もっちゃんのボケ防止日記

新型コロナウイルスに感染しないよう三密を避けて鳥撮りに嵌っています。

水元公園で今季初のエゾビタキに出会う

2018年09月18日 14時15分00秒 | 日記
 13日、14日、15日と涼しい日が続いた。妻のいない日、何となく出かける気にならず。

 16日は、晴れ間が覗いたので水元公園に行ってみた。森には、CMさんがたくさん来ていた。歩き回るとさすがに汗をかく。涼しくなったせいか、蚊も出ていた。

 この日、オオタカと出会うことができたが、かなり遠くて良い画が撮れなかった。また、ヒタキ類と思われるものにも出会ったが、日が陰ってしまい、黒白写真になってしまった。お陰でブログ更新ができず。

 昨日は、爽やかな秋空となったので洗濯することにして出かけることはなかった。世の中は、三連休で高速道路も渋滞したようだ。夕方からかなりの雨が降り、植木に水をやらずに済んだ。

 今日も朝から青空が広がった。今晩妻が帰って来るが、暇なので出かけることにした。一昨日良い画が撮れなかったので、再度、水元公園に行ってみることにした。

 ウィークデーで渋滞していると思い、バイクで出かけた。ジャンパーを羽織って行ったが、走るとちょうど良い陽気だ。予想通り道路は渋滞していたが、車の脇をすり抜けて走る。

 公園に着いて、バーベキュー場脇の桜並木で鳥影を発見。カメラを向けるとヒタキの群れのようだ。一昨日と違って日が当たっているので良い画が撮れた。帰ってから調べると、エゾビタキだった。今季初の出会いだ。



 沼の畔の枯れ木にアオサギが止まっていた。あちこちに彼岸花が咲いている。彼岸花にアゲハ蝶が止まっていた。秋を感じる風景だ。

 森に入ると鳥影がある。CMさんの数も多い。動き回る鳥影を追いかけて行くと、シジュウカラの群れに混じって見かけない鳥影があった。

 カメラを向けたが、あまりにも動きが激しい。葉が茂っているため、なかなかピントが合わない。それでも数枚シャッターを切ってみる。撮った画を見ると、ピンボケだ。それでも拡大してみたら、どうやらサンコウチョウのようだ。今季初の出会いに嬉しくなる。

 CMさんたちと後を追いかけたが、動き回っているためにシャッターチャンスがない。1時間近く後を追ってみたが、満足する画は1枚も撮れなかった。残念。

 動き回っていたのはシジュウカラだけでなく、コゲラもいた。また、ヒタキらしき姿もあったが、逆光で上手く撮れなかった。



 サンコウチョウの姿が亡くなったので、池畔でコーヒータイムにした。今日も釣りをしている人が多い。

 休憩後、再び森の中に入る。相変わらずCMさんがあちこちにいる。皆、サンコウチョウを追いかけているようだ。しかし、その姿はない。

 昼近くになったので、サンコウチョウを諦めて帰ることにした。途中の丸亀製麺で、うどんを食べて帰って来た。

 今晩は親戚のおばさんが亡くなり、お通夜に行く予定だ。雨が降ると言う予報だが、終わるまで降らないで欲しいものだ。