自転車にまつわる四方山話(よもやまばなし)

自転車に関する気ままなブログです。

2019 ハンドメイドバイシクル展 その2

2019年03月17日 22時14分17秒 | イベント
随分時間が経ってしまいましたが、2月23日に訪れたハンドメイドバイシクル展のレポートです。

鶴岡レーシング

タイムトライアル用だと思いますが、カラーリングのインパクトがすごい!です。





C.S.HIROSE



相変わらずオリジナリティあふれるオールドスタイルのランドナーの展示です。



展示車で面白いアイデアと思ったのが、センタープルブレーキのワイヤー調整にアジャスターを採用していること。
これは、私のミニベロにも使えそう。





新しいブランドとして「maware」(廻れ)



自転車に関連するモノを革で製作しています。





皮製バーテープも扱っていました。
どこで購入できるのかお尋ねすると、Amazon との回答。
後日、キャメルカラーを購入しまた。



渡辺捷治製作所



3本のフレームを展示





オーソドックスで綺麗なフレームです。



山音製輪所



展示車に装備されていたフロントバッグ



これはコンパクトでイイ感じです。



奥の白いランドナーは、よく見るとプルプル式のディレーラーが装着されていました。



細山製作所



オーナーの細山さんをはじめお店に集まる方がシングルギヤ愛好者が多いせいか、毎回シングルギヤの自転車が出展されます。




オーダーフレームを拝見していると「あのパーツを使ってこんな自転車ができるといいなあ」などと妄想してしてしまいます。
これ以上増やせないのは分かっていますが・・・。
あくまで妄想です。


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 2019 ハンドメイドバイシクル... | トップ | BB30 異音 と Praxis Convers... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

イベント」カテゴリの最新記事