季節の花

季節の花などを掲載しています。写真はクリックして拡大して見てください。
ご意見など、コメント下さい。

コンニャク

2008-03-26 17:48:18 | 趣味・季節の花
つくば植物園の熱帯資源温室の入り口付近で咲いています。とても変わった色(こげ茶、黒紫色)と形をした植物です。花は写真では一部とうもろこしの実のようなものが見えますね。外側の葉のようなものの内側に黄色っぽいものがあります。匂いはとても良いとはいえない独特の匂いでした。わが国では、群馬県などでコンニャクの生産が行われていますね。食物繊維が多く、健康食品として親しまれています。説明板によれば、インドシナ半島、中国地域が原産で、学名「Amorphophallus rivieri var. konjac」、サトイモ科と記述されていました。塊茎は食用になり、薬用にもなると書かれていました。写真は3月22日に撮影しました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ボケ(木瓜)

2008-03-26 17:32:59 | 趣味・季節の花
つくば植物園の観察道の横で咲き始めました。真紅で、花びらの形も美しい花です。「美しいものには棘がある?」この木も間違いなく美しいので、・・・棘がありますから観察するときは注意が必要です。顔を花に近づけるとほんのりした香りがあります。説明によれば、中国原産で、学名「Chaenomeles speciosa」、バラ科、ボケ属の落葉低木です。花の色は、ピンクや淡紅色、白色などもあります。写真は3月2日に撮影しました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ブリアンタイシア・ラミウム

2008-03-26 17:16:46 | 趣味・季節の花
初めて見ましたが、写真のように紫色がとても美しい花です。つくば植物園の熱帯資源温室で咲いています。説明板によれば、キツネノマゴ科、学名「Brillantaisia lamium」です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ヒイラギナンテン(柊南天)

2008-03-26 17:09:36 | 趣味・季節の花
つくば植物園のアンズの樹の横で咲いています。黄色い花も美しいですが、周辺に芳香を漂わせているのがまたいいですね。我が家の花壇にも植えていますが、春の3月~4月初め頃に咲きます。秋になると葉が紅紫色に紅葉してまた美しいものです。メギ科の常緑低木です。写真は3月22日に撮影しました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ハクモクレン

2008-03-26 08:04:45 | 趣味・季節の花
今年も近くの医療大学の構内で咲いていました。まだ若木で背が低いため、花を間近で撮影できました。純白の花に黄色い雌しべと雄しべが花の中央にあり、美しく開いています。花に近づくと、かすかに芳香を放っています。花弁は9枚あるように見えますが、実は外側の3枚は萼です。写真でも見分けがつきませんね。説明板には、中国原産で、学名「Magnolia heptapeta」、モクレン科、モクレン属の常緑高木です。写真は3月22日に撮影しました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする