ニュージーランド移住記録:みたび

移住は帰らなくてもいい終わりのない旅。人生そのものも旅。そして気づき始めたあの世への旅。旅と夢限定ブログ

タスマニア行:分速6kmの通信手段

2024年05月16日 | オーストラリア:タスマニア

2ヵ月も放置してしまいまし
たが、シレっと再開します。


この間もご訪問下さった方々
にお詫び申し上げます。この
ブログではなぜかよくある中
断で深い理由はありません。


あえて言えば、今年3月の2回
目のタスマニア旅行の前にこ
の初回を書き終えたかったの
ですが、てんで間に合わない
うちに力尽きとっくに行っ
て帰って来てしまいました。


またまた周回遅れに突入中💦



=============


2023年3月のタスマニア2日目


世界遺産ポートアーサー史跡
はとにかく広い。100エーカ
ー以上あり東京ドームの9倍

と書いておきながら私は東京
ドームを知らないのですが


高台にあるこれは

手旗信号器
これは後世のレプリカです。


ブース司令官は着任した1833
年に最初の手旗信号器を設置

人が旗を持って信号を送る代
わりに信号機を使うことで、
複雑で多様な内容をいち早く
遠くまで送ることができる装
置。手動の電報のようなもの


ブースは機密コードを含め、
3,000種の信号を編み出し、
3年後には数か所の信号機を
経て15分でホバートと通信
ができるようになったそう。



ここからホバートまでは90km
19世紀の分速6kmの通信手段

海軍での経験があったとはい
え司令官は多芸多才でないと
務まらなかったのでしょう。


建物と比べても相当の大きさ

次の信号機から可視できなけ
ればならなかったのですから


それまでは密使が馬を走らせ
ては急を告げていたのか


囚人の脱走や物資不足はもち
ろん、刑務所での騒乱の際に
は一刻も早く応援を要請する
必要があり通信手段は命綱。



下には長い階段があります。
(※1851年の絵)

脱出不能の陸の孤島は、管理
する側にとっても危険で孤立
の地であったのが判ります。


なおも行くと丘の上に黄色い
コテージ。いくら中世的と揶
されるほど装飾的な建物が
あるとはいえ、ここは広大な
刑務所の敷地内。目を引いた
瀟洒で陽当たりの良い建物。



上級将校の宿舎かと思ったら
超例外的な囚人施設でした。

スミス・オブライエン・コテージ


収容されていたのはウィリア
ム・スミス・オブライエン。
(1803-1864)

(※写真はウィキペディアより)


彼はポートアーサーで最も著名
な「囚人」で、コテージは敬意
を表し彼の名を冠しています。


長くなりそうなのでまた改めて
中断しないようにしましょう



コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« タスマニア行:囚人がいれば... | トップ | タスマニア行:最も著名な流刑囚 »

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

オーストラリア:タスマニア」カテゴリの最新記事