じぶんの足でたつ、それが教養なんだ

「われこそは」と力まないで、じぶんの歩調でのんびりゆったり歩くのがちょうどいい。

子ども好き

2006-04-29 | 教育(education)
 先生になりたいという理由の多くは「子どもが好きだから」というのだそうです。奇特なことではないですか。でも、生半可な「子ども好き」で教師になろうと考えない方がいいようです。教育の実際は「子ども好き」を超えたところでなりたっているとも思われるからです。そのことに関して、あるひとはつぎのように言いました。  《子ども好きの人が教師になれば、日本の教育は大もとのところでよくなると思います。教育の現場とし . . . 本文を読む

ハマータウンの野郎ども

2006-04-22 | 論評(comment)
 反学校の文化の内奥から表層まで一貫している特徴は、「権威=当局」(オーソリティ)に対する、類型的でもあれば個性的でもある抜きがたい敵愾心である。(P.ウイリス)  ウィリスはイギリスの社会学者。その著『ハマータウンの野郎ども』から、いくにんかの生徒たちの本音を。  ジョウイ 教師はおれたちを処分できる。教師はおれたちよりもえらいんだ。やつらにはおれたちよりもでかい組織が控えてる。おれたちのはタ . . . 本文を読む

無力な教育者ほど罰を使う

2006-04-15 | 論評(comment)
 斉藤喜博という教師がいました。1911(明治44年)3月に群馬県佐波郡に生まれ、1930(昭和5年)3月群馬師範学校を卒業。ただちに玉村小学校に教師として赴任しました。19歳のことでした。彼の『教育愛』という著書は1941年6月に出版されています。(時代に留意してほしい)その冒頭に「私の組の教育」というタイトルで、いわば、斉藤さんの教育原理が述べられています。教師生活11年を経過した時点でまとめ . . . 本文を読む

ガンバレ ガンバル ガンバラナイ

2006-04-08 | 随想(essay)
 「がんばる」ということばは「しっかりやる」という意味ですね。「がんばりなさい」とか、「がんばります」とか、そういうふうにことばを交わすことが多いでしょう。…  ところがです。わたしの子どものときには、そうではありませんでした。それは、よくない意味でした。押し通してはいけないことを、むりむり押し通そうとする、強情を張る、そういうふうな意味なんです。…ですから「がんばる」っていうことばには罪悪感のよ . . . 本文を読む

堕落論

2006-04-01 | 教室(classroom)
 <私は放校されたり、落第したり、中学を卒業したのは二十の年であつた。十八のとき父が死んで、残されたのは借金だけといふことが分かつて、私達は長屋へ住むやうになつた。お前みたいな学業嫌ひな奴が大学などへ入学しても仕方なからう、といふ周囲の説で、尤も別に大学へ入学するなといふ命令ではなかつたけれども、尤もな話であるから、私は働くことにした。小学校の代用教員になつたのである>  坂口安吾が1947年に書 . . . 本文を読む