宮代の夏が熱く燃える「宮代町民まつり」は、8月22日と23日の両日開かれる。「みんなで創るまつり」町民まつりに向けて、実行委員会委員の募集をはじめ、準備作業が動き始めた。

町民まつりは今回で26回目。流し踊りやみこし巡行など、宮代の夏を彩る一大イベントとして定着している。
まつりを支えるのは町民による、町民まつり実行委員会。今年も、実行委員の募集が進んでおり、広く参加を呼びかけている。
募集を行っているのは
実行委員会は毎年4つの委員会(ストリート委員会、イベント委員会、安全美化委員会、広報記録委員会)に分かれ、担当ごとに実施事業の検討を行っている。
また、実行委員募集と並行して、流し踊りやみこしへの参加申し込みも受付を行っている。
主な募集内容は次の通り。
●実行委員会
○「ストリート委員会」(主に道路を使用するイベントの企画運営、参加団体の調整など)
○「イベント委員会」(進修館やコミュニティ広場を使用するイベントの企画運営、参加団体の調整など)
○「安全美化委員会」(交通規制や警備に関する打ち合わせや協力団体との調整。美化運動、清掃活動など)
○「広報記録委員会」(まつり全体のPR活動や記録写真の撮影等の企画運営など)
以上の4つの委員会のいずれかに参加し、企画から運営まで一緒に作りあげていく。
●協賛者募集(募集期限6月8日まで)
まつりを支援してくれる協賛者。パンフレットに広告を掲載する
●流し踊り参加者(募集期限6月20日まで)
個人、団体、性別等の制限なし。
●みこし担ぎ手等(募集期限6月20日まで)
個人、団体などのみこしを担いでみたい人
第26回宮代町民まつりの各種募集については、宮代町公式ホームページの「第26回宮代町民まつり情報」をご覧ください。

町民まつりは今回で26回目。流し踊りやみこし巡行など、宮代の夏を彩る一大イベントとして定着している。
まつりを支えるのは町民による、町民まつり実行委員会。今年も、実行委員の募集が進んでおり、広く参加を呼びかけている。
募集を行っているのは
実行委員会は毎年4つの委員会(ストリート委員会、イベント委員会、安全美化委員会、広報記録委員会)に分かれ、担当ごとに実施事業の検討を行っている。
また、実行委員募集と並行して、流し踊りやみこしへの参加申し込みも受付を行っている。
主な募集内容は次の通り。
●実行委員会
○「ストリート委員会」(主に道路を使用するイベントの企画運営、参加団体の調整など)
○「イベント委員会」(進修館やコミュニティ広場を使用するイベントの企画運営、参加団体の調整など)
○「安全美化委員会」(交通規制や警備に関する打ち合わせや協力団体との調整。美化運動、清掃活動など)
○「広報記録委員会」(まつり全体のPR活動や記録写真の撮影等の企画運営など)
以上の4つの委員会のいずれかに参加し、企画から運営まで一緒に作りあげていく。
●協賛者募集(募集期限6月8日まで)
まつりを支援してくれる協賛者。パンフレットに広告を掲載する
●流し踊り参加者(募集期限6月20日まで)
個人、団体、性別等の制限なし。
●みこし担ぎ手等(募集期限6月20日まで)
個人、団体などのみこしを担いでみたい人
第26回宮代町民まつりの各種募集については、宮代町公式ホームページの「第26回宮代町民まつり情報」をご覧ください。