札幌西区手輪の会

昼★第1~3木曜10~12時/夜☆毎週木曜19時~20時45分
札幌市身体障害者福祉センター※部屋入口のボードで要確認

6月8日 夜の部

2017年06月17日 11時13分51秒 | 例会

  

今日の例会は理論学習。

始めの30分は関連組織についてです。

毎年手話表現と正式名称を学習するのですが、いつもは略称を使うので改めてやってみると、未だにあれ?・・・と迷います。

 

その後、西支部会員のSさんとYさんにお話をいただきました。

テーマは「活動の思い出」ですが、あまり堅苦しくなく自分の体験を話してもらいました。

Yさんは運転免許を取ったときのお話。申し込みにいった時、10m離れたクラクションの音が聞こえたので入校出来たそうです。学科は通訳を付けて、実技は筆談だったそうです。

教官には信号の色や簡単な手話を教えたりしながらコミュニケーションを取ったり、学科は子供が寝てから夜遅くにやったり、一生懸命努力した様子がうかがえました。

 

Sさんも運転免許取得のお話でしたが、こちらは2つ申し込みに行き1つは即断られ、もう1つは通訳付きならいいという条件付き。

一生懸命通訳を育て申し込みにいったそうですが、今度はその通訳の人が免許をもっていないので断られたそうです。そこで諦めないのがすごい!その通訳さんも免許を取ったそうです。今は免許を取って良かったと言っているそうですが当時の心境やいかに。

他に活動を始めたきっかけや思いを話してもらいました。

 

それにしても・・・あのSさんがアフロヘアーだったとは!今は・・・・・

 

身近な方の身近な経験。難しい理論とは違ったいい内容でした。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

6月8日 昼の部

2017年06月17日 06時21分09秒 | 例会

   

今日は今年度初めての理論学習。

『組織について』

このテーマは毎年勉強しますが、サークルに入ったばかりの頃はちんぷんかんぷん。ムメもそうでした。

少しずつ覚えると報告会の内容もすっとわかるようになります。そしてサークルとしてどんな活動が必要なのか・・・。理解が深まります。

しっかり勉強しましょうね。

組織の名称の手話表現もみんな手を動かしていましたね。

 

 

後半はいつも学習に参加してくれる、ろうのSさんの講演。

テーマは『実際に聞こえないということ』

育児で苦労された経験をお話ししてくれました。

そして、その苦労を詠んだ短歌を紹介してくださいました。

・・・胸がいっぱいになりました 涙 

新聞にも掲載されたそうです。

 

また、猛勉強の末、運転免許を取得されたお話しも興味深いものでした。

合わせてHさんも運転免許を取得する為の苦労をお話しくださいました。

Hさんのお話は今となっては笑い話のようなお話でしたが、ろう者の運転免許取得を認められるまでには大変な苦労があったのだと感じるお話でした。

その運動についてはまた改めて皆で学習していきたいと思います。

                          ☆ムメ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする