みみサポみやぎ つぶやきブログ

宮城県聴覚障害者情報センター(愛称:みみサポみやぎ)のスタッフが毎日交代であれこれとつぶやくブログです。

明日から10月です。

2020年09月30日 18時17分16秒 | 日記
明日から10月ですね~。

通常、年度初めは4月1日。
進学、進級、入社…、とにかく新しいことが始まりますよね。
法律の施行なども、4月1日からというのが多いです。
10月1日は、年度のちょうど真ん中なのですが、
4月1日に次いでいろんなことが始まる日だったりします。

昨年の10月1日といえば、消費税が日用品を除き10%に上がる、
という大きな出来事がありました。
今年は、Go Toイートキャンペーンが始まる…とニュースで見ましたが、
宮城では今日現在で実施予定のお店がないとのこと。

お得に食事ができるのはうれしいけれど、
それ以上に今はコロナの感染が心配……ということかもしれません。

でも、宮城にはおいしいものがたくさんありますよね。
自宅で楽しめる秋の味覚もたくさんありますから!

昨日の芋煮、おいしくておかわりしてしまった、福元でした。

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

秋を感じる!

2020年09月29日 15時43分50秒 | 日記
こんにちは。
ふー。
今日は、素敵なひと時を過ごしました。

こんなご時世だから、と施設長が腕を振舞ってくれました!


なにができるかな~。


うわ~。
いい匂いが漂ってくる~。

職員みんながそわそわ。
早く食べたい!


じゃーん。
うわ~。
いただきます!
もぐもぐ。
う~んと美味しいです。

山形風の芋煮です。

何もない職場なのに
コンロから味付けまで施設長が準備してました。
ありがとうございます。
ウィズコロナで
みんなでお仕事に精を出していきましょうー。



パンダ相談員


コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

義務化から約10年…火災報知機の点検はしていますか?

2020年09月28日 18時13分03秒 | 日記
今週の手話動画は
是非ご覧くださいね。
義務化から約10年…火災報知機の点検はしていますか?
自分は大丈夫?
自分の住んでいる自治体は
どこに設置すると決まっているのか、
しっかり確認しましょう!

そうそう
今日、新型コロナウイルス感染対策遠隔手話通訳サービス運用開始の
紹介がニュースで報道していました。

みみサポの方でも
わかりやすくするよう
手話動画を制作中です。
仕上がりましたら
お知らせいたしますね。

中村
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

マスク(薄くて大きいバリア)

2020年09月26日 13時56分13秒 | 日記
新型コロナウイルスの感染拡大によってマスク着用が定着しました。
最近まで25度以上の夏日では息苦しさがつらく、熱中症の心配もあり
我慢しないで外してましたが、今は落ち着きました。

ただ、相変わらず、マスク着用で困ることは変わりません。
聴覚障害者にとってマスクは薄くて大きいバリアともいい、そのバリアがコミュニケーションを
図りにくくしていることは言うまでもありません。
病院や買い物に行くときなどはおっくうになります。
口の形が読めない、どんな表情しているかもわかりません。
これらの情報が薄くて大きいバリアによって全くつかめなくなるのは困ったものです。

ところが、困るのはなんと聴覚障害者だけではないようです。
以前、裁判所内でのマスク着用についてニュースがありました。
弁護士や検察官が被告人の「動揺した様子など顔の表情がつかめず、判決の判断材料が乏しいため
やりにくい」と嘆いていました。
現在はマスクをはずしてアクリル板等の設置で対応しているところがあるそうです。
やはり、顔の表情というのは大きなポイントであることがわかります。

他にもマスクで顔が半分隠れているため、知り合いとすれ違っても気づかないことがあります。
学生や職場の新1年生は、マスク姿の同期や上司、先輩がわからくなり、顔を覚えるにも苦労している
そうです。
コミュニケーション以外でも困ることがあるんですね。

マスクは聴覚障害者だけでなく、だれでもバリアになっています。

とは言っても、やはり、コミュニケーションはしっかりしたいものです。

もともと私の取扱い説明書(トリセツ)なるものがあり、バージョンアップしたものを
作りました。
(バージョンアップ前は 
https://blog.goo.ne.jp/mimisuppomiyagi/e/ed1adef9c9371d05afc7d8480157d57e に。)
名刺大で「耳が不自由です。」


この配慮して欲しいことの中に、「対面でアクリル板などを使用している時は、口元が
見えるようにしてください。」にしてみました。
これは新型コロナ感染症対策で受付等がアクリル板、透明ビニールで対面対応している所が
多くなり、それに合わせたものです。
(参考に、これは私の場合です。ご自分に合ったやって欲しい配慮を考えて作ってみてください。)

あとはコンビニでレジの前で「袋は」と言われる前に、エコバックを出す。
これも言われる前に、身振り手振りで「箸はいりません。(グー、チョキ、パーのチョキを
出して両手で×(バツ)と表現)」とか「温めてください。(電子レンジを指さして、
「お願い」を表現する)」など先手を打つ。
(「先手を打つ」って表現が違うか?・・・。)

それでも言われてわからないときは、自らメモとペンを出して書いてもらうようにお願いする。
(書いてとお願いするので、こちらから紙とペンは準備する。)

そんな感じで自分なりになんとかコミュニケーションを図っているつもりです。
薄くて大きいバリアを打開するためにいろいろ考えています。
何回も繰り返してやると相手も慣れれくれると思います。
もっと大事なのは聴覚障害のことを理解してもらうことかもしれませんね。

山形風芋煮が1番好きな松本でした。
(宮城風芋煮は1.5番目に好き。2番目は豚汁。)


いずれもみみサポみやぎの花壇に

ホトトギス


シュウメイギク


ブルーデージー


コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

芋煮

2020年09月25日 16時00分12秒 | 日記

台風のニュースが気になっていましたが、今朝は思ったより
大雨にあたらずに出勤できました。まだこれから風が強まる
とか、どうぞお気をつけてお過ごしください。

芋煮会のシーズンですね。
毎年9月になると、近所の河原で芋煮会の光景を見かけますが
今年は少な目なような…。私は今年は河原での芋煮会を控え、
自宅でどっさり作って楽しむことにしました。

里芋を買ってきました。袋に「芋煮のおいしい作り方」が
載っています。何気なく読んでみたら、里芋、牛肉、こんにゃく、
醤油等々が材料に書いてあります。おお、山形風?
レシピは堂々とこれ1つしか載っていません。
よく見たら、買ってきたのは山形県産の里芋でした。

来年は、河原で芋煮会を楽しめるといいなと思います。
千田でした。

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする