Yes,We Love Science!

自然科学大好き!「自然」は地球、宇宙、人、社会、宗教...あらゆるものを含みます.さあ、あらゆる不思議を探検しよう!

福島第1原発の周囲の海水から、基準値の4383倍のヨウ素131検出!

2011年03月31日 | 科学全般

科学大好き!Yes,We Love Science!最近気になる科学情報を、ピックアップ!わずか1分!見るだけで、科学がわかる!


福島第1原発の周囲の海水から、基準値の4383倍のヨウ素131検出!

 福島第一原発の原子炉事故は、東京電力の懸命の復旧作業がようやく実を結び、核燃料棒を冷やせるメドはたった。しかし、核燃料棒が完全に冷えるには、1年以上も時間がかかるという。何とやっかいなエネルギーだろう。 

 もう一つの問題は、周囲に広がる放射性物質だ。この流出が止まらない。福島第一原子力発電所の周辺の海水から、高濃度の放射性物質が検出されている。また、IAEAの独自に行った調査によると、原発から40キロ離れた地点で、基準値の2倍の放射能が検出されたという。国の基準とは違うようだが、どうなっているのだろう?

 経済産業省の原子力安全・保安院は、「半径20キロの範囲は避難指示が出され、漁業は行われていないうえ、今後、海流で拡散するため、海産物を通して人が摂取するまでに相当薄まると考えられる」としたうえで、放射性物質に汚染された水が継続して放出されているとみて、モニタリングを強化し、海でどのように拡散しているのか、実態を調べることにしている。(NHK news 3月31日) 


続きはこちら → http://blog.livedoor.jp/liberty7japan/ 

隠される原子力・核の真実―原子力の専門家が原発に反対するわけ
クリエーター情報なし
創史社
次世代に伝えたい原子力重大事件&エピソード―これを知らなきゃ原子力は語れない
クリエーター情報なし
日刊工業新聞社

ブログランキング・にほんブログ村へ 人気ブログランキングへ ←One Click please


第29回ノーベル生理学・医学賞 エイクマン・ホプキンズ「成長を促進するビタミンの発見 」

2011年03月27日 | 科学全般

科学大好き!Yes,We Love Science!最近気になる科学情報を、ピックアップ!わずか1分!見るだけで、科学がわかる!


ダイエットサプリ 3人の医師が開発した成長サプリメント 低身長とバストアップのサプリメント

第29回ノーベル生理学・医学賞 エイクマン・ホプキンズ「ビタミンB1 」

 ビタミンとは何だろう?調べてみると「生物の生存・生育に必要な栄養素の1つ」であることがわかる。では、この栄養素どのように働くのだろう? 

 ビタミンの多くは、生体内において、酵素がその活性を発揮するために必要な「補酵素」として機能する。したがってビタミン欠乏症に陥ると、ビタミン類を補酵素として利用する酵素が関与する代謝系の機能不全症状が現れてくる。例えば脚気は、ビタミンB1が不足すると起きる病気で、当時は伝染病とされ、バタバタと多くの人が倒れていた。

 どうやら1929年は、ビタミンの発見の年といえるかもしれない。ノーベル化学賞は、アルコール発酵における補酵素(ビタミンB3)の発見に対して贈られた。生理学・医学賞も補酵素である、ビタミンの発見(ビタミンB1)に対して贈られた。受賞者は、オランダの病理学者クリスティアーン・エイクマンとイギリスの生化学者フレデリック・ホプキンスである。ビタミンに対する認識がようやく世界に広がったそんな時代の中の受賞だった。

続きはこちら → http://blog.livedoor.jp/liberty7japan/
参考HP Wikipedia「フレデリック・ガウランド・ホプキンズ」 「クリスティアーン・エイクマン」「鈴木梅太郎」

 

完全版 ビタミン・バイブル
アール ミンデル
小学館
ビタミン・ミネラル革命―栄養異常の現代人を救うスーパーヘルス・プログラム
山田 豊文
総合法令出版

ブログランキング・にほんブログ村へ 人気ブログランキングへ  ←One Click please


第29回ノーベル化学賞 ハーデンとオイラー「糖類の発酵研究」バイオ燃料の技術

2011年03月27日 | 科学全般

科学大好き!Yes,We Love Science!最近気になる科学情報を、ピックアップ!わずか1分!見るだけで、科学がわかる!


カードで払ってガソリン代節約! Amazonギフト券が当たる!ガソリンアンケート 燃費向上!エンジンオイル添加剤

第29回ノーベル化学賞 ハーデンとオイラー「糖類の発酵研究」バイオ燃料の技術 

 現在、レギュラーガソリンにバイオ燃料が混ぜられているのはご存じだろうか?バイオ燃料には2通りあり、 「E3」と「ETBE」がある。両者とも二酸化炭素(CO2)削減のためにバイオエタノールを利用したガソリンで、混合されるバイオエタ ノールの量は、どちらも約3%で同じである。では、バイオエタノールはどうやってつくるのだろう?

 そう、トウモロコシ、サトウキビ、廃木材などの植物成分をアルコール発酵させてつくられる。アルコール発酵の歴史は古く、最古のものは中国で、紀元前7000年ごろの賈湖遺跡(かこいせき)で、酒造りをした形跡が発見されている。では、アルコール発酵のしくみが解明されたのはいつごろだろう?

 1897年、ドイツの薬理学者エドワルト・ブフナーが、発酵には酵母 の中にある酵素が必要なことを解明する。この酵素発酵の発見で、ブフナーは、1907年のノーベル化学賞を受賞した。イギリスの化学者ハーデンとスウェーデンの化学者オイラーは、さらに研究を進め、酵素の1つがNADという補酵素(ビタミンB3)とアポ酵素から成っていること、反応にはリン酸(ATP)が必要であることを発見した。ハーデンとオイラーはこの業績により、1929年のノーベル化学賞を受賞した。オイラーはのちにNADの構造まで解明している。

続きはこちら → http://blog.livedoor.jp/liberty7japan/ 
参考HP Wikipedia「アルコール発酵」「バイオエタノール」「アーサー・ハーデン 」「ハンス・フォン・オイラー=ケルピン」
酵素学とビタミン学の劇的な出会い 亜細亜が好き!アルコール発酵

図解 バイオエタノール最前線
クリエーター情報なし
工業調査会
幻想のバイオ燃料―科学技術的見地から地球環境保全対策を斬る (B&Tブックス)
クリエーター情報なし
日刊工業新聞社

ブログランキング・にほんブログ村へ 人気ブログランキングへ  ←One Click please


第29回ノーベル物理学賞 ルイ・ド・ブロイ「物質波の発見」!電子も波動だった!

2011年03月27日 | 科学全般

科学大好き!Yes,We Love Science!最近気になる科学情報を、ピックアップ!わずか1分!見るだけで、科学がわかる!


第29回ノーベル物理学賞 ルイ・ド・ブロイ「物質波の発見」!電子も波動だった!

 光とは何だろう?その説明は難しい。アインシュタインは光の性質を理解するために、人生のすべてを費やしたと晩年語っている。

 19世紀、イギリスのヤングは「波の干渉」という現象が光にも現れるかどうかを実験した。その結果、光にも「波の干渉」の現象は現れ、光は波動だと考えられていた。ところが、アインシュタインは1905年に自らの論文において、光電効果を光を粒子として解釈する「光量子説」で説明した。1923年にコンプトンが電子によるX線の散乱においてコンプトン効果を発見し、この「光量子説」は有力な証拠を得た。

 光は波動と粒子の両方の性質を持つものだった。フランスのド・ブロイは逆に電子などの粒子も、波動のように振舞えるのではないかということを、1924年に自身の博士論文で提案した(ド・ブロイ波)。この理論は1927年にトムソンやデイヴィソンによる実験によって支持され、シュレーディンガーが波動力学を定式化するのにも使われた。また1928年には日本の菊池正士 も雲母の薄膜による電子線の干渉現象を観察している。

続きはこちら → http://blog.livedoor.jp/liberty7japan/ 
参考HP Wikipedia 「ド・ブロイ」「ド・ブロイ波」「アインシュタイン」「光量子仮説」・ 
ド・ブロイの電子波

ルイ・ド・ブロイ―二十世紀物理学の貴公子
クリエーター情報なし
国文社
アインシュタイン26歳の奇蹟の三大業績
クリエーター情報なし
ベレ出版

ブログランキング・にほんブログ村へ 人気ブログランキングへ ←One Click please


常温核融合?たった100度の恒星を発見!低温記録を更新

2011年03月26日 | 科学全般

科学大好き!Yes,We Love Science!最近気になる科学情報を、ピックアップ!わずか1分!見るだけで、科学がわかる!


常温核融合?たった100度の恒星を発見!低温記録を更新

 太陽の表面は何度だろう?そう約6000℃だ。では「昴」のような青白い星では何度だろう?恒星の色は、温度の高い順に、青白、白、黄、オレンジ、赤などがある。温度は、青白い星で10,000度以上、赤い星で4,000度以下くらいだ。冬の空でいえば、青白いシリウスは温度が高く、黄色いカペラは中くらいの温度、そして赤いベテルギウスは温度が低いということになる。

 それでは、もっとも温度の低い恒星の温度は何度だろう?

 米・ハワイにあるケック天文台の「ケックII望遠鏡」で、これまで知られている中で最も低温の星が発見された。約75光年先にある褐色矮星で、その表面温度はたったの100度ほどだという。ケックII望遠鏡がとらえた「CFBDSIR 1458+10」連星系は、太陽~地球の約3倍の距離を30年周期で回りあっている。(2011年3月25日 ヨーロッパ南天天文台)

続きはこちら → http://blog.livedoor.jp/liberty7japan/ 
参考HP アストロアーツ
たったの100度星の低温記録を更新 ・国立天文台 恒星と惑星をつなぐもっとも低温の星を発見 

常温核融合2008―凝集核融合のメカニズム
クリエーター情報なし
工学社
「常温核融合」を科学する―現象の実像と機構の解明
クリエーター情報なし
工学社

ブログランキング・にほんブログ村へ 人気ブログランキングへ  ←One Click please


レアアースを含む「鉄マンガンクラスト」に刻まれた、地磁気逆転の縞模様

2011年03月25日 | 地学

科学大好き!Yes,We Love Science!最近気になる科学情報を、ピックアップ!わずか1分!見るだけで、科学がわかる!


レアアースを含む「鉄マンガンクラスト」に刻まれた、地磁気逆転の縞模様



 マンガン団塊(manganese nodule)は、成分が海水中から沈澱して生じた球状のかたまりで、主にマンガンや鉄を成分とし、銅やニッケルなどを含んでいる。マンガンバクテリアによって形成されたとの考えもある。ハワイ諸島の南から東にかけての海域に多くみられる。 水深4,000~6,000mの深海底に分布しており、埋蔵量は1兆7,000億トンにのぼると推測されている。レアアースやレアメタルの供給源としても期待されているが、分布が深海底である上に、薄く広く存在しているため、商業的な採掘へは課題が多い。

 これと同様に海底の露岩などの表面に殻(クラスト)のように成長する、鉄マンガンクラストという鉱物がある。1 mm程度の薄いものから最大で厚さ40 cmのものまで存在する。成長は極めて遅く、厚いものは数千万年かけて成長する。陸起源物質の影響が少ないため、過去の海洋環境変動や気候変動の長期にわたる記録が残されていると期待され、隕石など地球外物質の痕跡も残っている可能性がある。

 今回、産業技術総合研究所のグループと高知大学、米国マサチューセッツ工科大学・米国ヴァンダービルド大学と共同で、海底の鉄マンガンクラストに残された過去の地球磁場の痕跡から、地磁気逆転現象と磁場の形成年代、成長速度を推定する研究が発表された。いったいどうやって、地球の歴史を調べたのだろうか?

 

続きはこちら → http://blog.livedoor.jp/liberty7japan/ 
参考HP Wikipedia「マンガン団塊」「古地磁気学」・産業技術総合研究所「
海底の鉄マンガンクラストの形成年代

地磁気逆転X年 (岩波ジュニア新書)
クリエーター情報なし
岩波書店
海底鉱物資源?未利用レアメタルの探査と開発?
クリエーター情報なし
オーム社

ブログランキング・にほんブログ村へ 人気ブログランキングへ ←One Click please


ヨウ素131・セシウム137とは?水道水から乳児の規制値超す放射性物質!

2011年03月25日 | 化学

科学大好き!Yes,We Love Science!最近気になる科学情報を、ピックアップ!わずか1分!見るだけで、科学がわかる!


ヨウ素131・セシウム137とは?水道水から乳児の規制値超す放射性物質!

 福島第1原発事故の影響で、放射性物質が各地に検出されている。茨城、栃木、群馬、福島のホウレンソウとカキナから、暫定基準を超える放射性のヨウ素131やセシウム137が検出された。菅首相は3月21日、当分の間、ホウレンソウとカキナの出荷を制限するよう指示した。また、牛乳から放射性ヨウ素が検出された福島県には、当分の間、原乳の出荷を制限するよう指示した。

 3月22日、福島や東京などの水道水からは放射性物質が検出された。東京都では、水道水1キログラム当たり210ベクレルの放射性ヨウ素131が検出されたと発表。乳児の基準値100ベクレルを超えているとして、乳児が飲むのを控えるよう注意を呼びかけた。しかし、24日の検査結果によると、放射性ヨウ素の量は1キロ当たり79ベクレルと指標値以下。石原東京都知事は同日午後の記者会見で、乳児の摂取を控える必要は無くなった、と語った。なお、乳児以外の基準値は300ベクレルは下回っている。(asahi.com 2011年3月22日)

 よく話題になる放射性物質、ヨウ素131やセシウム137とは、どんな物質だろう?


続きはこちら → 
http://blog.livedoor.jp/liberty7japan/ 
参考HP Wikipedia「ヨウ素」「セシウム」

放射線の健康への影響―再処理工場から出る放射性物質 (WACテーマBOOK)
クリエーター情報なし
ワック
放射能物質対応呼吸用マスク  FSC-F-99E  (10枚入り) 当商品は 顔に密着し側面外部から空気が完全に入らない事と鼻の部分からも空気が入らないのが特徴です。
クリエーター情報なし
CID

ブログランキング・にほんブログ村へ 人気ブログランキングへ ←One Click please


火災発生時の有毒ガスを「テラヘルツ波」でキャッチする装置を開発!

2011年03月23日 | テクノロジー

科学大好き!Yes,We Love Science!最近気になる科学情報を、ピックアップ!わずか1分!見るだけで、科学がわかる!


火災発生時の有毒ガスを「テラヘルツ波」でキャッチする装置を開発!



 テラヘルツ波(テラヘルツは)とは電磁波の一分類である。周波数1T(テラ)Hz前後の周波数の電磁波を指す。具体的には、0.1テラ~10テラヘルツの周波数帯の電磁波。3ミリ~30マイクロメートル(マイクロは100万分の1)の波長に対応し、波の性質が強い電波と光の性質が強い赤外線の境界領域にある。サブミリ波をほぼ含み長波長側はミリメートル波、広義のマイクロ波と重なり短波長側は遠赤外線と重なる。

 何といっても注目されているのはその性質で、安全に、中身をはっきり透視できる。X線は放射線で、人体に有害であるが、テラヘルツ波は、低エネルギーで人体に害はない。危険物などが入ったかばんなどを閉じたまま検査できる。テラヘルツ波での金属探知は、テロ対策も含めてもっとも需要が見込めそうだ。現在のX線での金属探知は、金属があるかないかを見分ける大まかな使い方しかできない。テラヘルツ波なら金属の形がはっきり見えるため、空港などでわざわざ金属類をからだから外す必要もなくなる。

 今回、新しい使い方が発表された。それは、火災の際に発生する有毒な「シアン化水素ガス」の発生を、テラヘルツ波を利用し検出可能にする「ガス検出器」としての使用法である。この方法を利用すれば、さまざまな有毒ガスにテラヘルツ波を当てるだけで、その成分を同定することができるという。

続きはこちら → http://blog.livedoor.jp/liberty7japan/ 
参考HP Wikipedia J-Net21 テラヘルツ波 産業技術総合研究所 テラヘルツ波による危険ガスの遠隔検知偽に成功 

テラヘルツ技術
クリエーター情報なし
オーム社
テラヘルツ波の基礎と応用
クリエーター情報なし
工業調査会

ブログランキング・にほんブログ村へ 人気ブログランキングへ ←One Click please


3/19月が「スーパームーン」に!3/23水星が「東方最大離角」!謎の多い水星

2011年03月22日 | 宇宙

科学大好き!Yes,We Love Science!最近気になる科学情報を、ピックアップ!わずか1分!見るだけで、科学がわかる!


3/18月が「スーパームーン」に!3/23水星が「東方最大離角」!謎の多い水星

 今回の満月は、いつもより大きいな...と気づいた方はすばらしい!3月19日は、月が地球に最接近したときに満月になる、いわゆる「スーパームーン」だった。月の軌道は楕円なため、月と地球の距離は一定ではなく、月が地球に最も近づいた位置(近地点)にあるときと、地球から最も離れた位置(遠地点)にあるときでは、約5万キロの差がある。地球から見た満月は、近地点のときは遠地点より約14%大きく、30%明るく見える。18年に1度のほぼ完璧な「スーパームーン」だった。(c)AFP/BELGA 2011年03月21日

 3月はもう一つ面白い現象がある。それは、3月23日、水星が東方最大離角になることである。最大離角は、太陽と内惑星がもっとも離れて見える瞬間である。地球から見て内惑星が太陽の東側にあるときを東方最大離角(とうほうさいだいりかく)、西側にあるときを西方最大離角(せいほうさいだいりかく)という。東方最大離角のころは夕方西の空に、西方最大離角のころは明け方東の空にあり、内惑星観望の好機となる。

続きはこちら → http://blog.livedoor.jp/liberty7japan/ 
参考HP JAXA 
水星探査で地球の起源と進化を解明(早川基) 

21世紀 惑星探査大辞典 水星・金星・月・小惑星帯
クリエーター情報なし
日本経済新聞社
宇宙大航海 日本の天文学と惑星探査のいま(別冊日経サイエンス175) (別冊日経サイエンス 175)
クリエーター情報なし
日本経済新聞出版社

 ブログランキング・にほんブログ村へ 人気ブログランキングへ ←One Click please


福島第1原発は、日本の国家機密?政府の不自然な対応を解読

2011年03月21日 | 環境問題

科学大好き!Yes,We Love Science!最近気になる科学情報を、ピックアップ!わずか1分!見るだけで、科学がわかる!


福島第1原発は、日本の国家機密?政府の不自然な対応を解読

 世界保健機関(WHO)は18日、福島第1原発の放射能漏れ事故に関連し、原発から半径30キロ圏内を除けば、現時点で東京都内を含め日本への渡航を制限する必要はないとの見解を公表した。東京からの「避難」や、日本から輸出された食品への「警戒」も不要だと指摘した。WHOはインターネットのホームページに「渡航制限勧告」とは反対の「渡航安全勧告」を掲載するという。

 今回の福島第1原発の騒動。ようやく落ち着きそうだ。政府発表の放射線の数値と、一般市民が計測した数値が一致している。これ以上政府が情報を隠している様子はなさそうだ。あとは外部電源を冷却器に接続し、使用済み核燃料を冷やすことができれば、危険は完全になくなる。未だに外国人だけでなく、関西に避難する国民も多いようだが、落ち着いて少しずつ日常を取りもどして欲しい。

 今回の騒動なかなか、正確な情報を東電や政府が流さないので、心配した方も多かったろう。私もそうだった。しかし。今回の事故を振り返ってみると、原子力が国家機密であるとすると納得できる点が多々ある。これから述べることは推論だから、あくまでも参考として読んで欲しい。

 続きはこちら → http://blog.livedoor.jp/liberty7japan/ 

密約―外務省機密漏洩事件 (岩波現代文庫)
澤地 久枝
岩波書店
国家論―日本社会をどう強化するか (NHKブックス)
クリエーター情報なし
日本放送出版協会

ブログランキング・にほんブログ村へ 人気ブログランキングへ ←One Click please


世界初!4つのケイ素で「ひし形」の新環状化合物を合成 理化研

2011年03月20日 | 科学全般

科学大好き!Yes,We Love Science!最近気になる科学情報を、ピックアップ!わずか1分!見るだけで、科学がわかる!


求人情報が楽々見つかる ドメインって何? お名前.com レンタルサーバー 300万個の実績、ダイエットサプリ!

世界初!4つのケイ素で「ひし形」の新環状化合物を合成 理化研




 形の美しい化合物にどのようなものがあるだろう?ベンゼン環、クラウンエーテル、フラーレン、DNAなどさまざまであるが、どれも炭素を骨格とした化合物である。また。環状のものが多い。炭素以外に、環状の化合物はないのだろうか?

 今回、理化学研究所は、4つのケイ素原子でできた新環状化合物「テトラシラシクロブタジエン」の合成に世界で初めて成功し、X線分析の結果、この化合物が、4つの炭素原子でできた長方形のシクロブタジエンとは異なり、ひし形であることを発見した。

 ひし形と長方形の違いは、4辺の長さと4つの角だ。今回4辺の長さは、平均2.28 Å(1 Åは10-10m)でほぼ等しく、一般的なケイ素の単結合(2.34 Å)と二重結合(2.14 Å)の長さの中間の値だった。つまりこの場合、4つのケイ素が等価の二重結合を形成している。そして4角が直角でないのは、プラスとマイナスに電荷が分かれていることを意味する。

 続きはこちら → http://blog.livedoor.jp/liberty7japan/ 
 参考HP Wikipedia「ベンゼン」・理化学研究所「4つのケイ素でひし形の環状化合物合成 

未来を拓くケイ素革命―食糧からエネルギーまで
クリエーター情報なし
たちばな出版
有機ケイ素化学の応用展開―機能性物質のためのニューシーズ (CMCテクニカルライブラリー―新材料・新素材シリーズ)
クリエーター情報なし
シーエムシー出版

ブログランキング・にほんブログ村へ 人気ブログランキングへ  ←One Click please


「見えぬ敵との戦い」東京消防庁が活躍!水道水・牛乳・野菜に放射線の影響は?

2011年03月20日 | 科学全般

科学大好き!Yes,We Love Science!最近気になる科学情報を、ピックアップ!わずか1分!見るだけで、科学がわかる!


キャッシング融資一括申込 美容皮膚科の無料カウンセリング 激安オークションなら 若返り治療なら

「見えぬ敵との戦い」東京消防庁が活躍!水道水・牛乳・野菜に放射線の影響は?

 




 福島第1原発の事故、3号機への放水作業を東京消防庁のハイパーレスキュー隊が行った。その結果、発生する放射線量が低下した。今後も放水し冷却すれば、放射能の拡散は抑えられることが確認できた。問題は津波により使えなくなった電源で、電源が復旧し、冷却装置がはたらけば、放水作業の必要もなくなる。そうすれば、現場で働く人たちは放射線を浴びる危険性もない。現在、外部電源による復旧作業が懸命に続けられている。 

  東京消防庁の佐藤総隊長は、隊員が受けた最大の放射線量が27ミリシーベルトだったと説明し「幸い隊員139人の安全を確保し、連続的で大量の水を注入するミッションを達成できた」と安堵の表情を見せた。(毎日新聞 2011年3月20日)

 一方、枝野幸男官房長官は19日の記者会見で、福島県内の原乳と茨城県内のホウレンソウ6検体から、食品衛生法の暫定基準値を超える放射性物質が検出されたと発表した。暫定基準値は放射性物質にさらされた食品の出荷制限などを検討するためのもので、東日本大震災に伴う福島第1原発の事故を受けて政府が設定した。「ただちに皆さんの健康に影響を及ぼす数値ではない。冷静な対応をお願いしたい」と呼びかけた。(毎日新聞 2011年3月19日)

 続きはこちら → http://blog.livedoor.jp/liberty7japan/ 

放射線利用の基礎知識 (ブルーバックス)
クリエーター情報なし
講談社
佐藤計量器 (SATO) 食品用放射線温度計 SK-8920
クリエーター情報なし
SATO

ブログランキング・にほんブログ村へ 人気ブログランキングへ ←One Click please


福島第一原発 外国人が相次ぎ国外退去、米国、80キロ以内に避難勧告!

2011年03月18日 | 環境問題

科学大好き!Yes,We Love Science!最近気になる科学情報を、ピックアップ!わずか1分!見るだけで、科学がわかる!


 激安オークションなら 若返り治療なら レーシック、まだ受けてないの? メンズ脱毛 

福島第一原発 外国人が相次ぎ国外退去、米国、80キロ以内に避難勧告! 

 

 地震から一週間たつが、まだ事態収拾のメドの立たない、福島第一原子力発電所の事故。日本政府の対応と、諸外国の対応のくい違いが気になる。いったいどうなるのだろうか?まだまだ予断を許さない。

 米原子力規制委員会(NRC)のヤツコ委員長が16日、「4号機の水はすべて沸騰して干上がっている。放射線レベルは極めて高く、復旧作業に支障をきたす恐れがある」と証言した。これに対し、日本政府は委員長の見解に反し、自衛隊が4号機のプールの水を確認したと発表した。これについて、米メディアには「日本政府が情報を隠しているのでは」との不信感が広がっている。

 その後、東京電力は4号機の使用済み核燃料の熱エネルギー高まっており、4号機の貯蔵プールにある、使用済み核燃料の熱エネルギーが、放水作業などが行われる3号機より10倍も高いことを発表した。  4機のプールにある核燃料は計1331体と、1~6号機のうち最も数が多い。さらに昨年11月末まで、炉心にあったため核分裂反応が盛んで、1000トンの水を数日で沸騰させ、約10日間で完全に蒸発させることができるという。 (2011年3月18日 読売新聞)

  続きはこちら → http://blog.livedoor.jp/liberty7japan/ 

日本の原発技術が世界を変える(祥伝社新書225)
クリエーター情報なし
祥伝社
原子力発電で本当に私たちが知りたい120の基礎知識
クリエーター情報なし
東京書籍

ブログランキング・にほんブログ村へ 人気ブログランキングへ ←One Click please


太陽の黒点が消えた2年間の理由は、プラズマ・コンベアベルトの高速化?

2011年03月17日 | 科学全般

科学大好き!Yes,We Love Science!最近気になる科学情報を、ピックアップ!わずか1分!見るだけで、科学がわかる!


アルバイト情報サイトランキング わずか15分で輝くような白い歯に! ドメイン取るならお名前.com

太陽の黒点が消えた2年間の理由は、プラズマ・コンベアベルトの高速化?
 

 

 このところ太陽活動が活発化してきた。2月19日、太陽に巨大黒点群が久しぶりに確認された。また、2月14日には太陽表面で4年ぶりとなる大規模な爆発(フレア)があり、通常の約100倍のX線が放出された。 

 太陽の活動周期は通常およそ11年だが、第23活動周期が終わって活動が底を打ったはずの2008年をすぎても太陽はなかなか活発化に向かわず、それから2年にわたって黒点はほぼ消え、磁場も弱まっていた。今回、ようやく第24活動周期が確認された。第23期が長くなった理由はなぜだろう?

 2008~2009年に太陽の黒点がほとんど現れなかったのは「1990年代後半に太陽のループ状プラズマ流のスピードが速まった時期があったせいでは…」とする研究結果が発表された。

 

 続きはこちら → http://blog.livedoor.jp/liberty7japan/ 

 参考HP Wikipedia「太陽風」「プラズマ」 ・ Astoro Arts  太陽の黒点が消えた2年間の理由

太陽の謎とフォトンベルト (ムー・スーパー・ミステリー・ブックス)
クリエーター情報なし
学習研究社
太陽地球系物理学 -変動するジオスペース-
クリエーター情報なし
名古屋大学出版会

ブログランキング・にほんブログ村へ 人気ブログランキングへ ←One Click please


東北大地震で「原発安全神話」が崩壊!600kmの大断層!地球自転速度微増!

2011年03月16日 | 地学

科学大好き!Yes,We Love Science!最近気になる科学情報を、ピックアップ!わずか1分!見るだけで、科学がわかる!


ドメインって何? お名前.com レンタルサーバー 意外と知らないIT用語

東北大地震で「原発安全神話」が崩壊!600kmの大断層!地球自転速度微増!

3月11日(金)に発生した三陸沖を震源とする東北地方太平洋沖地震により、亡くなられた方々のご冥福をお祈り申し上げるとともに、被災されました方々に、心よりお見舞い申し上げる。 

 心配な福島第一原発であるが、NHKの報道番組で、解説者から、ようやく納得できる状況説明を聞くことができた。しかし、遅すぎる。住民は何も正確な状況も聞かされず、何度も避難場所を移動させられた人もいた。最初は半径3km以内だった。次は10km、次は20km、そして30km以内の住人屋内退避となった。

 これでは、住民に怒りの声があがるのも当然だ、番組でも「東海村の原発事故の教訓が生かされていない」と指摘していた。事故当時インターネット上もいろいろな情報が交錯した。これも、政府や東京電力が正確な情報を伝えないからだ。よけいな不安を煽らないためかもしれないが、かえって不安になる。

 続きはこちら → http://blog.livedoor.jp/liberty7japan/ 

日本の原発技術が世界を変える(祥伝社新書225)
クリエーター情報なし
祥伝社
原子力発電で本当に私たちが知りたい120の基礎知識
クリエーター情報なし
東京書籍

ブログランキング・にほんブログ村へ 人気ブログランキングへ ←One Click please