ニュージーランド移住記録:みたび

移住は帰らなくてもいい終わりのない旅。人生そのものも旅。そして気づき始めたあの世への旅。旅と夢限定ブログ

テカポ行:初めてのジェラルディン

2023年04月02日 | 南島:カンタベリー

2022年5月のテカポ旅行4日目


「ランチはココで
と決めていたカフェに到着

Verde
英語読みでバーディー?
フランス語読みでベルデ?
どっちにしているんだろう?


テカポとクライストチャーチ
の中間ぐらいに位置する、ジ
ェラルディンという小さな町

名前のとおり見事な緑の庭園


お料理も美味しそうで即決



コーヒーとブリスボールも



夫はボンボローニで糖分補給

(👆運転に欠かせないそう)


店は地元民と旅行者でとても
混み合っていましたが、営業
時間は1時間短縮して3時まで



さらに売りに出ていました。

コロナを乗り切ってもその先
が続かなかったのか、単にオ
ーナーがリタイアするのか。


理由はともあれビジネスの売
買が活発なNZ。後継者問題の
悩みがないのは大きな利点。

今頃は新オーナーのもとで、
混み合っているのでしょう。


ジェラルディンはクライスト
チャーチから150kmほどで、
人気の週末の外出先なのでは

隣の2階建てはホテルかな


そうでした。ビカレージとい
うイギリス国教会の牧師の邸
宅を改装しそのまま名前にし
たブティックホテルでした。



建物の来歴の詳しい説明によ
ると1900年に隣のセントメリ
ーズ教会の牧師宅として完成

(※今のセントメリーズ教会)


当初は牧師宅としてだけでな
く日曜学校や地域の集会場と
して多目的に利用され、1900
~2009年の109年間に15代の
牧師が家族と暮らしたそう。

(※上は1985年の絵。下は完
成当時?の写真のようです)


その後賃貸物件となり、2017
年に売りに出され、2019年に
地元のバーカー夫妻が購入し
徹底した改装を行い、ホテル
として蘇ったのだそうです。


HPでも改装ぶりがうかがえ
夫妻の名前で改装にかかわっ
た業者や個人の名が列記され
謝辞が捧げられていました。



人口3,000人足らずの小さな
町にあってさぞや大きなプロ
ジェクトだったのでしょう。


購入価格よりも改装費の方が
高そうで、歴史的建造物指定
を受けているので何かと制約
も多いはず。相当の情熱と忍
耐と資金力がないとここまで
できなかったことでしょう。


マンゴヌイのオールドオーク
をふと思い出しました。あそ
こはアメリカ人女性の恋と忍
耐と資金力の賜物でした。



バーカー夫妻はホテルの真後
に控えるジャムなど一大保存
食品店バーカーズのオーナー



ジャムやソースなどあらゆる
瓶詰め食品が一堂に揃い、ス
ーパーでも買えるのについつ
い手が出てしまいます(笑)

レストランも併設されてい
てここも賑わっていました。


現役の映画館



上映中の映画が似合いすぎ

まるでイギリスそのまま(笑)


それ以外は小さな商店街があ
るぐらいでサポートローカル
で、ここでも少しお買い物



チーズ専門店でもあれこれと



テカポに行くときは必ず立ち
寄る場所になりそうです。

(※可愛いキウイアナの壁画)


コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

テカポ行:50年代の蜃気楼バークスパス

2023年03月31日 | 南島:カンタベリー

2022年5月のテカポ旅行4日目


テカポを出てクライストチャ
ーチへの帰り道クルマで15分
ほどの所にあるバークスパス



山間の何もない場所に忽然と
現われる古くてド派手な一角



店?博物館?給油できる



なんだかわからないけれど、
ハチャメチャさにとてつもな
いパワー、時間、愛が漲って
いるような不思議な所です。



ミシュランマンもレトロ風



日本風に言えば村おこしか



村民が家のガレージで眠って
いたようなものを持ち寄り、



磨いて並べてあるような場所



LOST IN THE 50’S
(※50年代で迷子になって)



そうかそれがコンセプトか



第2次大戦を終えてアメリカ
が輝き、アメ車に憧れながら
NZのモータリゼーションも
急激に進んだ古き善き時代



まぁ50年代と関係なさそうな
ものもいろいろありますが



クルマ関連ならなんでもよし

という雰囲気あるあるです。


展示しているだけで商売っ気
はなさそうに見えるのですが

入場料ももちろんないし


コーヒーぐらい飲めたらよか
ったのですが、15分前に飲ん
だばかりで、ゴメンなさい💦

手作り家具は売り物でしたが
これも持って帰れないし(笑)


しかし、ここを出ると周囲は
本当になにもない場所です。



スキー板のフェンス



小さな教会



墓地からコテージまで150m
の史跡散策路になっています。



閉まっていましたが旅行者の
インフォメーションセンター



かつてパディースマーケット
と呼ばれる旅人から買った物
を売る青空市場だった民家🏡



右の教会の正面の立地で、左
端にはホテルもあったそう。

(※今より栄えていた1880年)


この時点では売家でした。



NZ南島らしい光景が広がる
マッケンジーカントリーは、
羊泥棒として名を馳せたスコ
ットランド系移民ジャック・
マッケンジーにちなんだ地名



今は長閑で静かな場所にある
50年代の蜃気楼バークスパス

いつかゆっくり散策しようか


コメント (2)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

テカポ行:いざ南島

2023年02月27日 | 南島:カンタベリー

行けなかったウェリントン旅
から早1ヵ月以上。ときは
2022年5月。風薫らない南半
球の晩秋に再び空港へ向かい
またNZ航空国内線ラウンジ



旬のフェイジョアがあって、
つい手が伸びました。庭でも
たくさん採れるというのに。



今回はオークランドも現地も
快晴で無事出発。このブログ
もついに周回遅れ脱出です



飛んで飛んでやって来たのは
南島のクライストチャーチ。

2021年3月以来1年2ヵ月ぶり


北島と違う光景がやはり新鮮

丸い場所の中央はヘリパッド
なんだろうかと思う端整さ。


意図していない緑の濃淡や、



自然な区画がなんとも美しく



機能的なものが持つ、それ自
体の様式美、機能美に気づく



それが圧倒的な緑で構成され
ていれば、なおさらのこと


延々と続く平野と大河



見える限り起伏はこんなもの



リアルでは北島を襲った記録
的なサイクロンが深刻な被害
をもたらした直後なので、川
の豊かさと恐ろしさの両面を
ついつい見てしまいますが、

なんとも言えない美しさ


これだけ河川敷があれば平地
でも大丈夫なんでしょうね。



動物も見えてきて、これは牛



羊の大群も南島を感じます。

垣根の長さ、高さ、手入れの
良さも豊かさの象徴のよう。


マメな手入れがあってこその
この景観。重要な防風にも。



南島に来たのを実感する光景



そして高度が下がり着陸態勢



レンタカーを借りた後クライ
ストチャーチの街には出ずに

1時間ほど南西に向かい到着
したのはアシュバートン


目移りする豊富なランチ類

南島のご当地メニュー、チー
ズロール
もあって迷いますが


トースティーとサラダにして



夫はフィロとサラダに。

@サマーセットグローサー


英語で甘党の意の「甘い歯」

スイーツもいろいろ売ってい
てついチョコレートを購入🍫
(👆大のダークチョコ好き)


さらにドライブが続きます


コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

クライストチャーチ2回目行:ワインの郷ワイパラバレー

2019年10月02日 | 南島:カンタベリー

2017年10月のクライストチ
ャーチ最終日は仮設大聖堂
出た後、一路北上しました


アンバレーという場所で

ステキなカフェ発見
リトルビンテージエスプレッソ
これは「当たり」に違いない


と思ったとおりのコーヒー



そしてサンドイッチ



店名のとおりに小さくて
シンプルレトロな空間。

美味しいコーヒーと食事
温かいもてなしが旅行者
には一段と嬉しいもの


街道からちょっと奥まって
いましたが、見つけられて

ラッキー
周りは倉庫街でした。


さらに北上して来たのは
ワインの郷として有名な
北カンタベリーの
ワイパラバレー

クライストチャーチから60キロ
ワイパラ川流域に広がる場所で
ワイパラは「濁り水」という
意味なんだそうな。


ここはリースリングが有名で、
リースリング好きなので
やってきました

ワイナリーが26ヵ所もあるそう


まずはマッドハウスワイナリー



そこに併設されていたのが
植物多様性トレイル



リンカーン大学との共同事業で



すぐにクルっと一周できるのに



たくさんのNZ固有種が育ち



小さな生き物が生息しています。



「おいらはチガうニャン

ワイナリーのニャン


次にやって来たのが有名な

ペガサスベイ
カンタベリー地方の
ワイン業界の草分け
ドナルドソン家の
老舗ワイナリー


食事を楽しむべき
場所なのでしょうが
時間が合わず残念



見事な庭園



老舗の風格を感じます。



時間を経ないとここまで



造り込めませんよね。



太鼓橋までありました

緑に赤が映えます。


10月となると南島も



春爛漫



庭園を楽しむには



最高の時期だったのか?



お酒を飲まなそうな
中国人団体旅行客が
大勢いました~




北カンタベリーは
いつかゆっくり
回ってみましょう。


コメント (2)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする