まさおさまの 何でも倫理学

日々のささいなことから世界平和まで、何でも倫理学的に語ってしまいます。

ツレがギックリ腰になりまして

2014-12-26 08:19:19 | 生老病死の倫理学
ツレがギックリ腰になりました。
50年余の人生のなかで最悪、最痛、最重度のギックリ腰だそうです。
まさかこんなことになるとは思っていませんでした。
年末旅行で松島に来ていたんです。
松島で唯一だというバリ島テイストのホテルに泊まり (そりゃまあオンリーワンでしょうねぇ)、
客室露天風呂でゆず湯を楽しんだり、



バリ島テイストというわりにはオーソドックスに和風の美味しい会席料理を、
宮城県の地酒飲み比べセットとともに楽しんだり、



朝は屋上展望風呂から日本の夜明けを楽しんだり、



強い朝の日差しのなか、再び完全に和なテイストの朝食を頂いたりしていたんです。



ところがチェックアウトまでのほんのわずかな空き時間のなか、
私がちょっと目を離している隙に激しいクシャミをした瞬間にやってしまったそうです。
今までで一番ひどいギックリ腰とはいえ、
朝のうちはそれでもイテテと言いながらも動けていたんです。
立ち上がったり座ったりという動作は腰をかばうようにそろそろと行わなければなりませんが、
一度立ってしまえばいつもより動きは鈍いものの特に不自由を感じることもなく歩いていました。
それでちょっと油断して帰りがけ仙台の街で、
のんびりとショッピングなどをしてしまったのがいけなかったのでしょう。
買い物を終え、コーヒーショップで一息ついたあと、突然容態が悪化してしまいました。
立ち上がることも、ほんの数段の階段を上ることもままならず、
何かにつかまっていないと歩くこともできないような状態に陥ってしまいました。

しばらく同じ姿勢を続けていると、そのまま固まって動けなくなってしまうようです。
自宅に帰ってきて何とか夕食を終え、早めに就寝したのですが、
深夜2時頃ふと目覚めるとツレはベッドに腰掛けた状態のまま固まっていました。
トイレに行きたくなって目が覚め、何とか起き上がることまでできたものの、
そこからまったく立ち上がることができず途方に暮れていたそうです。
椅子を持ってきてつかまり立ちさせようとしても思うように立ち上がれず、
椅子の数や向きなどいろいろ試してみてやっとのことで立つことができたと思っても、
そこから壁を伝ってじんわりじんわり亀のような歩みで寝室の隣のトイレまで進み、
用を足して戻ってきてからもベッドに横たわるのにまたものすごい試行錯誤を繰り返しました。
尿意を覚えてからさっと立ち上がってトイレに行き用をすませてベッドに戻る。
健康なときならほんの1、2分もあればすべて完了するような作業が、
痛みに耐えながら30分以上の時間を費やす大事業となってしまいました。

その間、私は何とかツレの助けになろうと思うのですが、
いかんせんこの手の仮言命法に関してはまったくの無知ですから、
どうやって支援してあげたらいいのかが皆目見当つきません。
ものすごく痛がっている傍らでただただオロオロするばかりでした。
そうこうしているうちに自分の腰までなんだか少し痛くなってきたような気がします。
これはまさに老老介護の縮図なんだなと思い知らされました。
ふだん自分が介護されることはあっても、自分がツレを介護する側に回るなんていうことは、
これまでほとんどありませんでしたし、これからもあるとはあまり想定していませんでした。
親の面倒をみる日が来ることは想像していましたが、
ツレが私より先に弱るなんて考えたこともありませんでした。
今回はただのギックリ腰ですのでいずれ回復するでしょうが、
そんな一過性のものではすまない事態もやってこないとは限りません。
今のうちからそうした事態に備えておくことの必要性を突き付けられた一夜でした。
とりあえずギックリ腰の人の介助方法くらいは調べておきたいと思います。

コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 嶋津武仁教授退任記念演奏会 | トップ | 福大混声合唱団の定期 「演奏... »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
宿の人に聞きましたか? (ミキコ)
2014-12-26 18:54:21
腕の良い整形外科医のいる病院とか、鍼灸治療院とかを教えて貰いましたか?救急指定の病院についてはどうですか?ただのぎっくり腰とは限りませんよ。
返信する
ギックリ腰たいへんですね (さき)
2014-12-29 11:44:05
私も20代から30代頭までにギックリ腰を3回やり、回数が増えるごとにひどくなりました。体力だけは自信があったので病院には行かなかったのですが、這ってしか動けない間の食事や家事は親の世話になりました。最後のときは足を引きずらずに歩けるようになるまで1ヶ月以上かかった覚えがあります。私の場合は長時間のデスクワークと不規則な食事と睡眠不足と運動不足のせいだと思い、まずは通勤を歩くようにし、結婚してからはたいへん規則正しい生活をせざるをえなくなって、腰痛からは解放されたようです。

はやく快復するよう願っています。
返信する

コメントを投稿

生老病死の倫理学」カテゴリの最新記事