季節の花

季節の花などを掲載しています。写真はクリックして拡大して見てください。
ご意見など、コメント下さい。

ヒサカキ(姫榊)

2008-03-28 09:49:54 | 趣味・季節の花
つくば植物園の池に至る通路の傍らで今満開です。5mmくらいの淡黄白色の小さなベル状の花が枝から直接咲いているように見えます。遠くから見ると、樹にカイガラムシでもついたのかな?と心配になるくらいにびっしり咲いています。説明板によると、学名「Eurya japonica」で、本州から九州にかけての丘陵地帯に自生しています。ツバキ科、ヒサカキ属、雌雄異株の常緑低木です。写真の花は雄花です。雌花はもう少し緑色がかって中央に黄色い雄しべが見えません(雌しべは淡緑職でカタツムリの角のような形)ので、区別できます。樹全体から独特の香りを放っています。サカキの木より少し小ぶりのためこの和名がついています。サカキとともに神事に使われ、神棚にお供えする家も多いと思います。写真は3月23日に撮影しました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

シキミ(樒)

2008-03-28 09:28:42 | 趣味・季節の花
つくば植物園の池の近くで咲いています。昨年の3月25日付けで掲載したものと同じですが、前掲の花と比較のために掲載します。説明板によれば、「Illicium religiosum」、シキミ科と記されていました。日本や中国に分布する常緑の高木です。葉枝は、仏事に使われることで知られています。関西地方ではシキビ(場所によってはハナノキ)といわれることが多いかもしれません。9月から10月頃に実がなりますが、これが猛毒を持ち、仏様の眠る墓を動物から守ったとの説もあるほどです。Wikipedelia によれば、シキミの果実は毒性が強い為、植物として唯一劇物に指定されていると記述されていました。間違って口に入れないようにしましょう。写真は3月23日につくば植物園で撮影したものです。次は神事に使われるヒサカキの花をご覧頂きます。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

イリキウム・グリフィシー

2008-03-28 09:13:47 | 趣味・季節の花
つくば植物園の熱帯資源温室と熱帯雨林温室の間の庭で咲いています。とても変わった花だなーと思い撮影しました。説明板によれば、ブータン原産で、学名「Illicium griffithii」、シキミ科と記されていました。説明板を読んではじめてわかりましたが、なるほど花の形状がシキミに似ています。花が少し高い位置に咲いていましたので、香りを嗅ぐことは出来ませんでしたが、おそらく良い香りではないかと思います。薄いピンク色の花弁と下向きに咲く様子が特徴的ですね。写真は3月30日に撮影したものに更新しました。比較のために次にシキミを掲載しますので、比較しながらご覧ください。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

オウバイ(黄梅)

2008-03-28 09:03:16 | 趣味・季節の花
つくば植物園の花壇で咲いています。枝は、下のほうに伸びるように広がっている変わった枝ぶりをした植物です。和名の通り、6弁の黄色い花が美しい花です。写真でご覧いただけると思いますが、花は正面から見るといかにも梅のように見えますが、横から見ると、梅とは違うことがわかりますね。別名は「迎春花」と呼ばれるくらい、早春の花が少ない時期に美しく咲きます。説明板によれば、中国原産で、学名「Jasminum nudiflorum」、モクセイ科と記されていました。写真は3月23日に撮影しました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

サボテン

2008-03-28 08:39:40 | 趣味・季節の花
つくば植物園のサバンナ温室で咲いていました。最近館内の展示要領が変更になり、多肉植物であるサボテンが各種集めて展示されるようになりました。植え替えられたばかりのサボテンに花がついていました。薄いピンク色の美しい花とサボテンの棘の対比がなんともいえないですね。棘があるので、花に近づくことが出来ず、香りをかぐのは止めました。先入観からでしょうか、なんとなく乾燥している造花のような感じもあります。模様替えしたばかりで、説明板などの準備はまだされていませんでした。写真は3月22日に撮影しました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする