季節の花

季節の花などを掲載しています。写真はクリックして拡大して見てください。
ご意見など、コメント下さい。

ウグイスカグラ

2008-03-30 20:45:22 | 趣味・季節の花
つくば植物園で咲いています。写真でお分かりのように5弁の星型をした薄紅色の花がとても美しいですね。葉になる新芽も同時に出て緑と薄紅色の配色もなかなかいいものです。近くで花の香りを嗅ぐと甘い香りがして春を感じさせます。説明板によると、学名は「Lonicera gracilipes var. glabra」、スイカズラ科の落葉低木です。初夏には赤い小さな実がなり甘酸っぱい味がします。わが国各地に自生していますので、子供の頃食べた人も多いかもしれませんね。写真は3月30日に撮影しました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

シナレンギョウ(支那連翹)

2008-03-30 14:13:37 | 趣味・季節の花
つくば植物園で咲いています。写真は3月30日に撮影しました。枝全体が黄色くなるほどに咲いています。枝が枝垂れずに上に伸びているのが特徴です。説明板によれば、中国原産で学名「Forsythia viridissima」、モクセイ科の落葉低木で、果実は解毒、利尿などの薬効があると記述されていました。黄色い花とほぼ同時に黄緑色をした新芽が出ますので、とてもその色合いが美しく、家庭の生垣や花壇に植えられています。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

増上寺三門横の桜

2008-03-30 13:06:40 | 趣味・季節の花
3月28日に撮影しました。国の重要文化財である三門の横に綺麗に咲いています。
JR浜松町駅を降りて大門をくぐり、旧参道(現在は交通量の多い道路)を行くと三門があります。葵の紋がはっきり見えるように、徳川家の菩提寺としても知られています。どっしりした重量感のある三門と桜がいかにも落ち着いていて道行く人の目を釘付けにしています。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

増上寺三門と桜

2008-03-30 09:36:22 | 趣味・季節の花
浄土宗大本山増上寺の桜を撮影しました。ほぼ満開の状態で、やはり城や神社仏閣の重厚な建物に映えるのは桜ですね。写真は、増上寺境内から三門(正式には三解脱門)を背景に手前の桜を撮影したものです。三門などの説明は、増上寺のHP(http://www.zojoji.or.jp/keidai/index.html)に詳しく説明されています。写真は3月28日に撮影しました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする