みみサポみやぎ つぶやきブログ

宮城県聴覚障害者情報センター(愛称:みみサポみやぎ)のスタッフが毎日交代であれこれとつぶやくブログです。

「もし研」打合せに行ってきました!

2015年10月31日 15時29分28秒 | 日記

木曜日、ぼちぼちと紅葉が始まった三陸道を利用して、
気仙沼まで佐藤と一緒にでかけてきました。

11月17日(火)に予定している、消防もしも研修会の打合せです。
(※略して「もし研」ね!)


気仙沼本吉消防本部の通信指令課の方々には、
気仙沼サロンを始めた頃から、毎年毎年たくさんお世話になっています。

今回のもし研は、
気仙沼サロンで聴覚障害者と接した当時の担当者さんの
「消防で何かできないか」というつぶやきがきっかけです。
サロンではなく、消防独自!のもし研なのです。


すっかり通いなれた通信指令課で打合せをさせていただき、
当日の段取りを確認して…

実際にどんな風に説明をするか、
防災センター内をあちこち歩き…


講習の会場となる研修室では、今日は市職員さんたちの健康診断をやっていました。
とりあえず、部屋の広さなどを見せてもらうために廊下からのぞいてみると、

…あれっ?
障害福祉係の○○○さん発見!
※検査着だったので写真はありません。



※机の下にもぐれるかチェックする佐藤。


※記念撮影の予行練習。吉田さん、当日もよろしくお願いします!


消防もしも研修会「防災研修会」
平成27年11月17日(火)
13:00~16:00
気仙沼・本吉広域防災センター
気仙沼市赤岩五駄鱈43番地2

お近くの方もそうでない方も、
ぜひぜひお誘い合わせてご参加ください!



打合せ後に「今日ははしご車と記念撮影!」と駆け寄ったらば、
図らずも消防車と同じ配色!



庄子でした。

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

もう10月も終わり・・・

2015年10月30日 17時07分22秒 | 日記
もう10月も終わり・・・
早いですね~。

今日は、手話動画収録の為、県庁へ下見に行きました。
内容は、な・い・し・ょ!
11月公開予定の手話動画をお楽しみに~!!


県庁の入り口には、この方がお出迎え
みやぎのゆるキャラ「むすび丸」!!



下には、「ゆるキャラグランプリ2015」の看板が…
そのホームページを開いて見たら、
先日、遠く愛媛県から、みみサポの為にいらっしゃった愛媛県議会の方から
紹介いただいた愛媛県のゆるキャラ「みきゃん」が現在1位のようでした。

むすび丸も頑張って!!


みみサポの事務所に
戻る途中でパチリ!
木漏れ日が綺麗だなぁ~。


なんか詩人になった気分


影だと、足が長く、スマートにみえるね~。
そんな体格になりたくてもなれない中村でした。
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

くしゃみの連発?

2015年10月29日 18時21分17秒 | 日記
みみサポの職場では膝掛けが必須になってきました。

夕暮れになる頃、鼻がむずむずしてきます。
我慢できません。
「はっくしょーん!」
すっきりしたーと思っていたら、
パンダ相談員のすぐ隣の佳子さんと
離れた席に座っている高田さんの
笑い声(?顔?)が伝わって(?見えて?)きます。

他の聴覚障害の職員はきょとんしています。

どうしたのかと思い、
聞いてみると
何とパンダ相談員だけでなく、
30メートルくらい離れたお部屋で作業をしていた福元さんも
くしゃみをしていたんだって!!

誰かがうわさをしているのかしら。

いや、
まず身体を温めたほうが良いですよね。

パンダ相談員

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

登米市みみサポサロン

2015年10月28日 14時02分02秒 | 日記
昨日は絶好の行楽日和、洗濯日和に。(笑)

そんな気持ちいい天気の中、登米市で
本年度初のみみサポサロン。

午前中は「聴覚障害者が使える福祉制度」
まずは、登米市福祉事務所、生活福祉課の
鎌田課長よりご挨拶。
鎌田課長、ご多忙の中、ありがとうございました。


次に、生活福祉課の佐々木さんから、
補聴器購入の助成、通訳派遣制度、
日常生活用具など「聴覚障害者が使える
福祉制度」をゆっくりと、わかりやすく、説明。


改めて聞くと、当たり前ですが、
県内の各市町村と福祉制度は基本的に
変わらないですね。
これを知ることで、経済的な負担が軽くなるのは
嬉しいことです。

ただし、障害者等級の違いによって
「日常生活用具の給付・貸与」等も違う場合も
ありますので、しっかり確認しましょう。

質問もたくさんでましたが、佐々木さんが
とても丁寧に、また、即答できない質問に
対してもしっかりと調べてから午後に
お答えいただきました。
まさに、役所の鑑(かがみ)のようです。(笑)

詳しいことについては、登米市の方は登米市
ホームページの「保健・福祉」の「障害福祉」
確認してみてください。

それでも疑問があるときは登米市福祉事務所へ
遠慮なく相談、お問い合わせしてもいいそうです。

午後からは「聴覚障害を語ろう!」
「高速バスの障害者割引はどうなの・・・」
「要約筆記通訳者の派遣は・・・」
「災害の時はメールが・・・」
「難聴児に関する情報を知りたい・・・」などなど

特に、2015年から実施した意思疎通支援が
市町村の必須事業となる前の要約筆記通訳者の
派遣依頼について苦労された時や、
初めは恥ずかしさがあって、要約筆記通訳者の
派遣をお願いできなかった話が・・・。

次第に、今は積極的に利用する。
福祉まつりなどで、手話通訳や要約筆記を
アピールしたいなど、本当に頼もしい発言も
ありました。


あとは、登米市でできること、みみサポみやぎで
できることを、佐々木さんや、こちらからの
アドバイスで参加された方の表情が明るくなったり。


帰りには、稲の刈った後の広々とした田んぼを見渡して、
今回は実りある「聴覚障害を語ろう!」となったかなぁ~と、
しみじみと感じました。

次回も、お会いしましょう。

余談ですが、登米市のホームページ「保健・福祉」の
「手話の動画」
で手話の紹介があります。
感動ものです!!
手話がまだ下手な松本ですが、これを見て手話をもっと
勉強します!(笑)

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

きこえとことばの教室

2015年10月27日 15時48分05秒 | 日記
皆さん、こんにちは
「きゃりーぱみゅぱみゅ」とうまく言えない江連です。

10月26日ブログの「塩竈で行なわれたTC教室」を見て
ろう学校幼稚部での口話の訓練、
小・中学校の時に通った「きこえとことばの教室」を思い出しました。

私は、特に「す」と「つ」と「ひ」がうまく発音できなくて

「いしゅ(椅子)」

「ちゅくえ(つくえ)」

「しこうき(ひこうき」

と、発音してしまうようでした。

自分の発音を自分の耳で確認できないため
何百回練習を重ねたことか…。

発音の練習は大変でしたが、
うまくできた時に褒美にもらえる
ウェハースが楽しみでした。

うふふー。



コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする