Naked a STYLE (サブログ)

映画レビュー、ニュースネタを中心に、自身のメンタルチックな話題を絡めて、ノージャンルで書き綴るぜぃ~

大手カー用品店でのカーナビ購入検討1(千葉)

2016年12月30日 23時59分59秒 | Weblog

納車まであと1か月強、だいぶ気が早い気もしたが、オーディオレスである次期購入車のカーナビを決めてきた・・・という話を紹介しよう。


今回における当方が決めていたカーナビ購入の最低条件は、以下のとおりだ。


・ DVDが再生できること

・ メモリーナビと同等または同等以上の記憶容量を備えていること

・ フルセグ(TV視聴・4×4)を要していること

・ クラリオン製でないこと


以上4点のみ。
もう理由は語らんでもというところだけど、これらはこれまでの経験で決めたことだ。


なお、クラリオンに関しては、単純に好き嫌いの問題ではないことを申し添えたい。
理由は、これまで2機種で約6年半もの期間、自分の行動範囲について、あまりいいナビゲーションをしてくれなかったからだ。


一言でいえば「オレの行動範囲ではバカすぎる」ということかな。
みんな誰でもナビなんか年に数回くらいしか、マジな使い方ってしないじゃん?


そのわずかしか使わないナビ使用時において何度となくエライ目にあって山中で迷子になるところだったのは、もう忘れられないわ。
(特に木更津市内の山奥で遭難しかかったときは、マジで死ぬかと思った。)


そして二度とハズレを引きたくないというところから、価格.comでの売れ筋1位(検討段階時点)から探した。
すると、ちょうどそれが自分のニーズと合致していたので購入機種とした。





ちなみに、自分が初めて導入したナビもパナソニック製だったから、多少は操作性がいいのかも知れないと期待していることもある。


当該機種について価格ドットコムでは、およそ55000円となっていたため、ハーネス5000円+工賃20000円で80000円を予算ラインとした。
そこで千葉市近郊部では、ナビが取付け可能な大手カー用品店だと3社が挙げられるため、休日を利用してヒヤカシ程度(買うつもりなし)で巡ってみることにした。


なんといっても、納車は1カ月後だから、焦る必要もないから、ホントにウインドーショッピングの感覚でめぐることにした。
なお訪れた対象のお店については、便宜上ここではAB社、AW社、IH社としておくので悪しからずお願いしたい。


まず、最も家から遠いIH社へ、行ってみることにした。
(用事のついでのついでかな)


実は、当方25年くらいクルマ生活をしているが、IH社で買い物をしたことがこれまで2回くらいしかない。
つまりこれが人生で入店3回目であることに加え、当該店舗へ入ること自体が初めての経験となった。


その店内でドキドキしながらウロウロしていると、やっぱり大手店舗の中では申し訳ないけれど、最も人気薄な感があることもあってか、店内のお客もかなり少なかった。(師走の稼ぎ時の時間帯だぜ?)


ナビコーナーにおいて、目的のナビを見つけたので掲げている工賃や店舗限定の割引制度を思いっきり頭の中で計算していたら、ざっと、90000円くらいで買えそうな算段だった。
まだ予算オーバーだなーと考えながら、カウンターにいる店員さんへちょっと聞いてみた。(勿論、この時点で買うつもりはない。)


すると、自分がほしい機種は、割引対象外の機種であるものの当店限定で80000円くらいならいいよと回答を得た。
「むむむ、いきなり予算ラインじゃないか」と顎をさするが、買うつもりは全くなかったので即決は避けて見積書だけもらった。


他のショップの相場も知りたいこともあって、ひとまず引き上げてAW社へ移動した。
こちらは店内で分かりうる値段を調べると、ざっと94000円超。


その辺にいた店員へ相談すると、頑張りますと言うがニュアンスだとAB社よりは絶対に安くすることを強く意見していた程度だった。
そうなると、AB社の見積次第で決着を見ることになると判断。


そこでAB社へ移動してコミコミの見積を取ったら、なんとビックリ10万超!!!
丁寧に見積書も用意して頂いたけれど、これでも、5%くらいは割引していますとちょっと強気なご意見。


そもそも、たかだか55000円クラスのカーナビが取付コミコミで総額で2万円も差があるなんてどうかしているわ(笑)
みなさんも絶対に5万円くらいの買い物であっても複数社で見積り合わせをするべきよ(みんなしてるか…)。


なんかAB社だと場合によっては最安なんてフレーズも聞こえてきたけど、そんな情報ってウソ臭いよね。
だって、いまだかつてチョット大きな買いものをする際は、見積もりを各所でもらうけれどAB社が最安だった試しが一度もない。


この結果もある意味、想定の範囲内だった。
じゃーこの結果を受けて、AW社へ再見積もりに行ったのかというと、もう行くことはなかった。


なぜなら、販売価格が期待できないこともあるけれど、メーカー保証のほかにOP保証がAW社には確認できなかったからだ。
それに、値段や条件がもしIH社もAW社も変わらないのなら、取り付けの待ち時間をどちらが退屈せずに待てるかとなったら、答えはおのずと決まっている。


【今回はIH社で購入】


有力だったAB社がコケたことで本命のAW社も共倒れた格好となり、気にもしていなかったIH社で買うことになったのは、自分でも意外だった。
なぜなら、IH社は千葉県内では店舗数が圧倒的に少ないこともあるけれど、もう敷居を跨ぐことすらなかったと思っていたからね。


本当に足を運んでみないと分からないことよ、その日まで本当に考えてもいないことだったのだから。
侮っちゃいけなかったな、IHさん。


まさに「足で稼げ」とは、このことだ。
お世話になります、IHさん。

 


 


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« お好み焼き検定をこっそり受... | トップ | 大手カー用品店でのカーナビ... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

Weblog」カテゴリの最新記事