簡単に読めるインスタントブログ

ガチな内容やプチなネタまで幅広く載せるよ。HP開設前の準備的なブログだと思うよ。

ドイツ戦に戦術なんて要らない説。 2022カタールW杯。

2022-11-23 20:57:54 | スポーツ
やばい。2022年FIFAワールドカップカタール大会の日本代表の初戦ドイツ戦が始まろ

うとしているのにここ数年でサッカー熱の冷めきった私には全く興味が沸かなかった

虚しさを今、ドイツ戦の試合が始まるこの日になって感じている。 知って居る選手

は三苫薫選手位しかいない。 それでも今から初戦の相手ドイツ代表をチェックして試

合に必要なデータを集める必要があるだろうか。  むしろ強豪国のドイツと戦える事

でロシアW杯後に離れてしまった多くのサッカーファンの注目を再び青き侍たちへ注が

せるチャンスだと思うのだが、これだけの好カードでも燃え上がらない日本のワールド

カップ熱はどうしたものか。 最高のカンフル剤でさえ効果がないのは日本のサポータ

ー達よ、本当にあのベルギー戦の大逆転劇の後に死んでしまったのだろうか。

いやいや勿論試合が始まれば、それなりに盛り上がるだろうが、それにしてもハローウ

ィンよりも静かなこのムードには少し心配になってくる。


本当に目を覚まさなくてはいけないのは日本人のサポーターだと思う。その為にもドイ

ツ戦では絶対に勝利を掴むしかない。 私のドイツ戦の作戦は最前線に1人FWの選手が相

手DFと最終ラインに並んだ時に2列目か1.5列目の選手が早いタイミングで出来ればノン

ステップでミドルシュートを打つべきです。 

今時相手チームの守備陣を切り裂くパスやセンターリングなんてのはダサ過ぎます。

戦略も要らないです、精々相手DFの裏をかくパス程度で良いです。MFは走り回りボールを

前線に繋ぐことに徹してFWは出来るだけシュートを打つこんな子どものするフットボール

のような内容の試合で勝つ事こそチームの強さなのです。スター選手に頼らない事こそが

シンプルな試合になる必要性だと思います。 別の言い方だと“ノープラン”です。








コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2022年11月15日に世界人口が80億人を突破。

2022-11-19 22:50:27 | 社会

2022年11月15日に世界の人口が80億人に到達した。と国連からの発表がありました。

世界人口が60億人到達した1998年から約24年間で更に20億人の人口が増加するペースは

かなり早い傾向だとされ、15年後の2037年には世界人口は90億人に届くと予想されている。

更に2058年には世界人口は100億人を突破しますが、皮肉にも同年の日本の人口は1億人を

割り込むとされている。どちらも36年後の事です。(日本の人口に関しては2042年に一億

人割れを予想しているデータもありました。)


2000年代に入ってからは映画や物語などでも時折、自然環境の面から地球を救おうと世界

人口を抑制する非合法な思想が登場して物語の一つのテーマとして扱われますが、映画の

中では例え人間が自然や動物を侵害する最たる原因であっても、間違った正義の為に世界

人口を暴力的な方法で抑制する考えや行動は身勝手な暴論として非難され決して許されて

おりません。 昔は皆が怖れる戦争や争いが時には人口増加を抑制するために役立ってい

たとする社会的な考察やカタルシスも実際は大きな誤りで、第二次世界大戦後の世界人口

の爆発的な増加を考えた場合には、それも十分納得できるものとなっています。


かつては地球に住める人口の限界は70億人と考えた人も居たようですが、私個人では何か

の根拠が有る訳ではありませんが、人口の限界は90億人程度ではないかと考えています。

つまり地球の人口リミットはあと15年後には訪れると危機感を募らせています。人類に残

された時間は少ない。そして地球が世界がこれだけの人口を減らし、セーブするだけの戦

争などの大量殺戮や自然災害などの大惨事で人類淘汰が起きる事が想像出来ないのです。

だから人類は80億人に到達しても、これからも増え続け90億人に達しても人間社会は人口

を抑制する術を持たずどんどん増え続け、15年後も今と同じように人口抑制の為の非合法

で暴力的な方法による短絡的な解決策を模索しては否定されるを繰り返し、低レベルな思

考回路をループするだけのような気がする。






コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2022年のポッキーの日。11月11日

2022-11-16 02:40:58 | 日記

2022年11月11日ポッキーの日です。 なんか流石に飽きたね。コンビニやスーパーでも

それ程このイベントをプッシュしていませんね。以前はレジ前にポッキーが並んでいたの

ですが、それさえありません。今になって思えばガッキーありきのイベントでしたなぁ~。

しかし今では彼女も他社のお菓子メーカーに異動してしまった。決して現在のポッキーの

CM女優が悪い訳ではないのだが、どこかでこの日だけの限定商品などを出して梃子入れで

もあれば、もっと良かったのだろうか。 それを考えるとマックの月見バーガーは非常に

良く出来ているキャンペーンだと思う。 ブログへのアップの遅さがそのテンションの低

さを現している。ボツにしても良い程の記事だよ。





コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2022年皆既月食と天王星食。

2022-11-10 23:25:22 | 日記

2022年11月8日の“皆既月食”と“惑星食(天王星食)”が同時の起こる442年ぶりの天体ショーは全国

的な天体観測に好都合な天気になった事も有り夜空を見上げる人も多かったと思いますが、皆既月食の

後の天王星食があまりにも小さ過ぎてリアクションに困る結果となりました。 見よう見ようと目を凝

らしていても到底肉眼では拝めるものでは無かった。442年以前に天王星食を観て宇宙へのロマンスに

胸を躍らせた人は残念ながら居なかったと思う。 と言うよりも普通は誰も天王星食に気が付かないレ

ベルの小ささ。言われても見えないのが正直な感想です。 

殆んど毎年のように拝める皆既月食の注目度が今年は一段と上がり、442年振りという長い長い歴史を

感じさせる割にはショボイとしか言いようの無い天体ショーでした。 442年前にもご先祖様が今夜と

同じ月を見ていたのだろうかなどと感慨深くなる事はありませんでした。 この次は322年後の土星食

だそうです。 今回の名誉挽回も含めて土星の輪が拝めると思うと今から楽しみです。




コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

オリックスバッファローズ優勝です。2022年

2022-11-10 02:30:58 | スポーツ

去年2021年に続き同じカードとなったプロ野球日本シリーズ、オリックスVSヤクルト戦は

去年の雪辱を晴らすかのようにオリックスが2敗1分からの4連勝で見事に逆転で日本一とな

り2022年のプロ野球のフィナーレを飾りました。TVではメジャー二刀流の大谷選手の活躍が

取り沙汰される機会の多かった去年と今年ですが、日本のプロ野球も十分面白かったですよ。 

最近ではイチロー選手は完全に過去の人物となっているのは失礼ながら良い事だと思います。

イチローが日本でプレーしていた時代の選手達は今やチームの監督や指導者となり注目される

事が多いので長年プロ野球を応援しているファンからは感慨深いと思います。 ロシアW杯以

降人気が低迷しているサッカーに比べるとまだまだ日本の野球はこの国の一番のスポーツ興行

だと再確認させてくれます。 賛否有りますが、素行の悪い選手は成績が良くても処分する方

がプロ野球界全体と競技の未来の事を考えると良いものだと思います。  

オリックスの選手の皆さんそしてオリックスファンの方々おめでとうございます。





コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

厚労省のヤリスギデータ改竄問題。

2022-11-01 15:38:10 | 政治

数日前に日本の新生児数が2022年に80万人を下回ると予想されていることを書きましたが、内容

が継接ぎの駄散文になってしまった。テーマは良かったのだが、全体的にまとまりが無い文章に

なってしまったのは残念です。 調べ過ぎて内容を少し盛り過ぎたのも良くなかったのではと反

省しています。 要は80万人割れ時代が来年にもガチで訪れるけど、おそらく厚労省は何も出来

ないだろうと言う事です。 そんな訳で今回のブログ記事のテーマは前回に引き続き厚労省のデ

ータ改竄の時に使う“三割”の言葉の意味を深堀して行きたいです。こんなの誰も興味が無いと

思うけど結構重要だと思う。



厚生労働省がデータ改ざん問題の実態に触れる時に良く耳にする言葉として実際の数字よりも少

ない三割程度しかデータを把握していなかった。と説明しますが、この場合の“三割”とは一体

どのような“三割”を意味するのだろうか? 例えば東京都の人口が2021年は1400万人であるか

らその三割の約420万人分のデータしか把握していなかったことになるのだろうか。 

そしてその数字を計算上1400万人分に等倍して恰も東京都全体の1400万人分のデータであるよう

に取り扱っていたのだろうか。 しかしそれだと三割420万人の東京都民の選び方次第では現実と

は全く掛け離れた見当違いな数字がはじき出されてしまう可能性が高い。 大人ばかりの420万人

が選ばれたならば平均年齢は高くなるだろうし、逆に20代ばかりならば特殊合計出生率など算出で

きるものでは無いので人口の三割の可能性は低い。 もしくは東京都の行政区分として23区と多摩

地区26市と西多摩郡3町1村と島嶼郡2町7村の合計62の区分から三割の約18カ所を選び出してデ

ータ化し、その後三割のデータを1400万人に等倍してデータ化に改ざんするのだろうか。 これな

らば厚労省の御都合に見合ったある程度のデータの偏りも意図的に含んで計算できる上に現実的な

バランスの取れた数字が導き出せる。 都内三割分の地域は有り得るものだ。

三割という言葉に惑わされず、東京都内の23区と多摩、西多摩の26区の合計49区の内数字の良かっ

た上位の地域だけを幾つか選び出し、その選んだ地域の人口合計が400万人以上になるようにする。

これを1400万人分にまで等倍させて東京都主要部のデータとして、そこに島嶼地域と西多摩地域の

データを加えて“三割”とした方法が一番現実的だと思う。この400万人分のデータを1400万人分に

等倍する計算方法を“修復”と言い、400万人分の元々のデータに戻すことを“復元”という。

こんな感じで厚労省のデータ改ざんはこの問題が取り沙汰された後も改善する事は無く、厚労省で

日夜行われていたのだと思います。そして既に東京都の本当のデータは平成2年以降存在しない。

信じるか信じないかはあなた次第です。これが本当の都市伝説です。









コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする