そりゃおかしいぜ第三章

北海道根室台地、乳牛の獣医師として、この国の食料の在り方、自然保護、日本の政治、世界政治を問う

裁量労働制は”最良”でなく、”最低”労働制である

2018-02-26 | 労働者派遣法

裁量労働制」とは、『その遂行に裁量性のある業務について、実労働時間ではなく成果で報酬を決めるため、一定の時間数だけ労働したものとみなす制度』とある。労働の成果の評価については、古くは勤務評定というのがあった。雇用者側の評価に偏ることは、はっきりしている。かつては労働者側が強く反発したものである。
当初、この制度は研究開発の業務等に限定されていた。「専門業務型裁量労働制」とよばれ、労働時間を限定しずらい労働者が対象であったのであるが、管理職などのに幅を広げてきた経緯がある。いずれにしても、現行労働基準法から労働時間を特定されないようにしながら、働かせる職種を増やした来たと言える。その場合の政府の言い分は、「自由な働き方をを望んでいる人のため」とお題目のように説明するが、実態は雇用者側が仕事の成果に応じて、あるいは仕事に成果が出るまで思う存分働かせるという事である。
そもそも、自民党が労働者側に立って、財界の不利になるようなことをするわけがない。その、自由な働き方をすることで、労働時間が減るとする根拠のデーターは、ねつ造だらけである。ねつ造しなければ、裁量労働制の方が労働時間が多くなるに決まっているからである。
なかったというデーターも、段ボール32箱も見つかった。そして不正な資料が200以上も今回も出ている。根拠となるデーターは間違っていたけれど、撤回はしない。撤回はしないとは、「裁量労働制が労働者のためになるという根拠はないけれど、労働者のためになる」といっているのである。
経団連は、データーは精査して今国会での成立を促している。安倍晋三は、採決さえすればいいと思っている。そのために、審議した振りをしているだけである。安保関連法案(戦争法)の採決で味をしめている。質問には答えず、いたずらに時が流れるのを待っているだけである。
裁量労働制は経営者がいつでも思いのまま運用できる、最低労働制度といえる。全くいい加減でやりたい放題の安倍晋三である。

コメント (3)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« アベノミクスで、たった5年... | トップ | シリアの内戦が凄惨を極めている »
最新の画像もっと見る

3 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (ノブ)
2018-02-27 00:00:17
先ず野党立憲民主党に言っておきたい。裁量労働制の議論の土俵に上がるな。職種に関わらず労働者の労働時間の短縮化に知恵を絞るのが君たちの仕事だ。それでなくても長時間労働が日本社会で常態化している事をもっと真剣に考えろ。馬鹿の一つ覚えみたいに役人のデータミスを追及していては体よくかわされるだけだ。
一日は24時間。そのうち睡眠に8時間 仕事に8時間 通勤・食事・入浴・家事の時間を割くと残りはなんぼも無いではないか。一日12時間働くと残りは12時間。これを12時間もあると考える事も出来るだろうが果たしてこんな人生に豊かさは有るのだろうか。
一日8時間以内の労働を限度とし残こそは個人の裁量に任せる。その方が生産性は確実に上がるし富の分配も公平になる。
Unknown (タンケ)
2018-02-27 05:49:59
アベシンゾジミンコーメのやっていることはもう犯罪とよぶべき事柄だらけではないのか。人々のための政治などでは絶対にない。ゴリ押しや明らかな不正を様々やり続けるこんな人物や勢力を一体なぜ駆逐できないのだろう。悪党でも何でも、権力を持てばそれが見逃されるというのが、この国ということなのか。巷では、日本は未開の野蛮国土人国だとの声も聞こえる。
Unknown (和室ファンド(99%へ再分配・無添加ジャムサンド)
2018-03-03 14:17:49
マスコミは国民の側に立って報道してほしいです。
アベと会食なんかしてんじゃねーぞ!!怒

庶民の味方ですポーズだけなら廃業して下さい。

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

労働者派遣法」カテゴリの最新記事