goo

くるみ割り人形

K-バレエの公演に、家族三人で行ってきた(^^
(おトンが一緒だと車で行けるのが嬉しい~)

前の方の列だったので、二人とも舞台全体が見通せないのが「なん」だとは言っていたけど、ダンサーたちの息使いや表情が細かく伝わってきて、とても面白かったと言っていた。ぼーずは2幕がちょっと苦手なのにゃが、観ればやっぱり興味深いらしい(そこから先、自分も踊りたいなどとは間違っても言わないのだが・・・)

猫自身は回を重ねているので、細かいところが見え過ぎて困った・・・
かなりサイド寄りだったので、セットを移動する裏方さんがチラ見できてしまうとか、マスクをはずした後、髪を撫で付けてから立ち上がるくるみ割り人形とか(^^; (前はハネちゃってせっかくのドヤ顔が決まらなかったものね~)

そして、なぜか遭遇する場面転換(雪のシーンへ)でのヒヤリ場面。
中の幕がツリーのセットに引っかかって1/3位下りなかったのね・・・どうなることやらと注目してしまっていたら、上がりかけたツリーを一度下ろして、引っかかりをはずしていたんでしょうか、かなりバタバタしてました。で、中幕が落ちた後も完全にはツリーが上がりきってなかったもんで・・・(離れた席からは見えなかったかもしれないが~)まさに手に汗にぎるタイミング。
クララとくるみ割り+ドロッセルマイヤーの踊る大好きなシーンなのに、全然っ集中していなくて・・・(装置より踊りを観るのよっ!と心の中では叫びつつ目が離せない状態・・・)
雪のシーンになっても、舞台奥でなにやら黒い長い棒がうごめいているのが謎で・・・もっと前を見ようとするのにやっぱり目が離せず・・・(変に目が良いとこういうときに困るorz)

バトルのシーンのアクシデントも遭遇率が高いかも・・・
今日は投チーズ機(普通は投石機でしょ?)が壊れた?(T-T)

でもま、いろいろあるのが生の舞台なわけで。
アクシデントもお楽しみのうち?

踊り自体のクオリティは相変わらず高かった。というより毎年レベルアップしてると思う。コールドの場面でも全然足音がしないのにはタメイキ。激しく踊っているのにな~
いつもながら神戸さん、スチュワートさんの息が合っているのは見ていてホントに気持ちがいいし、マリー姫と王子もお互いを思っている感じが凄く出ていた。特にみゃーおさんは楽しそうで良かった(DVDの「シンデレラ」の王子では、緊張のせいなのかすんごく表情が険しくて~それじゃ百年の恋も冷めるぞ~と思っていたのだ)。
雪のシーンは・・・ごめんなさい、心臓のバクバクが戻っていなくて、記憶が飛んでるorz

王子はけっこう髪が長いので、踊っているうちにまとまらなくなりがち、最後の最後にクララが取り出した王子の人形も、ちょうどそんな風になっていたのがツボにはまった(^^

写真は今年のコラボケーキ。
上がムース(洋梨かなあ?)になって、下の方にも洋梨が入っていて、前より全体が軽い感じになっていた~。飾りつけはカラフルでお子様向け?
好評にゃった。何より今年は転ばなかったし!


データリンク
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )