ラブラドール・トリプルスター昨日、今日、明日

ラブラドールブリーダーの気侭な「雑記帳」へようこそ。

☆☆☆ ロージーちゃん14歳の誕生日、ブルーベリー植えて戴きました!

2018年12月18日 | トリプルスターの日常


鎌倉に住む

ロージーちゃん

14歳の誕生日を迎えました。

14年前のエイプリルフール(4/1)に

イギリス(Rocheby犬舎)からやって来たロージーちゃん。

その後大きな病気や怪我をすることなく、

スクスクと健康に育って、素晴しい子孫を残してくれました。

現在はセカンドオーナーのKさん夫妻に可愛がられて、悠々自適

の日々を送っています。

ハッピーバースディー ロージーちゃん

鎌倉レシュー 

に注文して作って貰った バースディーケーキ

美味しそうですね~ ロージーちゃん

これからも、幸せに長生きして下さいねぇ~



弊舎は今年

新しいブルーベリーを植えました。

齋藤農園の齋藤さん夫妻に、厳選して戴いた

ブルーベリーの苗木三本を植えて戴きました。

来年は無理かも知れませんが、

再来年の夏には、ファミリーメンバーの皆さんに

ベリーピッキングを楽しんで戴きたいものですね~

苗木を植え込むにはそれなりのノウハウがあることを

齋藤さん(オースティンパパ)に教えて戴きました。

畑に大きな穴を掘って、沢山のピートモスを埋め込みます。

そして土をかぶせてから肥料をあげて、

最後にウッドチップを分厚く敷き込んで、

苗木の植え込みが完成しました!

運動場のすぐ脇を流れる用水路、

今は小ガモ家族の憩いの場になっています。

その用水路の水を拝借。

バケツを水面に落とすのにもコツがあるんですね~

ジジイは、若い頃は海山の釣り師だった経験から、

バケツの水くみは得意でしたので、お手伝いが出来ました。

カナダ産のピートモス(かなり重い)

ふんだんに使って戴きました。

あずきママにも一汗掻いて戴いたので、ジジイはもう

あずきママには頭が上がりません...

モルタルをこねるように、

ピートモスに水を加えて丁寧に捏ねます。

この作業がとっても大変なのです

腰が入っていないと、うまく捏ねることが出来ません。

ここで、菜っ葉の肥やしのジジイ&ババアは、

ハラハラして見守るしかありませんでした。

寒かったのにもかかわらず、

爺婆以外は、この辺りで額に汗がタラタラと流れていました

最後のピートモス投入!

三人の愛情こもった丁寧な仕事ぶりには、

もう脱帽するのみのジジババなのでした 

 こう言う種類の苗木を植えて戴きました。

山椒は小粒でピリリと辛い...

と言う諺がありますが、

植えられた苗木は全て小粒の実がなる種類のものです。

時期を違えて、

小粒のブルーベリーが沢山実りますから、

夏の時期になりましたら、みなさんお誘い合わせて

ご来舎下さい。

※時期になりましたら、

”カラスよけの仕掛け”などもご紹介できると良いですね。

※ ブルーベリーの畑の別の部分には、

秋から冬用の野菜を植え込む予定です。

@焼き芋用のサツマイモ @カレー用の馬鈴薯 @芋煮鍋用の里芋

@鍋や焼き肉用の長ネギ 草取りが大変ですが、頑張って育ててみます。

 

 

カレンダー
 
Triplestar Labradors Calendar
トリプルスターの予定表です。
 

      
 この記事はあなたのお役に立てましたか?

この記事が少しでもあなたのお役に立てましたら、
応援ボタンをポチッと押して頂けると嬉しいです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

12月17日(月)のつぶやき

2018年12月18日 | トリプルスターの日常
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする