みみサポみやぎ つぶやきブログ

宮城県聴覚障害者情報センター(愛称:みみサポみやぎ)のスタッフが毎日交代であれこれとつぶやくブログです。

流行りものに疎くて困る

2024年02月29日 15時54分33秒 | 日記

本日、先ほどまでみみサポみやぎの研修室でみみサポサロンを開催していました。

詳しくは、後日他のスタッフが様子を伝えますが、今回通訳を担当して思ったことを。

今回のサロンは「思い出を語る会」。

みみサポみやぎの思い出の他、当時の社会情勢や流行ったことなども話題にしましたが、打合せの段階から「やばい・・・!」と思いました。

私、流行りものに疎いんです

ろう者は特徴的な動きを真似するのがとっても上手です! 

見たらわかるのですが、あいまいな知識だと日本語が出てこない・・・

「ピ○太郎」やら「○.S.A.」やら、打ち合わせの時に出てきた名前や音楽、ダンスを慌てて予習しましたよ。

他にも、「令和」の元号発表の時に手話通訳ワイプと文字がかぶったという話。

実際の映像を見ていなかったので手話通訳が見えなくなったと思っていました。

(冷静に考えればそんな映像あり得ない 笑)

でも実際は、文字の方が見えなくなっていたんですね。

そんなことも知りませんでした。

「鬼○の刃」の主人公妹が咥えているのが竹筒っていうことも今日知りました。

いろんなところにアンテナを張る大切さを実感した通訳現場でした。

こういう時、通訳者が一人じゃないって助かります!

今日もすご~~く助けてもらいました。

一人じゃないって素晴らしい!

高田でした

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

明日は、最後のみみサポサロンです!!ようこそ!!

2024年02月28日 17時31分00秒 | 日記

耳にタコですみませ~ん!

前日のブログでもお知らせしましたが、

明日、センターサロン「思い出おしゃべりサロン」

是非、遊びに来て下さい~。

スタッフは、アルバムを眺めて懐かしむのように

9年間の出来事を確認しあいました。

「〇〇太郎」や「〇・〇・〇・〇」の踊りって

どんな振りだっけ?!とか

「こんなことがあったんだね~」

「これって、あれの事なんだ~」

などスタッフもにぎやかな話題でした!

とにかく参加者からの思い出話も

大いに楽しみにしています。

ようこそ!!

 

中村

 

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

うるう年を紹介した手話動画、あります!

2024年02月27日 15時59分58秒 | 日記

今日は2月27日。うるう年の今年、2月は29日までありますね。

みみサポみやぎでは、8年前のうるう年の日に、手話動画を公開しました。

手話動画:4年に1回と言えば…(2016年2月29日)

うるう年がある理由を分かりやすく説明をしている手話動画です。

8年前の手話動画、懐かしいですね…。

自転と公転の説明のところが、個人的にとても好きです。

字幕を見ず、音も鳴らさずに、スラスラ読み取りができるようになりたい

福元でした。

 

 

 

 

 

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

出前講座行きました!

2024年02月26日 09時14分25秒 | 日記

23日金曜日祝日に石巻市内にある稲井地域包括支援センターからの
依頼で高齢者中心の地域住民を対象に出前講座。

加齢などによる聴力の低下。

補聴器の選び方。

難聴の方への接し方などを中心に。

加齢による難聴とは内耳の蝸牛にある音を感じ取る有毛細胞が
年齢とともに弱ってくることから起きるもの。
(個人差があり、誰でも難聴になるわけではありません。)

笛のような高い音や女性、子供の高い声。
また、太鼓のような低い音や男性の低い声。
これが感じ取れなくなる、聞き取れなくなってしまいます。
(これも個人差があり聞こえ方は様々)

さらに「阿藤さん」を「佐藤さん」「加藤さん」と
聞き間違うなど。
これは感音性難聴の特徴であり、加齢性難聴とも言われています。

そのまま何もしないでいると認知症のリスクが高まってしまいます。

認知症を避けるためには早めの補聴器装用が必要。
購入する前に耳鼻咽喉科に行く。
そこで補聴器が必要と判断したら、認定補聴器技能者のいる店で
納得するまでお試ししてから購入と。

ここで、補聴器は聞こえていた頃と同じように聞こえることを
期待しない。
慣れるまで2から3ヶ月かかること。

また、難聴の方との接し方で声をかけても反応がないとわかれば、
優しく肩をたたいて正面から声をかける。
ゆっくりはっきりとやや大きめの声で話す。
そして、身振り手振りも活用。さらに簡潔に要点をまとめて伝える筆談のこつ。 

高齢者(失礼・・・。)を対象とした講座でしたが、自分のことの
ように皆さん熱心に聞いていただいたと思います。

ポイントとして補聴器は使えばすぐに聞こえるものではないこと、
さらに補聴器は万能ではないこと。
そして大声は効果がないこと。

おそらく補聴器や聞こえに関する先入観を持たれたと思いますが、
今回の出前講座でかなり理解を深めたかもです。

これを機会に難聴となられた方に優しく接することを期待したいと
思います。

最後に、稲井包括支援センター担当職員に他の地域でも出前講座を
開催できればと依頼した松本でした。
出前講座の営業はしっかりと。(笑)

さて、今週の手話動画です。
「みみサポみやぎが引っ越しします!」
http://www.mimisuppo-miyagi.org/douga202402_48.html

ご存じのようにみみサポみやぎが4月1日から場所が変わります。
スマホのナビよりはこの手話動画のほうがわかりやすいと思います。
ぜひ活用してください(笑)

今日のみみサポみやぎ花壇

 

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今年は閏年!閏日にはみみサポサロンがありますよ!!

2024年02月24日 14時14分12秒 | 日記

お知らせです!

2月29日(木)、みみサポみやぎ研修室でサロンを開催します!

13時~15時 申込不要です。

 

ちらしはこちら

 

みみサポみやぎの移転まで、あと一か月ほど。

今回のサロンは、みみサポの思い出を振り返ります。

みみサポの思い出だけではなく、

当時世の中で起こった出来事も紹介しますので、

サロン初参加の方も「あ~そんなことあったなあ!」と楽しめます!

今年度最後のサロンです。ぜひ、お越しください。

 

さて、先日のブログにもありましたが、

一昨日は猫の日でしたね!ねこ~~(=^・^=)

自分は猫が大好きなので、なんとなくウキウキして過ごしました。

いま、世の中的に「推し活」「推し事」がスタンダードになっていて、

自分は○○推し!と公言する方も少なくありませんよね。

 

個人的に、男女問わず、そしてジャンル問わずオタク傾向の強い人って良いなと感じます。

推しの魅力を語ってくれたり、推しを応援するために遠征したり…

その熱意、いいね!と思うのです。

自分の好きなものに素直に没頭できるって素敵です。

 

手話オタク、舞台オタク、アイドルオタク、言語オタク・・・

いろんな友達がいますが、それぞれの推しについて熱く語ってくれるのを聞くのが好きです。

 

みみサポ職員それぞれに、推しコンテンツを聞いてみようかな?

新たな一面を発見できそう!

 

加藤

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする