不行状ノ徒アラバ教師タル者ノ越度タル可シ
 第二条・教師ハ生徒ヲ誘導シテ信従セシメ親切篤実ニ訓誡シテ懶惰ノ風ヲ生ゼシム可ラズ
 第三条・幼稚ノ時ハ総テ教師ノ言行ヲ見聞シテ何事モ善キ事ニ心得ル者ナレバ授業時間ノ外タリ共不善ノ行状ヲ示ス可ラス妄語ス可ラス生徒ヲシテ悪キ友ト交ルヲ禁シ自身モ亦悪キ人ト交ル可ラス
 第四条・教師生徒ノ教導ニ於テハ勉励スト雖共其身ニ於テ聊カモ不善不正ノ言行アル時ハ生徒モ亦之ニ習フベシ故ニ生徒ヲシテ正実ナラシメン事ヲ欲セバ自ラ欺ク事勿レ生徒ヲシテ賢才ナラシメン事ヲ欲セバ自ラ怠ル事勿レ自ラ欺キ自ラ怠ル時ハ生徒モ亦之ニ習ヒテ正実賢才ノ者ト為ル事無ル可シ
 第五条・教師ノ訓誡ハ生徒必ス敬ミテ従ハザル可ラズ故ニ教師ノ心正シカラズ其行ヒ浮薄ニシテ世人ノ侮慢ヲ受ル時ハ生徒モ亦其教師ヲ信ゼズシテ訓誡ニ従ハザル而已ナラズ反テ我悪風ニ濡染スルニ至ル可シ
 第六条・教師一人ニ生徒凡五十人ヲ受持ツ可シ但最初廿五人ヲ受持チ六ケ月ノ後又廿五人ヲ受持ツ可シ
 第七条・教則ニ掲示スル諸課ハ必ズ順序ヲ逐テ同一ニ習熟セシメ務メテ甲乙無キ様ニ訓導シ同時ニ同級ヲ卒ヘシム可シ 但非常ノ穎才アリテ特ニ進歩スル者ト魯鈍ナル者トハ此例ニ非ズ
 第八条・生徒運動場ニ於テ体操ヲ為ス時ハ必ス之ヲ監守シテ粗暴ノ挙動ヲ制シ生徒ノ怪我無キ様注意ス可シ
 第九条・生徒ヲシテ食ニ就ク時刻ヲ誤ラシメズ順次ニ食卓ニ就カシメ飲食ノ仕方ヲ教ヘ且厳シク談話ヲ禁シ食終ル時モ初ノ如ク順次ニ立タシム可シ
 第十条・授業ノ時刻至レハ一同遅速無キ様教場ニ至ラシメ席ニ就カシム可シ
 第十一条・授業中ハ教場ニ人ノ出入スルヲ禁ス可シ但別段教場ヲ観ン事ヲ乞フ者ハ稽古ノ妨ケナキ様之ヲ許ス可シ
 第十二条・生徒ヲシテ退校セシム可キ箇条左ノ如シ
 第一 盗窃ノ心アル者
 第二 懶惰乱暴ニシテ度々訓誡ヲ加フレ共改メザル者
 第三 偽計妄語ヲ為シ度々訓誡ヲ加フレ共改メザル者
 第四 一級卒業ノ試験ニ落第三度ニ及ブ者
 第十三条・初童ハ物ニ倦ミ易ケレバ生徒ノ心ヲ励マシ稽古ノ進歩スルヲ楽ミト為ス様ニ誘導ス可シ
 第十四条・校内ニ澡盥ヲ設ケ不潔ノ生徒アラバ指揮シテ洗嗽セシム可シ

 百三十年前の「教員心得」です。今日もご同様で、平成版「教員心得」がしきりに求められています。まるで語るに落ちた事件や事故が教師によって引き起こされているからです。西に「痴漢」を働く小学校教師がおれば、東には「少女買春」が日課の中学校教師がいるという具合に。明治初年に見られる「教員像」はいかにも「いかめしい」風体だが、教師たるもの、どっかで無理をしてるのかな。日の下、仮面をかぶるな、素面で歩け!(我又教士)