もっちゃんのボケ防止日記

新型コロナウイルスに感染しないよう三密を避けて鳥撮りに嵌っています。

2日連続で出かけたが さしたる出会いなく終わる

2018年09月25日 13時19分40秒 | 日記
 昨日は、少し早起きして出かけた。ツツ赤に出会いたく、秋ヶ瀬公園に行ってみた。三連休のためか、道路はガラガラだった。お陰で、40分ほどで公園に着いた。

 始めに中の森に入ってみた。曇り空だが蒸し暑い。桜並木に行くと、鳥影もなければCMさんの姿もない。暫く待ってみたが、ツツドリは姿を見せてくれなかった。

 森の中を歩き回ってみたが、鳥影は全くなし。蚊が多く、あちこち刺されてしまった。

 森を出て田圃に行ってみたが、やはり鳥影はなし。ノビタキが来ているかと双眼鏡で探したが、その姿はなし。遠くにシラサギが2羽いただけだ。

 諦めて、Pの森に移動。蚊に刺されながら森の中を歩き回ったが、やはり鳥影はなし。出会ったCMさんに聞くと、今日は何もいないと言う。

 バーベキュー広場でコーヒータイムにする。今日は、バーベキューをやっているのは一組だけだ。

 あまりの鳥影のなさにがっかりして、桜草公園に行ってみた。

 桜の林に入るとシジュウカラの群れがやって来た。中に、エナガも混じっている。カメラを向けたが動きが早い。コゲラも2羽やって来た。やっと鳥影に会えてほっとする。

 芝生広場に行くと、犬を遊ばせている人たちがいた。晴れ間が顔を覗かせて気温が上がってきた。遠くの木の天辺にモズがいた。

 園内を歩き回ってみたが、鳥影はなし。

 帰るには早いと思い、芝川調節に行くことにした。行楽客が動き出したようで、道路が込み始めていた。

 みちくさ道路に車を止め、調節池の土手に上がってみた。池の水位は元に戻ったようだ。双眼鏡で見るとシラサギの姿がある。しかし、あれほどたくさんいたカワウの姿がない。

 水鳥はまだ来ていないようだ。土手沿いを行くと、池にカイツブリの幼鳥がいた。1羽しかいなかったが、親はどうしたのだろう。



 晴れて蒸し暑いが土手でお昼にした。座って食べ始めたら、周りに毛虫がうようよいる。さすがに気持ち悪くなり、帰ることにした。

 家に帰ると万歩計は12,869歩、9.5㎞になっていた。ウォーキングにはなったが、野鳥との出会いが少なく満足できない日となってしまった。


 今日は朝から曇り空。それでも、降り出しそうにないので出かけることにした。

 久しぶりに岩槻城址公園に行ってみた。公園の池に行くと、カワセミ狙いのCMさんが数人いた。池に架かる橋が塗り替えられて綺麗になっていた。橋の下には睡蓮が花開いていた。

 林に入り、散策路を歩いてみた。しかし、鳥影はなし。一回りして池に戻ると雨が降り出してきた。慌てて東屋に逃げ込んだ。

 屋根の下で雨宿りしながらカワセミを待ってみた。1時間ほど待ったが、その姿はなかった。

 雨が止んだので、文化公園に移動してみた。林の木々を眺めながら歩き回ってみたが、やはり鳥影はなし。2人のCMさんとすれ違う。

 気がつくと雨雲が広がり、今にも降り出しそうだ。急いで車に戻ろうとしたら、シジュウカラの群れがやって来た。エナガが混じっているかと思ったが、その姿はなかった。遠くに木にモズの姿があった。



 車に戻ると降り始めた。濡れずに済んでほっとした。

 帰る途中、スシローでお昼にした。食べ終わって外に出ると土砂降りの雨になっていた。こんな雨の中、野鳥たちはどうしているのだろうかと気になる。

 今日も、さしたる出会いもなく一日が終わった。明日も天気が悪そうなので、出かけることはできなそうだ。