そりゃおかしいぜ第三章

北海道根室台地、乳牛の獣医師として、この国の食料の在り方、自然保護、日本の政治、世界政治を問う

国民をばかにした”軽減税率”導入の検討

2015-09-09 | 消費増税
公明党が政権にしがみついて、甘い汁を吸い続けている。何かあると「セイケンヨトウ」の看板を出す。自民党も基盤の弱い選挙区で、創価学会の票はありがたい。公明党が長年訴えている消費税の軽減税率であるが、自民党にとって鬱陶しくて仕方ない。何とかごまかしてここまで来たが、2017年4月から10%に上げるのに伴って”軽減税率”の導入に踏み切る姿勢を見せようとしている。公明党の顔を立てるためのアリバイ工作のようなもので、この制度の本質を政治的に歪めた制度であることが見えてきた。

消費税は逆進性の矛盾がある。低所得者層にとって負担が大きいということである。そのため、ヨーロッパでは生活必需品などの税率を低くするというものである。EU加盟国28カ国中21カ国が軽減税率を導入し、適用している。日本の場合は、消費税と呼ばれ消費するものに、同率を掛けるのであるが、ヨーロッパの多くの国では付加価値税と呼ばれ消費するものによって、税率が異なるのが一般的である。
例えば、医療や教育にはほとんどかけない、食糧や必要な衣料品についてはかなり低く課税する、食べる物や衣料でも贅沢品や嗜好品は高くなっているといった具合である。これはかなり現場は大変である。ただのビスケットは食料品であるが、クリームやチョコレートがついていれば嗜好品になると言った具合である。パンなどを店先で食べれば嗜好品であるが、持ち帰れば、食料品扱いになるといところもある。制度は複雑になっても構わない。国民生活を考えてのことである。
日本政府、特に正直になんでも吐露する麻生太郎財務大臣兼副総理などは、そんな面倒くさいことやってられるか、減った税金どうするのだ、ということになる。税金に対する姿勢が、税収ことしか考えていないからである。

軽減税率の導入は、低所得層への配慮であり、社会の安定と安全のため、そして国民の生活の政府の支援でもある。消費増税で格差がさらに広がったと言える。軽減税率の導入はせめてもの償いであろう。現場が大変だとか、制度が複雑になるとか、税収が少なくなるというのは国民の側に立った意見とは到底いえるものではない。
そこで公明党の顔を立てるために、軽減税率という名目のものが導入するための検討に入ったそうであるが、低所得者に還付するというものになりそうなのである。低所得者には、お役所に来れば一定金額を返しましょうというのである。これは便利だ。お役所はデスクワークだけで済む。しかも、酒類を除く飲食料品に限られるようである。しかも、既に8%になっているので10%にした時の差額分を基準に計算するようなのである。
アホか!
軽減税率とは似ても似つかない、単なる還付金制度である。軽減税率の本来持つ意味を、政治的に抹殺する制度と言える。選挙公約で、そして与党税制協議会で馬鹿の一つ覚えのように、軽減税率の導入を訴えていた公明党のなれの果てでの姿である。

コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 自浄能力すら失った自民党で... | トップ | 安倍晋三に”順法性”を説いて... »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
ついにマイナンバーの本質が (唐松)
2015-09-09 20:01:45
 サラリーマン以外は個人営業を含め資産家も節税(脱税?)対策に腐心してきた。だから、マイナンバー制度導入に税収改革の足がかりになると信じていたが、大きな間違いであることに気づいた。

 本音しか語れない麻生財務相は言った。「複数税率は面倒くさい」。だから、貧乏人は「買い物時にマイナンバーカードに記録し、それで還付を受ければよい」。
 「カードを持ちたくなければ その分の減税はないだけだ」とまで言ってしまった。

 冷静に考えれば、マイナンバーの基本情報をごまかすことができるのは悪知恵に長けた金持ちだけだ。

 権力の権力による安倍政権のための法案改正。こうして、国民は国家権力の監視下におかれる予感に怯えます。

 若者よ大志を抱け。世界の若者と会話してもらいたい、日本の平和憲法に羨望の眼差しを感じたが、異議を唱えた外国の若者に出会ったことはない。
 娯楽番組を見て笑いこけている時代ですが?
返信する
Unknown (通りすがり)
2015-09-10 21:51:19
軽減税率といえば「公明党」。公明党といえば、「地域振興券」。 石破幹事長の「地域創生」事業の目玉は、プレミアム商品券(大笑い)。

東京都八王子市では、プレミアム商品券を取り扱う信用金庫が不正購入し、大きな話題となりました。その他にも、重複申し込みや親戚名義を使う方法で上限を超えて不正に購入するなど、
各地で事件になっています。

10,000円の買い物をすれば、800円(消費税8%分)の消費税を含め、
10,800円 お店に支払う必要があります。

市町村が販売するプレミアム商品券(販売価格10,000円)だと
12,000円分の買い物ができるので、
 12,000円-10,800円=1,200円 の消費税が還付される。

13,000円分の買い物ができるプレミアム商品券(販売価格10,000円)だと
13,000円-10,800円=2,200円 の消費税が還元される形です。

多くの低所得世帯はプレミアム商品券を買えず、真面目に消費税を支払いますが、
ある程度、まとめ買いできる所得層は、プレミアム商品券を使って、消費税が還元される。

とても「悪平等」なので、本当はやりたくないのだと、飲み会で、
役場に勤める友人がこっそり教えてくれました。

それなら、市民からの要望がさぞ多いのだろうと尋ねると、
予想に反して、市民からの要望は少ないのだとか。
「それなら、やらなければいいのに」と思いますよね。
市民からの要望はとても少ないのだから。
ところが、市議会議員からの要望はとても多いのだそうです。
それで、やっているのだという話でした。

地域振興券といえば、「公明党」ですが、
プレミアム商品券は、実績のアピールにつなげることができるため、
与野党問わず、強い要望があるのだそうです。
繰り返しますが、市民からの要望はとても少ない。
ところが、市議会議員からの要望はとても多い。なんか変ですね。
返信する

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

消費増税」カテゴリの最新記事