季節の花

季節の花などを掲載しています。写真はクリックして拡大して見てください。
ご意見など、コメント下さい。

シトロン(Citrus medica)

2008-03-05 13:53:03 | 趣味・季節の花
つくば植物園の熱帯資源温室で咲いています。ミカンの花のような形をしていますが、比較的大きな花です。説明板によれば、インド原産、学名「Citrus medica」、ミカン科、ミカン属の常緑低木です。和名は「シトロン」で、果実が砂糖漬けなどにされるようです。植物園ではそのとなりにグレープフルーツの実もなっています。写真は3月1日に撮影しました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ラナンキュラス(Ranunculus asaticus.)

2008-03-05 11:14:23 | 趣味・季節の花
春らしい色をしたラナンキュラスをご覧下さい。通常赤色、黄色、ピンクとかモノトーンの原色に近いものが多いですが、写真の花は桜色をしており、春を感じさせる色合いです。園芸店で見つけて購入してきました。図鑑を見ると、中近東、南東ヨーロッパ地域が原産で、学名「Ranunculus asaticus」、キンポウゲ科のラナンキュラス属の球根植物です。秋に球根を植えつけると3月から4月にかけて咲いてくる華麗な花です。キンポウゲ科では、セツブンソウ、イチリンソウやシュウメイギク、トリカブトなどがありますね。写真は3月2日に撮影しました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

カンデリア・カンデル(Kandelia candel)

2008-03-05 09:58:08 | 趣味・季節の花
つくば植物園の水生植物温室で咲いている珍しい花です。説明板によれば、熱帯アジア原産で、学名「Kandelia candel」、ヒルギ科のマングローブ植物です。マングローブは、世界中の熱帯~亜熱帯の海岸や河口の潮間帯泥地に分布し、耐塩性の植物群落のことを言います。東南アジアに多く分布しているようですが、わが国の北限は鹿児島県喜入町(N35°)だと書かれていました。和名は「メヒルギ」と呼ばれるようです。つくば植物園の水生温室では、熱帯地方のマングローブ植物を数種類見ることが出来ます。写真は3月1日に撮影しました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする