みみサポみやぎ つぶやきブログ

宮城県聴覚障害者情報センター(愛称:みみサポみやぎ)のスタッフが毎日交代であれこれとつぶやくブログです。

思い出の絵本、ありますか?

2024年01月29日 14時57分31秒 | 日記

指の数字を絵本にした齋藤陽道さんの「ゆびのすうじ へ~んしん」や、

最近、話題になっている鈴木のりたけさんの「大ピンチずかん」、

ご存じですか?

大人になっても「わあ!」とときめく、それが絵本!

 

今週の手話動画は、絵本の読み聞かせの取り組みです。

手話で絵本のよみきかせ~まほうの手~

 

絵本の魅力ももちろんですが、

絵本を読んでもらう、っていうことが嬉しかったりしますよね。

正直、読んでもらったということを覚えているか、というと

あまり覚えていないのですが、(かあちゃん、ごめん!)

きっとたくさん読んでもらったから、今でも本を読むことが好きなのかもしれません。

 

 

絵本、で思い出すのは、やっぱり「ぐりとぐら」、

あのカステラを食べてみたい。庄子でした。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

消火器の使い方、知ってる??~気仙沼サロンに行ってきました~

2024年01月29日 14時23分06秒 | 日記

前回のブログ、施設長が「俺が書く!」というのでお任せしていたら、

書ききれなかったので頼む、ということで、

今日のブログは気仙沼サロンの続きです。

 

後半は、「避難」と「消火」がキーワード。

デパートや大型家電量販店など、一見「出口はどっちだっけ??」と迷うような建物で、

避難をするときの目印は、これ!

 

この緑のマークが指し示す方向に逃げればいいわけです。

 

今回、建物の2階にある研修室から1階に降りてみると…

防火シャッターが。

延焼防止などのための防火シャッター。

完全にしまっていると、

「閉じ込められた!!」と慌てがちですが大丈夫!

あの緑のマークを目印にドアを押せば簡単に開きます。

 

 

消火訓練は、今回はお水の入った練習用。

でも、お水だからってナメてはいけません。

①火の近くに寄る ②ピンを抜く ③ホースをむける ④にぎる

これ大事。

 

一般的な消火器は、粉が入っていて、噴射時間は約15秒。

この15秒で一気にブシュー!とやらなければなりません。

 

慌てて先にピンを抜いちゃうと、勢い余って握りしめてしまい、

ホースを構えるまえにブシュー!! となってしまいます。

(通訳者さん、ごめんなさい…。)

 

的にあたると「消火成功」の文字が出て、ほめてもらえます。

 

ほかにも、煙体験や地震体験など盛りだくさん!なサロンでした。

消防署って楽しいな!

 

 

そういや家に消火器あったかな…

庄子でした。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする