茨城に暮らすシニアの日常

日々の食事など気の向くままにアップして、シニアの日常を日記代わりに記録していきます。毎日心豊かに過ごせたら最高。

お弁当と差し入れ

2023-02-28 10:56:54 | お弁当
今日は、孫の剣道の送迎を頼まれました。
テレワークの娘にお弁当を作り、差し入れも届けることにしました。

娘用お弁当



私は早お昼を食べて出かけます。



差し入れは、孫の好きなものなどの副菜色々





高野豆腐、人参煮物



ほうれん草胡麻和え



ブロッコリー、サツマイモ甘煮、アサリ入り切り干し大根煮物
酢ばす、イカ磯部天ぷら


◇おまけ・・・孫へのお土産



何か本を買って持っていこうとしたけど、何がいいかわからず
今回は、こんなドリルにしました。

1歳9か月孫は、入院中です。
5歳孫は、お気に入りの恐竜のおもちゃを病院に持っていっていいといったというので
優しいお兄ちゃん孫に、剣道帰りにご褒美に何か買ってあげましょう。
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

昨日の残り物

2023-02-27 09:08:55 | 今日の献立
昨日作った残りのピザで朝食

今朝



◆・ピザ(4種)
 ・パイナップル
 ・カフェオレ





卵・ツナ・玉ねぎ、マヨネーズ、ジャガイモ・玉ねぎ・チャーシュー



辛子明太子・葱、玉ねぎ・ピーマン・ベーコン
生地をもっと伸ばしたくても面倒になって、かなり分厚い出来
でも満足!
今回作った中で一番好きなのは、辛子明太子のピザ


◇おまけ・・・台湾パイナップル



買い物に行った時、珍しく台湾産の物が並んでいました。
即買いです。
台湾は親日で近い外国だったはずなのに、中国による侵攻の懸念があり
旅行に行きたくても行けません。
平和な世界は、いつ来るのかな。。。
コメント (2)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

おうちご飯・クリスマスローズ

2023-02-26 10:17:08 | 今日の献立
今朝



◆・チャーハン、サラダ
 ・菜の花と焼揚げの柚子胡椒和え
 ・オニオンスープ
 ・イチゴ



今朝も残りご飯消費メニュー




その他の献立



焼きそばにした昼、麵と同じくらいの量の野菜が入ってます




晩御飯、最近は常に品数少なくが夫のリクエスト
肉豆腐とブロッコリーとエビの炒め物




ジャガイモと豚肉のキムチ炒め、温奴、ポットパイなど



期限の冷凍パイでかぶせたシチューの容器がミステイク
ギョッとする不気味な料理に
最初は左のカップに入れたけど変更、シチューの中身はほんの少しだけ




タラのムニエルで昼




シーフードのシチューとサバ塩焼き




回鍋肉、キャベツがあったので久しぶりに作る




作るもの思い浮かばず、天ぷら
油の値上がりで、出番が少なくなったメニュー








残っていたパンを温めなおして食べたので、ちぐはぐメニュー
夫にはつみれ汁でお雑煮にした朝




昼だったか夜だったか不明




ローストビーフで晩




小さな牛もも肉を買ってきてローストビーフを作っても
一気には食べきれなくなった。セリの卵とじなどと




エビの天ぷらは買ってきたもの
やっぱり海老天のると一気に格が上がった鍋焼きうどんで晩






買い物行かないとどうしても、肉料理多くなる




娘の好きな混ぜご飯、揚げ出し豆腐などで




昼、焼きビビンバ








ニョッキとハンバーグで洋風メニューにした晩


今日の昼はピザを作ります。
昨日そう考えていたのに、すっかり忘れていました。
朝ごはん食べてすぐに、昼ご飯を何にするか考えていて
うっかり、ご飯を炊くところでした。


◇おまけ・・・庭の花

ボチボチ少しずつ、庭の草取りをしています。
モグラに荒らされ、例年になく凸凹した庭です。
肥料やらなかったけど、密かに咲いていました。









花には癒されます。
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

霧の朝

2023-02-25 09:18:27 | 今日の献立




今朝は、霧で先が見えませんでした。


今朝



◆・ひじき煮物
 ・ピクルスのせサラダ
 ・レンジでハムエッグ
 ・味付け海苔
 ・味噌汁(蕪、ワカメ)
 ・沢庵、しば漬け
 ・イチゴ

久しぶりにレンジでハムエッグを作りました。
作り方忘れてました。



卵の黄身のところに楊枝を差しておくのを忘れて
途中で気付いたら この結果



二個目はうまくできたけど、、、、
物忘れ多いシニアです。


◇おまけ・・・外国産

我が家は、赤飯にはササゲ豆を使います。
ところがいつも行くスーパーに並んでいなかったのです。

赤飯用として小豆は何種類か並んでいました。
小豆は皮が切れやすいので
「切腹」を連想するので使わないと聞いてきました。
だから私は、小豆で作ったことはありません。

そして別のスーパーを回り探しました。



袋の表に産地が変わったことが表示されてました。



マダカスカル産だそうです。
国産の物より、粒の大きさは気づかない程度でした。
豆の色が薄いのが気になりました。
それに品質が悪く、皮の割れているものなど混ざっていました。
今度、直売所で国産の物見かけたら買っておこうと思いました。
段々と、作る人がいなくなっているのでしょうか?
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

道徳心はないのか?

2023-02-24 09:29:49 | 今日の献立
穏やかな天気が続き、散歩に出るのも苦ではありません。
散歩をしていると、道端に捨てられたゴミがどうにも気になってしょうがない。
ゴミ袋を二つ持って、ごみ拾いをしながら散歩をしてきました。
先日も途中までで、二つの袋がいっぱいになってしまいました。
昨日は、その先の川沿いを拾ってきました。
私が拾うと決めたエリアは、ガードレールのあるキワの所だけです。
川の土手を見ると、沢山のごみが転がっています。



川の反対の田んぼ側には、ひっつき虫の草が生い茂っていて
服や手袋に種が付きまくって厄介です。
昨日も二袋では足りなくなって、満足には拾えませんでした。
拾っている間、うっかり草の上にのると、犬の糞があったりするので
足元は常に注意をはらっています。


今朝



◆・ひじき煮物
 ・納豆、生卵
 ・シーフードシチュー
 ・しば漬け・ラッキョウ
 ・バナナ、名前不明かんきつ


ゴミを平気で捨てる人の気が知れません。
拾いながら、幾つくらいの人が捨てたのかな・・
などと考えてしまいます。
アルコールの空き缶が意外と多いのです。
(こんなところで飲む?)⇦私の心の声
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

朝食・家庭菜園

2023-02-23 09:23:03 | 今日の献立
寒暖差が激しいこの頃、先日の健診で「運動が必要」の指摘がありました。
それは、承知していたこと
暖かい日を見て、散歩を開始して、ごみ拾いもしました。
相変わらずペットボトル、空き缶のポイ捨てが多いです。

先日、散歩しながら近所の寺社を巡った時
お賽銭の持ち合わせが足りなかったので
昨日は、再度 薬師様にお参りしてきました。


今朝



◆・餅を入れた けんちん汁(残りご飯少々も下の方に・残飯整理)
 ・蓮根金平
 ・出汁巻き卵、チャーシュー、酢ばす
 ・ピクルス(カリフラワー、人参、胡瓜、ハス)
 ・天ぷら残り物(サツマイモ、かき揚げ)
 ・キウイフルーツ、名前不明柑橘






◇おまけ・・・家庭菜園

放置してあった家庭菜園、強い風でマルチがめくれてきたので直して
追肥もやってなかったので、そろそろやった方がいいかなーと思い
取り敢えず昨日、化成肥料を撒いてみました。
玉ねぎとイチゴに占領されて、何も作れない状態



イチゴは、枯れた葉が多かったので綺麗に取り除き追肥
玉ねぎの根元にも適当に追肥・・・これでいいのかな?



暖かくなったら、定期的に追肥して大きく育つよう世話をしよう。
それにしても、春は強い風が吹くので嫌な季節です。
コメント (2)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

寺社仏閣詣で・外食・水戸の梅

2023-02-22 08:52:54 | 寺社仏閣
神様仏様にすがりたくなる時があります。

先日散歩しながら、自宅近辺の神社などを回ってきました。



八幡神社 勝負事にご利益ある神社



八坂神社 あらゆる災いを払う神社



薬師堂 薬師如来がご本尊、病気平癒の仏様



弁天様

そして翌日は、夫と出かけました。









泉子育観音








雨引観音




筑波山神社

もっと回りたいところがあったけど、時間切れなので3箇所で断念


◇外食



天ぷらそば、蕎麦は田舎蕎麦



夫が頼んだ霞ケ浦の白魚を使ったかき揚げ蕎麦、大きなかき揚げでした。



店内は木がふんだんに使われ天井が高く 思ったより広い店内でした。


昨日は娘と昼



私が頼んだタンメン



娘が頼んだセットメニュー


◇おまけ・・・水戸の梅

雨引観音の売店で水戸の梅を見つけたので買ってきました。







包んである紫蘇は前に『梅酢につけた紫蘇』と書いてしまいましたが
梅シロップとありました。
懐かしい味で、以前より優しい味に感じました。(歳を取ったから そう感じる?)
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

食の記録・プレゼント

2023-02-20 09:57:31 | 今日の献立
今朝の食事は撮り忘れ

前日の朝食など2日分





トーストの半分は、ピスタチオスプレットで



トースト、巣ごもり卵、野菜と豆のトマトスープ、イチゴ




トースト、コーンスープ、鶏肉と野菜などの煮物、春巻き、イチゴとバナナ



◇おまけ・・・お嫁さんが用意してくれていたプレゼント



小学5年生孫が学級閉鎖中インフルエンザに罹患してしまって
先週はずっとお休みだったそうです。
その間にバレンタインデーがあって、先日遅れてプレゼントを頂きました。
私の誕生日プレゼント(日本ワイン)も一緒に用意してくれていました。
ありがとう 😊
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

偕楽園 梅まつり ④

2023-02-19 08:54:39 | ドライブ
好文亭見学



三階(楽寿楼)からは、よりはっきりと梅林や広場、千波湖を一望できます。
千波湖を望むこの絶景を、当時の斉昭公も見たのでしょうかね。







茨城県でも水戸は、気温が低い方なので訪問した時期はまだ梅は3割くらいの開花
昨日の暖かい気温でもっと開花したと思います。







水戸黄門様ご一行に扮した方々や梅娘との写真撮影が行われていました。
各々のスマホで係りの方が撮ってくれるサービスに行列が出来ていました。
この撮影会、いつになったら終わるのか?なんて考えちゃいました。









帰りは東門から出ました。

そして次は、偕楽園駅からの乗車です。





電車が停まるのは、先に書いたように下りのみです。水戸駅まで乗車して
水戸から折り返して、車を停めた赤塚駅に引き返しました。
料金は、偕楽園駅から赤塚駅までの乗車料金の徴収だけでした。(ICカード使用)



↑ 偕楽園駅のホームからの写真です。
すぐそばに道路があり、上りのホームの増設計画は無いようです。

偕楽園の梅まつりは、3月19日(日)までの開催です。
コロナで2年間は梅まつりが行われていなかったので
今年は皆さんにも訪れてもらいたいと思います。
土休日だけの臨時駅(偕楽園)もぜひ利用して欲しいです。
土日はいろいろなイベントの企画があるようです。
全国梅酒まつり・着物de梅まつり・ひな流し・納豆早食い大会
人力車が園内を走ったり?なんかもね!
良く調べて行ってくださいね。(行き当たりばったりの私達が言うか‥ですが)
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

偕楽園 梅まつり ③

2023-02-17 09:04:18 | ドライブ
水戸市の 市の木は「梅」 花は「萩」

水戸のお土産というと、昔は「水戸の梅」や「吉原殿中」でした。
久しく食べてなかったので、庭園内の出店で買ってきました。

   

「水戸の梅」も買って来ればよかった。お店に並んでいたと思います。
水戸の梅は、白あんを求肥でくるみ梅酢に漬け込んだシソの葉で包んだ和菓子
市内の別のお店では、普通の小豆の餡子を包んだ物もあり
それを調べて以前会議帰りに買ってきたことがありました。
行った日に思い出してたら、回って買ってきたのに今頃思い出しました。

       

次は、好文亭の見学です。
建物の名前は、梅の異名「好文木」に由来してるらしいです。
木造二層三階建ての本体と、木造平屋造りの奥御殿からなっています。
昭和20年8月空襲で全焼したが、昭和30年から約3年かけて復元したものです。





↑ 待合(右の建物:茶席に招かれた客が控えているところ)から見た好文亭

玄関から入り、10室からなる平屋造りを見学です。
部屋ごとに其の名に因んだ襖絵が見ごたえありました。
襖絵は、復元後に描かれたものです。
もともとの物は、水墨画であったと言われてます。



順路を進む見学者



「松の間」



「紅葉の間」





襖絵に合わせて欄間も竹の設え



「竹の間」





「梅の間」









「萩の間」





「桜の間」





「つつじの間」





こちら奥は千波湖

さて この先は上に登り斉昭公も見たであろう景色を楽しみます。

つづく
コメント (2)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする